あかない日記

写真付きで日記や旅行・趣味を書き留める

信州紀行 別所温泉9 中禅寺

2018-10-02 | 国内・長野

 

 

中禅寺の入り口 正面は「独鈷山」

 

 本堂

 

中禅寺の創建は天長年間(824~34年)弘法大師空海が
雨乞いの祈祷をする為に草庵を結んだのが
始まりと伝えられている。

その後 源頼朝 塩田北条氏などに庇護され
寺運が隆盛したとも伝えられているが 

永享年間(1429~41)1665(寛文5)年、
1720(享保5)年と度重なる火災にあい

多くの堂宇 寺宝 記録などを焼失し
詳細は 不明な点が多いという。


1734(享保19)年に 祐精法印が中興開山し
現在の本堂を建立している。

 

       

    仁王門の金剛力士像  阿形(右)と吽形(左)

 

二像とも小振りで高さ約2m余だが 
金剛力士像の特徴がよく表されている。

 
また平安後期の像としては全国的にも数が少なく
当寺院及び当地方の繁栄を具体的に伝えている。