goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 権現山(397m:安佐南区)登山  コロナ渦中で単独にて

2021-01-26 | 日記

2021.1.25(月)
12:22
今回の登山は 絶好の登山日和に誘われて 近郊の「権現山」登山を思い付きました もちろんコロナ禍中で外出の自粛が求められていますが 高齢者にとってホームステイの連続では 体力・気力が萎えてしまいます
健康維持のためにやって来ました
スタート地点は 広島市の緑井浄水場の下部から上がり始めます






12:30
この地が 「権現山憩の森」への入口となっています この地から林道を少し上がって 浄水場の上部から山中へと入って行きます




12:34
広島市民の水を供給する大型の浄水場の様子が 美しく見えて来ます



12:38
今上がっている「林道」の表示です
「権現山線」とあります 「権現山」山頂の直下まで続いていますから 車でも上がることが出来ます


コメント

2 権現山(397m:安佐南区)登山  私有地の中の登山路を

2021-01-26 | 日記

12:46
絶好の登山日和の中を ゆっくりと上がって行きます 眼下に毘沙門団地の家並みが広がっています




12:47
団地の最上部付近に「東回りコース」の入口があります
でも「私有地につき立入禁止」との大型の表示板があります 私有地ですからむやみにの立入りは困るでしょうが 通常の登山者には寛容なのでしょうね ありがたく通らせて頂いています



12:52
林道の車道でも上がることは出来ますが 登山となるとやはり山道を歩きたくなりますよね




12:58
歩き慣らされている 登山路をゆっくりと登山の楽しみを味わいながら上がって行きます


コメント

3 権現山(397m:安佐南区)登山  岩場で眺望を楽しみながら

2021-01-26 | 日記


13:14
多くの登山者によって 歩きやすいようになっていますね この踏み跡をトレースするように一歩一歩と上がって行きます
大きな岩が重畳している岩場に上がて来ました 絶好の眺望の場所ですね



13:17
岩の端部は 切り立った崖になっていますが やはり先端からの眺望を味わいたくなるものですね 先端部に行って来ましたが 写真を撮っていませんでした




13:19
岩場の後は 滑りやすい真砂の路となっています 足場を確認しながら転倒をしないように確実に歩を運んだところでしょうね


コメント

4 権現山(397m:安佐南区)登山  林道の中間地点を過ぎて

2021-01-26 | 日記

13:22
「古墳」と説明板のある場所まで 東回りコースを上がって来ましたが この地は林道の 権現山までの中間部に位置する駐車場があるところです




13:25
分岐の案内もありましたが うまく判読は出来ませんでした
この地から上部には丸太で段差を付けた路が長く続いています でも比較的段差が小さいので助かっています




13:31
歩きやすい平坦部となりましたが 傍には大きな岩が控えていました
その先には 一段と高い標高の「阿武山」の山頂が見えて来ました


コメント

5 権現山(397m:安佐南区)登山(続く)  山頂に到着

2021-01-26 | 日記



13:37
駐車場からかなり上がったところに広場があり この先東回りで250mで山頂との表示に見えました



13:38
まもなくとの思いですが 先にはこんな階段の路が続いています




13:45
でも歩を進めれば 次第に山頂も近づいて来ます
この古墳が保存されている個所に登山路の 「東回り」と「西回り」とに分かれる場所になっています 一人の登山者がその西廻り路から上がって来られました



13:47
その方に 先行して頂き ゆっくりと「権現山」の三角点のある頂上部へと上がって来ました



13:48
一人になったところで 三脚を据えての「赤帽さん」の三角点タッチです

(この登山様子は 明日迄続きます)


コメント