goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 天狗石山・高杉山(1,192・1,149m:北広島町)登山  山楽会の例会登山に参加

2012-06-26 | 日記

2012.6.17(日)
10:25
今回の登山は私が所属する「山楽会」の例会登山として実施される 山県郡北広島町と島根県浜田市との県境に位置する 「天狗石山・高杉山」登山に参加しました
サイオトスキー場近くの「来尾峠」に駐車して 登山を行います



10:32
先ずは 準備体操としてラジオ体操第一を全員で行い その後各自でストレッチを十分に行い怪我の無いように準備します
コメント

2 天狗石山・高杉山登山  新緑の中を歩く  

2012-06-26 | 日記

10:41
これから登山の開始です 私たちのパーティーの他に山口県などからの登山パーティーの方も居られ 先に登って行かれました



10:41
昨夜から早朝にかけての豪雨に実施が危ぶまれましたが 目が覚めるころには晴れとなり良い登山日和となりました 登山路も多少湿っている程度でぬかるむ程ではなく 気持ちよく歩けました
コメント

3 天狗石山・高杉山登山   直線的な登山路を登る

2012-06-26 | 日記

10:42
今回の登山参加者も多く23名で行っています 登山の開始頃は勾配もきついようでしたが 先ずは順調なスタートが切れました



10:59
登山路は山頂へ向けて一直線に伸びているような感じです 先行者について黙々と登って行きます
コメント

4 天狗石山・高杉山登山  マイペースで登る人も

2012-06-26 | 日記

11:04
登山開始後20分程度経過しました やはり汗ばんできます 衣服調整のため最初の休憩です



11:08
一人皆のスピードについて行けないように少しずつ遅れてくる人が出ましたが 焦ってついて行く必要もなくマイペースで登って行きます 
コメント

5 天狗石山・高杉山登山  山頂を目前に一時休憩

2012-06-26 | 日記

11:20
前方が明るくなってきました また岩も見られるようになり稜線まで登って来たようです これからの道は少しなだらかになっているようですね



11:21
先頭集団も後続者を待っていてくれているのか それとも休憩中か見通しの良い場所で待っていてくれました これから登る「天狗石山」の姿が大きく見えています
コメント

6 天狗石山・高杉山登山    鮮やかな緑の木々の中を

2012-06-26 | 日記

11:29
山頂への道はなだらかなように見えます 一歩一歩山頂へ向けて歩いて行きます 先行されたグループの人達の気配は全くありませんでした



11:33
周囲の木々が緑色に鮮やかな色彩を放っています 昨夜からの雨で洗い流されたのか木々が鮮やかに見えます
コメント

7 天狗石山・高杉山登山  何時の間にか山頂へ

2012-06-26 | 日記

11:52
周囲の木々の中にブナの大きな木も見えてきました また目前に大きな岩も出現してきて 山頂がまじかとの感じもします



11:53
山頂直下の大岩の間を縫うように進みます



11:56
ブナの大木に視線を集中していると いつの間にか山頂に到着していました この山の一番良いところは「オオヤマレンゲ」の花がこの時期には見られることです 
コメント

8 天狗石山・高杉山登山  山頂に数輪のオオヤマレンゲが

2012-06-26 | 日記



12:02
山頂の展望台には 先行されたパーティーの方々が食事中のため 先ずは「オオヤマレンゲ」の存否を確認しました 純白の花が数輪咲いていましたので安堵しました
コメント

9 天狗石山・高杉山登山  天狗石山:三等三角点

2012-06-26 | 日記

12:03
目的の花が見られると 次は三角点のタッチです 「赤帽さん」は山頂ではまず三角点にタッチして写真を撮るのを使命とも考えています
コメント

10 天狗石山・高杉山(1,192・1,149m:北広島町)登山(続く)  花を写真に

2012-06-26 | 日記

12:06
天狗石山の山頂の突端に立って 花をまじかに見ている仲間と 接写して写真を撮っている仲間達です いい写真が撮れましたかね



12:09
山頂の展望台では先客がいるため 少し下がった所で食事をすることになり 早々に準備のため山頂を離れます



12:16
当会のH会長さんが 食事の準備中に私のカメラで「オオヤマレンゲ」の花を撮影してくれました やさしい会長さんですね ありがとう!!
コメント