goo blog サービス終了のお知らせ 

あきじの気まぐれ日記Ⅱ

「あきじ」が日頃、撮影した鉄道・バス・船など
様々な写真などを紹介して行きたいと思います。

平原綾香コンサートツアー2014@シンフォニア岩国

2014年07月23日 | 音楽
先日の松田聖子さんのコンサートの余韻に浸っている場合じゃないんです!

7月21日は夜勤明けでお休みでしたが、
山口県岩国市のシンフォニア岩国 コンサートホールで平原綾香さんのコンサートが
行われたので行ってきました。
今年の平原綾香さんのコンサートは、昨年12月に発売された
NEW ALBUM「What I am」をひっさげて、
6月7日のたましんRISURUホール(立川市市民会館)大ホールを皮切りに
平原綾香 CONCERT TOUR 2014 「What I am -未来の私へ-」が行われています。

シンフォニア岩国に行くのは初めて。



今年もツアートラックにラッピング
右側面にはサインが入れられています。

座席は1階4列目で数メートル先には平原綾香さん本人が居るという近さ!!

メンバーは7名で構成されていました。(敬称略)
平原綾香(Vo)
aika(Sax・chorus)
則竹裕之(Dr)
大神田智彦(B)
古川昌義(Gt)
瀬田創太(Pf・Key)
ニコラス・ファーマカリディス(Key)
平原綾香さんのお姉さまのaikaさんは今年もコンサートツアーにも帯同されています。

まだコンサートは続くので、詳しくは書きませんが、
NEW ALBUMに収録されている曲など中心に
素敵な歌声と最高のパフォーマンスを披露してくれました。
今回もボイスパーカッションを披露してくれました!
あの声は何処から出てくるのでしょうね。
今回は「jupiter」などのクラシック音楽などの他に
2014年3月より4月にかけて公演された「オペラ座の怪人」の続編ミュージカル
「ラブ・ネバー・ダイ」でクリスティーヌ・ダーエ役を演じた際に
歌われたオペラを披露。コレには鳥肌立ちました!
コンサートでは客席の皆さんと一緒に歌ったり、振り付けを伝授して
一緒に踊ったりと楽しめました。
またMCではお茶目な姿も垣間見ることもできます。
ホント、平原綾香さんは親しみやすいですね!

昨年、平原綾香さんはデビューから10周年を迎え、レーベルも移籍し
新たなスタートを切った年をでありました。
そして今年5月でで30歳を迎えられました。
圧倒的なボーカル力と存在感は変わらないまま、これからも顔晴って
貰いたいですね!

今年のコンサートも時間を忘れるくらい濃い内容のコンサートでした!
暫くは松田聖子さんと平原綾香さんの余韻に浸りそうです(笑)

平原綾香さんの今後のリリース等の予定

「平原綾香10th Anniversary CONCERT TOUR 2013~Dear Jupiter~」
のDVDが9月17日に発売されます。

今年は広島ではコンサートありませんが、
第九ひろしま2014 ゲスト出演が決定しました。
平原綾香さんは第一部にゲスト出演。
日時:2014年12月14日(日)開場 14時/開演 15時
場所:広島サンプラザホール

平原綾香さんのコンサートに同行されたindigo linerさまのブログにも
当日の模様が紹介されていますので併せてご覧ください。
http://happy.ap.teacup.com/applet/indigo-liner/20140722/archive

松田聖子コンサートツアー2014@広島グリーンアリーナ

2014年07月20日 | 音楽
今月に入り、仕事が休みの度にコンサートに行っています(笑)
先週までに奥華子、海上自衛隊呉音楽隊、ユーミンとに行きましたが、
昨日(7月19日)は有休を使って、広島グリーンアリーナで行われた、松田聖子さんの
コンサートに聖子さんファン総勢4名で行ってきました。
広島で松田聖子さんのコンサートが行われるのは久しぶりで、2010年7月以来
4年ぶり。前回、広島での記事をご覧ください。

ファンクラブの優先予約でチケットを入手。

今年の松田聖子さんのコンサートツアーは6月4日に発売されたNEW ALBUM
「Dream & Fantasy」」をひっさげて
6月8日のさいたまスーパーアリーナを皮切りに開催されています。
ツアータイトルは「~Pre 35th Anniversary~Seiko Matsuda Concert Tour 2014」です。

出演者(敬称略)
松田 聖子(Vo)
小倉 良(Gt)
高田 二郎(Gt)
野崎 洋一(key)
水野 雅章(Ba)
竹上 良成(Sax)
鈴木 邦明(Dr)

(ダンサー)
東山 竜彦
下山 直美
甲斐 枝里子
細木 あゆ
平井 琴望
花田 梢
加來 知恵



会場にはラッピングされたツアートラックが1台展示。


反対側は松田聖子さんがウエディングドレスを着たNEW ALBUMのジャケットが
デザインされたラッピング
止めていた位置が悪く全体を撮影する事が出来ませんでした(泣)

開場2時間前からグッズが先行販売されたのでツアートラック撮影後に
アリーナ入口へ
今回はタオル、ツアーパンフ、うちわを購入。

開場後に会場へ
座席はアリーナ席でプレミアムシートの後方通路挟んで2列目と
比較的ステージから近く、松田聖子さんがよく見えましたよ!
今まで行った聖子さんのコンサートの中では一番いいポジションで見れました!

まだツアーは続きますので詳しくは書きません。
ネタバレが乱立しているから書いてもいいのですが、長くなるので・・・

開演後は6月4日にリリースされたNEW ALBUMの曲を中心に歌われました。
一気に数曲を歌ってMCに流れたのですが、今年のコンサートは何時もより
衣装替えが多かった様な?
定着しつつあるアコーステックコーナーに突入。
ここでバンドメンバーも紹介された。
アコーステックコーナーでアンコールあり、まさかのダブルアンコール!
アンコール明けの後の歌の間にダンサーも紹介。
いよいよ後半はヒットメドレーでした。
開演当初からアリーナ席だけオールスタンディングで盛り上がり、
スタンド席はほとんど着席状態でしたが、そこは聖子さんですね!
後半になるとオールスタンディングで盛り上がりも最高潮でした!!
アンコールの20th Partyでは展開わかってるのに、「爆発」に聖子さんも驚いて
歌えなくなったり・・・(苦笑)
アンコール後は「ありがとう」をバックに挨拶&再度メンバー紹介。
男性ダンサーは1人だけだったので、どうしたのか?と思い、
帰って調べると、怪我されてたんですね。
聖子さん1人残り挨拶して終了となりました。

聖子さんは今年、デビュー35年目だそうです。
また今年で52歳ということで、ステージを走り回るわ、
ミニはくわと52歳に見えない若々しさですね!

広島では久しぶりの聖子さんのコンサートでしたが、
盛り上がり、楽しめました!
大袈裟かもしれませんが、聖子さんにパワーを貰いました!
今回、コンサートに一緒に行かれた方々も喜んで居られたので
お誘いして良かったと思っております。
暫くは余韻に浸りそうです(笑)
来年もぜひ、広島でやってもらいいたいですな!

松田聖子さんの今後の予定
今年も松田聖子ディナーショーが開催されるようです。
広島でも12月10日リーガロイヤルホテル広島で開催決定!

Alambic KANPAI LIVE

2014年06月29日 | 音楽
昨日、広島市中区上八丁堀のアーバンビューグランドタワー1階広場にて開催された、
アランビック10周年感謝祭お酒と一緒に野外ライブ&トークショー「KANPAI」カンパーイッ!!で広島ゆかりのアーティスト3組が出演する
RCCラヂオ公開録音「Alambic KANPAI LIVE」が行われ、
玉城ちはるさんとMebiusのお二人が出演されるということで行ってきました。
アーバンビューグランドタワーは色々とお店も入っていますが、
タワーの前を通る事は有っても入る事はないですね。
2012年5月の玉城ちはるさんの出版記念パーティー以来かと・・・(汗)

それでは、簡単にRCCラヂオ公開録音「Alambic KANPAI LIVE」のご報告を・・・

出演者(敬称略)
玉城ちはる
久和田 佳代
Mebius

写真を撮り忘れましたが、広場の一角では、広島黒毛和牛や高野町のりんごなど
広島県の食材を使ったグルメ屋台も登場。
また、元広島東洋カープ投手「高橋建」さんと
RCCアナウンサー横山雄二さんによるトークショーも行われました。
ライブは12:00~14:00と15:30~17:30の2回行われ、私は2回目のライブに
足を運びました。

本来は撮影禁止だったようですが、出演者関係者より許可を頂き少しだけ撮影。


1組目は玉城ちはるさんの登場。尾方護さんがサポートされました。

ちはるさんは珍しくパンツスタイルで登場
今回はカバー曲を織り交ぜた選曲で、自身の曲では広島の地名も入った
「海辺の街」など数曲を歌われました。
ちはるさんの歌声はビルの谷間に響き渡りました。

もちろんトークも炸裂(笑)
両側の方は司会をされていたRCCアナウンサー泉水はる佳さん(左)、
パーソナリティーの田中悠貴さん(右)

ライブ終了後のちはるさん
手に持っているのは差し入れのハイボール(笑)


2組目は久和田 佳代さん
すいません。2組目の時はちはるさんにお会いしたり、屋台をうろついていたので
ほとんど見ておりませんでした。


3組目は安芸郡熊野町出身の姉妹デュオ、Mebiusの登場
こちらもカバー曲を織り交ぜた選曲で新曲など歌われました。
最後は会場と一体となって振り付けを交えて盛り上げました!

姉の岡田真実さん

妹の岡田賀江さん

Mebiusのお二人もトークが炸裂しておりました。

昨日の模様はRCCラジオで7月5日(土)20:00~21:00で放送されます。

最後になりましたが、主催者のアランビック株式会社様、10周年おめでとうございます。
アランビック株式会社様をはじめ、出演者ならびに関係者の皆様お疲れ様でした。
当日行かれた皆様もお疲れ様でした。

最後に広島でのちはるさんとMebiusのお二人
が近々出演されるイベントなどのスケジュールをお知らせします。

【玉城ちはる】

7月6日、Each Feelings2014 ピースコンサート ~ ひだまり ~
場所:広島経済大学 興動館 HUE Café「Time」
時間:13:00~17:00
出演:玉城ちはる with 尾方護
内容:ピースコンサート、被爆体験談の講話、しおり作り
費用:入場料500円(1ドリンク付)

7月11日、さらさ5th album 『ひととせ』リリースライブ
場所:ブルーライブ広島
時間:18:30開場、19:30開演
チケット:6月30日までは2500円、それ以降は3000円
別途1オーダー要。スペシャルプレートあり、2100円
出演:さらさ、前田順三(B)、吉岡洋充(Dr)、玉城ちはる(朗読、歌いません)

8月2日、Each Feelings2014 ~ひだまり あなたの居場所はどこですか~
場所:広島駅南口エールエールA館地下広場
時間:15:00~

【Mebius】
7月6日、MebiusワンマンLIVE「夜の星にのぼって with さらさ」
場所:ブルーライブ広島。
時間:17:15開場、18:00開演~
チケット:3500円(全席指定)
出演:Mebius、さらさ

アンジェラ・アキ Concert Tour 2014@岡山シンフォニーホール

2014年06月21日 | 音楽
昨年11月末に今年の秋から日本での活動を無期限に停止することを発表した、
アンジェラ・アキさん(以下アンジー)ですが、
現在、アンジェラ・アキ初のベストアルバム、
『TAPESTRY OF SONGS -THE BEST OF ANGELA AKI』をひっさげて
日本での音楽活動の無期限停止前ラストとなる大規模全国ツアー
「 Concert Tour 2014 TAPESTRY OF SONGS -THE BEST OF ANGELA AKI」
が行われてます。
コンサートは7月に広島でもあるのですが、仕事で行けず(泣)

今回のコンサートツアーは活動休止前でもあるので、次はいつ生で歌声を
聴く事ができるかわかりません。
近場では岡山市、周南市でも公演があるので、何とか6月15日に行われた
岡山公演のチケットを入手して行ってました!

コンサート会場は岡山駅からも徒歩で行ける岡山シンフォニーホール

ロビーにて

アンジーのメッセージポスターが置かれていました。
岡山公演は全44公演中、25公演目で折り返し点を過ぎました。

セットリストまで詳しく書かかれ、ネタバレしているブログもありますが、
コンサートはまだ続くので私のブログではあまり詳しく書きませんといいつつ
ネタバレぽっくなってしまった(汗)

メンバーは3名で構成されていました。(敬称略)
Vocal・Piano・Synthesizer・Guitar:アンジェラ・アキ
Bass :沖山優司
Drums:村石雅行
アンジー以外はベースとドラムというシンプルなバンド構成でした。

コンサートは17:30過ぎにコンサートが始まりました。
私の席は3階でステージを見下ろす感じで見れる位置だったので、
アンジー本人が良く見えましたよ!
また、岡山シンフォニーホールの音響もいい!!
コンサート始まって最初のMCではアンジーから
二日前にぎっくり腰になってお辞儀ができないので、胸に手をやった時は
深々とお辞儀してると思って~と無理してコンサートツアーを続けていたとは!
ピアノを引かれている際も背筋を伸ばされてました。
私も腰痛持ちなので良くわかりますが、恐らく痛みを堪えて臨んでいたと思います。
アンジーは徳島県出身ですが、中学時代を岡山で過ごされていたので
岡山は第2のふるさとって言っておられてるようです。
MCもローカルなネタで楽しませてくれました。
この日は岡山に住まれているアンジーのお父様など来られてたみたいです。
コンサートの途中、スクリーンが下りてきましたが、
ツアーでお馴染みのアンジェラ・アキの勝手に英語でしゃべらナイト!のコーナーと
違うと直感。
コンサート初だったか?赤裸々ラトークショーがありました。
生まれ育った徳島の時代の話や衝撃写真など出てきて大爆笑!
久々に大笑いしてしまった(笑)

デビュー曲のHOME、手紙~拝啓十五の君へ~など今回のアルバムに
収録されている曲を中心に歌われました。
色々なアレンジもあり、歌、弾き語り共の良かった!!
村石さんのドラムも凄い!

アンコールの拍手中にスクリーンが再び下りてきましたが、
デビューからの活動の軌跡をまとめたものが映り出されました。
その時、2階席の方から着信音が・・・誰だよ!(怒)
またアンコール中に2回目の着信音!
2回も鳴らすとは不謹慎もいい所ですね!流石に2度目の時に
外に出された?様ですが・・・
折角のコンサートが台無しです!皆様もマナーを守りましょうね!!
と言いながら、
アンジーが、みんな~仕舞っているケータイ出して~
それから、ライトモードにしてぇ~と言って、皆さんゴソゴソと・・・・
主催者が「携帯の電源は切ってください」と言ってましたが、
皆さん、立ち上げるのが早かった!って、みんなスマホやケータイの
電源切ってねーのかよ!とツッコみたくなりましたが・・・(笑)
私は電源切ってたので、中々立ち上がらず。
スマホやケータイのライトを点けてペンライト代わりに振るという観客参加
でした。

ツアートラック1台にラッピングされていました。


岡山では搬入口に止まっていたので良いアングルで撮影できず(泣)

約2時間45分続いたコンサートはアンジーの歌と話に引き込まれ、
あっと言う間の濃いコンサートでした!!
広島公演に行けないのが悔やまれる(泣)

現在行われているツアーを最後に日本での活動を無期限停止する
アンジェラ・アキさんですが、37歳でアメリカの大学に留学して、
音楽の勉強を1から始めるという決断をされましたが、
自分の夢を叶える為にも頑張ってきて貰いたいですね!
今度、アンジェラ・アキさんといつ会えるのか分かりませんが、
また日本に帰ってきて会えることを楽しみにしております!

フラワーフェスティバルで音楽三昧

2014年05月08日 | 音楽
5月3日~5日の3日間、平和大通りをメイン会場に今年で38回目となる
2014ひろしまフラワーフェスティバル(以下FF)が開催されました。
FFでは各ステージで色々な催しが行なわれました。
今年もFFゲストによるライブに足を運びました。
簡単ではありますが、足を運んだものを紹介。

5月3日は「花の総合パレード」に参加された福山自動車時計博物館の
ボンネットバス撮影後は平和公園のカーネーションステージで行われた
FFスペシャルゲストの一青窈さんを聴きに行きました。
撮影禁止の為、画像は有りません。
FF初登場となる一青窈さんは「もらい泣き」「ハナミズキ」など情感溢れる歌声を披露。
MCでは、曲が出来た経緯や曲にまつわるエピソードも語ってくれました。

一青窈さんの後は紙屋町地下街シャレオのすずらんステージに移動。

FFゲストで安芸郡熊野町出身の姉妹デュオ、Mebius(メビウス)のライブを
聴きに行きました。
昨年のFFでのオープニングセレモニーで「花ぐるま」を歌われた彼女達ですが、
今年もFFゲストとして出演。

左から姉の岡田真実さん、妹の岡田賀江(のりえ)さん

3日は更に大手町ブロックのオリーブステージ(中区大手町)へ。
先月、Mebiusと共演された島根県出身のシンガーソングライター、
星村麻衣さんのライブに足を運んでみました。
先月の模様はindigo linerさまのブログに掲載されています。
撮影禁止の為、画像は有りません。
ピアノを駆使しながら歌声を披露されていました。
星村さんは数年前のFFでもゲスト出演されましたが、先月のMebiusとの共演で
初めて歌声を聴きました。

FF2日目の5月4日は、FFでは2007年から行なわれている
平和公園のカーネーションステージで行なわれた職域音楽隊合同演奏会を
今年も聴きに行きました。
昨年に引き続き広島市消防音楽隊、広島県警察音楽隊、
海上自衛隊呉音楽隊、陸上自衛隊第13音楽隊が出演。

演奏会は広島市消防音楽隊、陸上自衛隊第13音楽隊、
海上自衛隊呉音楽隊、広島県警察音楽隊隊の順で単独演奏が行われ、
最後に4隊合同演奏となりました。
各隊馴染みのある曲を中心に演奏しました。


広島市消防音楽隊
曲目 ももいろクローバーZコレクション、北島三郎のまつり
ももいろクローバーZコレクションではカラーガード隊による素晴らしい
フラッグ演技が披露された。

陸上自衛隊第13音楽隊
曲目 行進曲「挑戦」、ディスコ・キッド
行進曲「挑戦」は音楽隊長による自作

海上自衛隊呉音楽隊
曲目 錨を上げてjazzアレンジ、勇気100%、マンボ・ジャンボ
勇気100%では男性隊員2名による歌声を披露。

広島県警察音楽隊
曲目 瀬戸の花嫁、オーメンズ・オブ・ラブ、
   恋するフォーチューンクッキー(広島県警察バージョン)
恋するフォーチューンクッキーではカラーガード隊が登場。


最後は広島県警察音楽隊、広島市消防音楽隊、海上自衛隊呉音楽隊
陸上自衛隊第13音楽隊の4隊での合同演奏です。
総勢100名を超える大迫力の合同演奏でした!!
キエン・セラ
スターウォーズ コンサート・セレクションなど
キエン・セラでは大勢の打楽器隊員によるパフォーマンスで
会場を大いに盛り上げました!
この職域音楽隊合同演奏会は毎年楽しみにしている方も多く、
私もその一人であります。

職域音楽隊合同演奏会の後は、FFスペシャルゲストで
大竹市在住のシンガーソングライター、
二階堂和美さんが出演されました。
職域合同演奏会で約2時間立ったままだったのと
昼食を済ませてなかったので一休み。
それでも最後の1曲を聴くことが出来ました。
撮影禁止の為、画像は有りません。

次はJR横川駅前のフレスタ横川カジルに移動しました。
ハイビスカスステージで東京浅草出身のシンガーソングライター、
辻香織さん出演されました。
昨年5月のGWと昨年11月にも来広され、フラワーフェスティバルに出たい!と
お願いしていた所、出演が現実のものとなったそうです。
昨年秋にリリースされたアルバムの中から歌われました。

ここで懲罰委員会モノの事案が発生(汗)
2組前に演奏を終えたさらさのお二人にお会いしました。
今年のFFでは中々、お二人のステージには行く事が出来ず。

FF3日目の5月5日は雨の予報だったので、オフにする積りでありましたが、
午前中には雨も上がり出掛けました。

福屋広島駅前店のすずらんステージにてさらさが出演されるということで
ようやくFF最終日にFFでのライブを拝見しました(汗)
ギターとハープの音色が店内に響き渡り多くの買い物客が足を止めて
聴いておられました。
ライブではオリジナルやカバー曲などを披露されました。
左からギターの森川敏行さん、ハープのMachikoさん。
森川さんは先月、横浜市で行われたフィンガーピッキングコンテストで
優秀賞を受賞されました。おめでとうございます!

さらさのライブ終了後は帰る事も考えましたが、エールエール地下広場の
デイジーステージで行われた広島市消防音楽隊の演奏を聴きに行きました。
「風になりたい」「花は咲く」など馴染のある曲を演奏され、
アンコールでは「花ぐるま」を女性隊員の歌声を披露。

最後は平和大通り(三川町)のプルメリアステージに向かいました。
次は何時聴けるかわからないのでMebiusのFFでの
最後のステージを聴きに行きました。
現地に到着すると前ステージのアーティストが延びたようでリハ中。
しかし、既にステージに近づく事が出来ず。
後方でビールを呑みながら聴いておりましたが
ステージ横に隙間ができたので割と近くで聴く事ができました。
昨年は大役を果たした彼女たちですが、
今年は最後に相応しい盛り上がったライブとなりました。

FFではライブに良く行く方々の全ステージを
ハシゴするということは無理ですが、出来るだけ足を運んだと思います。
また今年のFFでは豊後高田市の方々をはじめ、
久々にお会いする方々とも再会できました。
最後になりましたが、FFゲストで参加されました皆様ならびに
FFに携われた方々連日お疲れ様でした!

おまけ

職域音楽隊合同演奏会で広島県警察音楽隊の演奏前に登場した
広島県警察 反射材活用促進キャラクター『キラリ☆マン』
夜間の交通事故を防止するため、反射材の活用を促進するキャラクターらしい。
会場で反射材の活用を呼び掛けました。

広島電鉄ではFF期間中貨50形51号を使い花電車を運行しています。
今年も5月4日に撮影できました。