goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 寒山(870m:佐伯区)登山  「坂歩こう会」にて

2012-06-14 | 日記



2012.6.6(水)
8:52
今回の登山は 「坂歩こう会」企画の佐伯区「寒山」登山に参加しました 集合場所はアストラム大原駅でしたが さらにここから戸山行きのバスで移動します



8:56
アストラム大原駅から 第一タクシーが運行管理している戸山線のバスを待ち登山口近くの戸山車庫行きを待ちます
コメント

2 寒山登山  戸山車庫で下車して登山口へ

2012-06-14 | 日記

9:03
バスがやって来ました 乗客は私たちのパーティの他には1名が既に乗っておられました 私たち17名が乗り込みます



9:33
戸山車庫前の終点で下車します 運賃は580円だったと思います
コメント

3 寒山登山  大谷川に沿って登る

2012-06-14 | 日記

9:40
登山開始です バス停から大谷川に沿って上流へと向かいます 川のせせらぎの音を聞きながら車道を登って行きます



9:44
路肩に立派な案内標柱があり 「まきのおの滝・五段返しの滝」との案内がありましたが 山への案内はありませんでした 余り登らない山かもしれませんね
コメント

4 寒山登山  川の側をゆっくりと

2012-06-14 | 日記

10:08


10:11
大谷川に沿って登っています


コメント

5 寒山登山  大谷川の渓谷の滝へ

2012-06-14 | 日記

10:11
「大谷川の渓谷の滝」と標示がありました 大谷川は水量も多く段差も大きいのでしょうね
コメント

6 寒山登山  仲間達の様子

2012-06-14 | 日記

10:11
今度は「石畳」と標示がありました 川の底が石畳のような形状にも見えました



10:14
大谷川に沿って登山口へと向かっている仲間達です
コメント

7 寒山登山  まきのおの滝

2012-06-14 | 日記



10:16
バス停近くに案内のあった「まきのおの滝」に来ました 岩肌を流れる滝は見飽きはしませんが一見して通過します
コメント

8 寒山登山  五段返しの滝

2012-06-14 | 日記





10:18
続いて「五段返しの滝」に出会いました 林道の終点にある橋のところにありました この滝の反対側から本格的な入山登山を開始します
コメント

9 寒山登山  入山の開始

2012-06-14 | 日記



10:18
これからが本格的な登山の開始と言うか入山の始まりです 入口には「東郷山登山口」とありました
コメント

10 寒山(870m:佐伯区)登山(続く)  雑木の中をそして危険な谷を  

2012-06-14 | 日記



10:27
いぜんとして川に沿って登って行きます 踏み跡はしっかりしていますが周りの雑木も迫ってきます



10:31
谷を渡ります 石が苔むしていて大変滑りやすくなっていました 先頭者は歩きやすいルートを指示してくれて特に注意するような石も教示してくれて 後続者には大変助かりました





10:40
また谷筋を渡ることになりました ここも大変危険なところのようです ここにはロープが渡してありましたのでこれを利用させて頂きましたが ここで滑って転ぶ姿も見られました
コメント