goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 螺山(にしやま475m:安佐北区)登山  またも単独で

2021-01-19 | 日記


2021.1.18(月)
10:47
今回の登山も またも単独でとなりました
本日は 天候も良くなくて午後からは雨か雪との予報でしたが 食事を終えるころには全天青空の広がりがあり 絶好の登山日和と判断して 急遽近郊の「螺山(にしやま)」登山を思い付き その登山口へと車で来たところです
「瑞兆苑」と名のあるバス停からスタートします



10:48
これから向かう「螺山」の山容です




10:52
この地点が 隣りに存する「茶臼山」との分岐となっています
今回は右側の路へと向かいます


コメント

2 螺山(475m:安佐北区)登山  実質的な登山口へと

2021-01-19 | 日記
10:54
少し進んだところに「螺山」と表記された案内が在ります
ここから幅の広い路を向かいます



10:55
家の影となる路面には雪が凍った状態で残っていました まだ気温は低いのでしょうね



10:58
日当たりの良いところは 気持ちよく歩ける所でした




11:04
実質的な登山口とみなされる「水場」と案内のある場所に来ました


コメント

3 螺山(475m:安佐北区)登山  「水場」から本格的な登山路に

2021-01-19 | 日記
11:04
「水場」と案内のあった標柱には「龍の水 のみ場」との表記が掲げられていました 古からの呼び名なのでしょうね




11:05
この「水場」は石がゴロゴロしているガラ場となっていて その先から登山路らしくなって来ます




11:07
この登山路は 崖に沿っていますが 注意すれば何ら問題もなく通ることが出来ます



11:08
谷筋を越えると お隣の「茶臼山」の山容が眺められます
これを越えて少し進んだところで 眺望が開けます



11:11
正面がお隣の「茶臼山」そして その背後が先日上がった「阿武山」ですね



コメント

4 螺山(475m:安佐北区)登山  あと400mの地点に

2021-01-19 | 日記

11:21
その後は 順調に落ち葉が厚く堆積している上がり坂へと向かっています
路肩に休憩に適したような倒木がありますね かなりの方が腰かけられそうですが スルーします




11;27
気持ちの良いなだらかな登山路ですね
この先では 眼下に太田川の上流域となる河川も見えて来ます



11:41
嬉しい案内表示がありました 「あと400m」とあります
歩数をカウントすれば 目標がはっきりすることでしょうね


コメント

5 螺山(475m:安佐北区)登山(続く)  「あと100m」で山頂に

2021-01-19 | 日記

11:48
登山路には 大きな倒木もありましたが 問題はありません
この「白いナバ」は何なのでしょうか この写真は目線の位置ですが 根元付近ではかなり大きくなっていて 上部では 小さいものとなっていました




11:51
やっとなだらかな登山路となって来て 「タナタコさん」のブログに紹介されていた5本に分かれた珍しい木だそうです 初めて写真にしたところでしょう



11:54
肉眼では「あと250m」と読めた記憶ですが 写真ではわかりません 間違っていたらごめんなさいね




11:58
「あと100m」ですね もう少しで山頂に到着です

(この登山関係は 明日まで続きます)


コメント