goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 茶臼山(230m:安佐北区)登山  好天気に誘われて

2021-01-29 | 日記


2021.1.28(木)
11:40
今回の登山は 雨の日が続く中での晴れ間が生じる1日を有効利用と考えて 近郊の低山「茶臼山」へと向かうこととしました
登山口に利用したことがない「柳瀬キャンプ場」に車を置いて  登山を開始します






11:44
このキャンプ場へは下って来ることは 再々ありましたが ここから上がり始めるのは初めてのため チョット入口を誤ったようです この地点から入山となりました


コメント

2 茶臼山(230m:安佐北区)登山  正常の登山路に出合って

2021-01-29 | 日記


11:48
ここで通常の登山路に出合いましたが 進入口が少し違ったところから歩き始めてしまいましたので 反省ですね




11:50
良く歩かれている登山路は 順調に上がることが出来ます
急ぐ必要はありませんので ゆっくりと登山を楽しみながら上がって行きます


コメント

3 茶臼山(230m:安佐北区)登山  尾根筋の先端まで

2021-01-29 | 日記

12:02
今歩いている登山路は 茶臼山の尾根から「柳瀬」への急な斜面を斜めに横切る路となっていますが かなり切り立った斜面を上がって来ました ここでようやく尾根筋へと上がることが出来たところです



12:03
この尾根筋からの「柳瀬」へと向かう地点のため この先には進まないようにとの表示なのでしょう
今回は単独でもあり 時間にも余裕がありますので これを越えて行ける範囲を 尾根筋の先端部方向へと向かって見ます




12:11
この地点までが いわゆる尾根筋でした この先は急な下り斜面となっていましたので ここまでとして ここから折り返していきます


コメント

4 茶臼山(230m:安佐北区)登山  通常の登山路と出合って

2021-01-29 | 日記
12:14
折返して 「柳瀬」へと下る分岐地点へと戻っているところです
一息入れるために立ち止まって 上部を見上げたところでしょう



12:20
その分岐地点まで戻って来ました ここにリュックをデポして向かいましたが 鹿などに持って行かれずに残っていましたので ひと安心でした




12:29
これから 「茶臼山」山頂へと向かいます 当分尾根筋の歩きとなります 案内板も設置されていました



12:35
この地点が 「茶臼山」への「瑞兆苑登山口」から上がって来て 尾根筋と出会う地点です 広島市内方面からでは 当然この地点へと上がって来ることになるところです


コメント

5 茶臼山(230m:安佐北区)登山(続く)  平凡な尾根歩きでも岩も

2021-01-29 | 日記

12:37
当分 なだらかな尾根の歩きを味わって来ましたが 少し岩も見えるようになってきたところです




12:41
登山路に少しづつ変化も見えだして来たところです
上空を見上げると 青空が広がっていて 絶好の登山日和の中で登山を楽しんでいます

(この登山の様子は 明日まで続きます)




コメント