goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 牛田山(261m:東区)登山  広島HCの例会登山に

2021-04-19 | 日記

2021.4,11(日)
9:20
今回の登山は 広島HCの例会登山で 広島駅から東区の「牛田山」を縦走する計画に参加しています
集合場所とされた 広島駅新幹線口に集合して これから登山口の「広島東照宮」へと移動の開始となりました




9:27
今日は 先日の「竹田城址」での登山日とは異なって 素晴らしい青空が広がっていて 楽しい登山になりそうですね 



9:26
正面に 最初のピーク地点となる「二葉山」の広島平和記念塔の姿が鮮明に見えていますね


コメント

2 牛田山(261m:東区)登山  登山の前に公園に

2021-04-19 | 日記

9:32
広島東照宮へと向かう前に 近くの公園にて準備体操が行われるようです
この公園の名を探して 場所を特定することとします




9:34
公園は「シリブカ公園(二葉の里第二公園)」とありました



9:34
この公園の存在を示すような 「クスノキ」の巨木が聳えています


コメント

3 牛田山(261m:東区)登山  登山開始前に記念写真を

2021-04-19 | 日記

9:37
公園にて 入念なストレッチ体操が行われました




9:41
登山口となる 「広島東照宮」の正面へと来ました
ここで 登山の集合記念写真として 正面の階段部で撮るとなされました
今回も参加者が30名を越えるようで 行動は5班に編成分けして 班単位で行動となるための措置のようです
写真は 広島HCのHPに掲載されましたら それを引用させて頂きます


コメント

4 牛田山(261m:東区)登山  鳥居を潜り登山開始

2021-04-19 | 日記

9:48
正面の階段を上がって来て 本殿へ登山のご挨拶を行い 裏手の登山口へと来たところです




9:48
登山口に設置されている 各種の案内です



9:49
登山の開始です
各種の稲荷神社が祀られている 赤い鳥居が連続して設置してある長い階段から始まります

 
コメント

5 牛田山(261m:東区)登山(続く)  「高射砲台座」跡地へと

2021-04-19 | 日記

10:02
「赤帽さん」にとっては 階段の連続した場所の上りは相当に応えます 度々立ち止まることにもなり 間隔が開いてしまいますね



10:05
奥の院とされる お社が祀ってある場所の急階段を乗り越えるところです





10:07
階段を上がり終えたところに 戦時中の「高射砲台座跡」があります

(この登山の様子は 明日以降にも続きます)


コメント