goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 内黒山・彦八(1082・1166m:安芸太田町)登山(続き)  内黒山への登山路で

2018-09-15 | 日記

2018(H30).9.11(火)
10:58
ただ今 「赤帽さん」の地元「高陽山の会」の上半期最後の例会登山として 安芸太田町の「内黒山・彦八」登山を 三段峡正面登山口からと 内黒峠登山口からと2班に分かれての登山を行っています いま少数の仲間8名で「彦八」への登頂を果たし これから「内黒山」へと向かうところです 登山口で作業されていた林業関係者から「熊」がいるから注意するようにとアドバイスを頂いたところです




 
10:59
「彦八」への登頂で元気が出たのでしょう 下山後立ち止まることもなく「内黒山」へとスムースに上がって行きますね ここでもブナの大木の存在はやはり高山なのでしょう







11:05
この登山路においても やはり「キノコ」の存在が良く目に付きます
コメント

12 内黒山・彦八(1082・1166m:安芸太田町)登山  先頭を交代して

2018-09-15 | 日記





11:11
一気に上がって来ましたので ここらでひと休憩でしょうか 立ち止まって水分補給のようです 「赤帽さん」は最後尾から 仲間に続いています





11:12
休憩時を利用して 今度は男性が先頭になって皆さんを引っ張ってくれています 御仁はもう80歳を超えて居られますが 今回は風邪気味だとのことで縦走組に入らずに 短縮コースへの参加とされたようです

コメント

13 内黒山・彦八(1082・1166m:安芸太田町)登山  別動隊との仲間に合流

2018-09-15 | 日記



11:16
順調に歩行が進んでいます 「赤帽さん」も遅れじとスピードを上げて追随しています 後続者たちの姿を捉えてみました



11:17
ここには白いキノコが一列縦隊のように 並んで生えていて面白いと思って撮ってみたところです





11:20
ここで 三段峡正面登山口から向かって来られた仲間と合流しました 直ぐ近くに「内黒山」の山頂があるとして スマホとニラメッコしながら向かって来て居られました 
コメント

14 内黒山・彦八(1082・1166m:安芸太田町)登山  内黒山頂で全員の集合写真が

2018-09-15 | 日記

11:23
ここに「内黒山」への案内板が 木の根っこの方に倒れていて 笹に隠れていて見えなくなっていました 「赤帽さん」達の仲間も近くだがどこだろうと探しながら上がって来たところでした







11:25
場所さえ分かれば 笹原をかき分けて向かい 木に「内黒山」と記した木札が取り付けられていました



11:27
偶然にも「内黒山」の山頂にて仲間と合流も出来 20名の仲間全員で記念の集合写真を撮ることが出来ました
コメント

15 内黒山・彦八(1082・1166m:安芸太田町)登山(続く)  内黒山登頂を終えて

2018-09-15 | 日記



11:32
今回参加した 20名全員で「内黒山」山頂での記念写真が撮れて 目的の一つが達成されました 山頂を去る際に登山路からの分岐の案内を見えやすく 取り付けてくれる仲間がいました
これで山頂はどこかと探さなくてもよく分かるようになりました ありがとうね!









11:37
先に「彦八」への登頂を果たした仲間たちにとっては 往路の折返しとなりますが 三段峡から縦走して来られた12名の方々にとっては 「彦八」へ初めて向かうことになります ここでもキノコの話が盛り上がっていました


(この登山関係は 明日まで続きます)
コメント