goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

広島カープ おめでとう!

2018-09-27 | 日記
昨夜「広島カープ」が待望のセリーグ優勝3連覇を地元にて27年ぶりに達成されましたね。
この日マツダスタジアムで優勝の瞬間に立ち会われた各位は、さぞ最高の気分でしたでしょうね。
また市街地においても最高に盛り上がったことでしょう。
「赤帽さん」も自宅のテレビ桟敷で確認をさせて頂きました。皆さんも今日の天気のように晴れ渡ったお気持ちの事とお喜びを申し上げます。
今後は、昨年の二の舞とならぬよう、さらなる奮起を期待したいものです。
広島カープおめでとう!!
コメント

1 安佐北ノルディック・ウォーク153  今回もウォーキング 

2018-09-27 | 日記







2018(H30).9.21(金)
9:32
今回もまたウォーキングかと思われるでしょうが 実に一週間はすぐ巡って来ます 前回「ウォーキング体験会」の様子をアップしましたので またかと思われても仕方がないところです
今回は毎週実施している「安佐北ノルディック・ウォーク同好会」主催のウォーキングの様子をアップします 先ず準備体操の様子です


 


9:40
準備体操を行い 準備の歩行を行って ウォークロードへと向かいます
コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク153  護岸道路下を歩いて

2018-09-27 | 日記







9:48
ウォークロードは 太田川周辺の護岸道路を主にウォークします 太田川の支流である「根谷川」の護岸をウォークします 天候があまりはっきりとせず 蒸し暑く午後から雨天も予報されている状況から ショートコースのウォークとなりました





9:50
「赤帽さん」は皆と同じ様に護岸道路へとは上がらずに 護岸下の生活道を歩いています 何時もとは違った目線での撮影もありますが 畑の様子もまじかで見てみたいとの思いもありました でもすぐに仲間と合流します
コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク153  休憩後のウォークへ

2018-09-27 | 日記





9:56
仲間と合流して 太田川の本流と2本の支川との合流地点へと向かい ここで一息入れる休憩を取りました



10:00
西日本豪雨で流出した土砂が堆積していて 土砂の撤去が行われた場所をズームしてみました 障害物と言うよりかむしろ建設資材として「川砂」が採取されたのではないでしょうか
砕石は残っているように見受けられました 





10:01
わずかの休憩の後に 今度は支流の「三篠川」に沿っての護岸道路をウォークします
コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク153  河川の様子を見ながら

2018-09-27 | 日記



10:04
一旦護岸下へと向かいますが また護岸へと上がっています 車の通行する道路を横断しないための措置でもあります









10:06
護岸道路のウォークの様子です バックにスタート地点の「安佐北SC」の銀屋根が存在感をしめしています





10:09
河川の高水敷にあっても 砂利が多く堆積していますね 豪雨の前まではこの高水敷に車が入れる様子でしたが いまは砂利で入れませんね
コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク153(終了)  深川第一公園コースでゴール

2018-09-27 | 日記

10:12
季節感を表すために 稲穂の状況を記録しました





10:14
今回は少しウォークコースを変更したようで 以前にも通った「深川第一公園」前を通っています







10:20
近郊の畑の生育状況も見ながら ゴール地点へと向かっています







10:30
本日のウォークはショートコースでしたので わずか一時間で終わりました 雨に遭遇しなくて良かったといったところです



最後に本日のウォーク実績をアップしておきます どなたでも参加出来ますので 近郊の方々の参加をお願いします 一緒に健康維持に努めませんか 
ウォーク体験会などに参加された方々は如何でしょうか


(以上で ノルディック・ウォーク関係は 終了します)
コメント