goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 水ヶ丸山(660m:安芸区)登山  新「坂歩こう会」2週間ぶりの登山

2017-07-21 | 日記
 


2017(H29).7.20(木)
11:00
今回パソコンを新規に更新しました 従来3代目として「ウインドウズ7」を使用していましたが 文字変換が極端に長時間を要するようになり 引き続きの使用には耐えられなくなり 「ウインドウズ10」を4代目として更新しました
これで イライラなくブログ更新が実施されるように努力します データーの移行も大変で 山の友人のご支援を得ての作業でした







8:19
今回の登山は 雨で中止となることが2回も続き 久しぶりの登山となりました でも実施が待たれていたのか 集合駅の「JR瀬野駅」では20名程度の参集がありました  
コメント

2 水ヶ丸山(660m:安芸区)登山  大学のスクールバスにて

2017-07-21 | 日記

8:20
これからスクールバスを利用させて頂き 登山口近くまで向かいます 





8:45
行先は広島国際学院大学自動車短期大学部とありました
コメント

3 水ヶ丸山(660m:安芸区)登山  瀬野川公園に

2017-07-21 | 日記
 


9:00
登山口は「瀬野川公園」の奥部にありますので 管理センターを利用させて頂き登山の準備を整えます 



9:11
公園のグラウンドには「D51」の機関車が展示されています
コメント

4 水ヶ丸山(660m:安芸区)登山  登山開始前の説明も

2017-07-21 | 日記

9:15
この新「坂歩こう会」の登山では 事前の準備体操が恒例化していて 今回の登山担当者である「N原さん」の指導によって実施されました


 


9:15
担当者から登山計画のの概要報告があり また今回のリーダー役に選任された「I田さん」から登山路の様子や 急斜面の箇所など細かな経路等の説明を頂きました
コメント

5 水ヶ丸山(660m:安芸区)登山  これからスタ-ト

2017-07-21 | 日記

9:23
瀬野川公園にて 車で来られた方々もあり参加者は20余名程度となりました 最近の天候不順もある中で(早朝にも小雨あり)想像以上の参加があり 登山実施を待って居られたことでしょう





9:25
公園の様子です 機関車を近くで見て向かいます
コメント

6 水ヶ丸山(660m:安芸区)登山  登山口にて

2017-07-21 | 日記

9:25
登山口へと向かう仲間たちです





9:33
登山口で数名の 参加者が待って居られました ここで総員25名の登山者となりました 参加者は名前だけを申告します 参加経費や登山の参加申し込みなど一切無用となっています 集まった人たちだけで実施されます
コメント

7 水ヶ丸山(660m:安芸区)登山  早めの休憩も

2017-07-21 | 日記

9:42
雨上がりの湿った 薄暗い山中へと向かっています まだなだらかな登山路ですが 急な箇所が何度かあるようです





9:48
もう相当歩いて来たようにも感じます それも蒸し暑いなか風も吹かない山中ですから 早めの休憩が必要です また「熱中症」にならないよう度々の水分補給も心掛けています 
コメント

8 水ヶ丸山(660m:安芸区)登山  薄暗い中での休憩も

2017-07-21 | 日記
 


9:57
薄暗くて 写真も鮮明に撮れず申し訳ありません 単なる記録として見て下さいね 快適な登山路とは表現出来ませんでした




9:58
休憩時においては 水分補給もさることながら いろんな差し入れものが巡って来ます 飴玉など疲れを忘れるのに効果的でした
コメント

9 水ヶ丸山(660m:安芸区)登山   勾配も増して来て

2017-07-21 | 日記
 




10:03
登山路の周囲は 雑木ばかりですが 路面には多くの落ち葉が堆積しています しかも濡れていますから注意が必要です 少しづつ勾配も増して来たようです
コメント

10 水ヶ丸山(660m:安芸区)登山(続く)  急な斜面に  

2017-07-21 | 日記



10:06
どうやら本格的な登山路となって来たようです 急な坂になると渋滞も生じて来ましたね

(パソコン更新後の 最初のアップ作業は ここまでとさせて頂きます 作業に熟練するまで時間が掛かります 明日へと続きます)
コメント