goo blog サービス終了のお知らせ 

あいらのひみつ箱

2006年の年明けとともにジュリーに堕ちました。日の浅いファンが 勝手な思いを書き連ねるゆるいブログです。

63歳は完熟メロンの香り

2011-06-25 21:53:55 | その他

2009年6月 ニッポン放送でメロンを食べつくしたじゅり


2010年6月 ニッポン放送でメロンを食べつくしたじゅり


2011年6月 ついにメロンになったじゅり
まあるい緑の、美味しそうな完熟メ・ロ・ンがここに完成なのね
ああ、そのオナカに埋まりたい・・・



還暦を過ぎても、毎年ステキに年齢を重ねるあなたが大好きです。

HAPPY BIRTHDAY, JULIE~~~っ

じゅりがいるから今日もシアワセ。
暑苦しいほどの愛をこめて

じゅりからクジつきのハガキが到着

2011-06-23 22:01:05 | その他
♪落選~お見舞い申し上げぇます~♪

というハガキがアテクシの元に届いたのは、昨日(22日)のことでした。
10/30の大宮落選で第二希望に振替だそうですわ。
ああ、友達の分も一緒に申し込んでたのに
・・・・・くじ運悪くて、ほんと、ゴメンね~(滝汗
一緒に飛ばされることになっちゃって。

でも、「第二希望に振替の場合良席率高し」の法則で
お席は期待できるかもですね。

ということで、第二希望の山梨にプチ遠征でございます。
山梨県の皆さま、おじゃま致しますわ~ホホホ

とっても楽しみにしていた「大宮YOKO君祭り」には
残念ながら参加できなくなってしまいましたが、
(わからない方はスルーして下さい)
ゲンキンなもので、行くと決まったら山梨も俄然楽しみになってきました。
地もののワインでもゲットしてこようかな♪


ところで、今回抽選になったのは、
フォーラム×2、京都×2、大宮の5回らしいですが、

アテクシ、フォーラム初日と11月の京都も申し込んでるんですが、
(10月のフォーラムは友に託してます・・・どうだったかな)
でもって、今のところ落選通知が来たのは大宮だけなんですが、

これってあとの2箇所は当選ってことかしら。
だといいんだけど・・・・それとも、
明日まではまだ油断しちゃいけないのかしら。

どーも、今まで抽選は7~8割くらいの落選率で推移してきたので(泣)
まだなんかあるんじゃないかと思っちゃって、
25日を迎えるまでは、どうにも気持ちが落ち着かないですわ。

た・ま・ねぎ剥きつつ♪

2011-06-20 17:44:35 | その他
♪た・ま・ねぎ剥きつつビール♪ 

・・・・あら、ちょっと違ったかしら。
ま、これは、あくまでアテクシの場合ですわ。

昨日の日曜日は、ちょっと早めの時間から、
玉ねぎを剥きながら、ビールを飲んだくれるという、
どっかの誰かさんのような過ごし方をしてましたわ。


日頃からお世話になっているJ友さんより、
たっくさんの玉ねぎ、それにズッキーニ、きゅうりなど、
お野菜をいっぱい頂いちゃいました!
ありがとうございます。
無農薬の新鮮野菜、嬉しいな~

で、さっそく玉ねぎを使ってオニオンリングを作ろうっと♪というわけで、
冒頭の♪た・ま・ねぎ剥きつつビール♪になったんですの。

え、何かしら。
「玉ねぎはわかるけど、なんでビール?
おまえ、ただ飲みたいだけじゃね」ですって~?

あのね、アテクシのオニオンリングのレシピではね、
衣にビールを入れるのよね。
水とビールを1:1の割合にした液体で、
衣の材料(小麦粉・卵。塩コショウ)を溶くの。
たしか、昔○ックパッドで見てやり始めたんだと思うんだけど
・・・というか、アテクシの料理は、所詮いつも
○ックパッドにたよりまくりなんだけど・・・でまあ、
ビールを入れると、ホントに美味しく出来るワケなの。

というわけで。
衣の材料のために、缶ビール一本開けちゃってるじゃない。
当然、残りは飲むしかないわよね?
しかも、揚げ物やってると熱いし、
片手に菜箸、もう一方の手にはビールの缶。
・・・・これってもはや、
このように仕組まれているとしか思えないのですわっ。(断言


ビールに気をとられて、ちょっとコゲ気味のやつアリ。
ズッキーニはブラウンマッシュルーム&にんにくと一緒に炒めていただきました。
どっちも家族に好評でしたわん
やっぱ、料理の腕が・・・じゃなくて、いいお野菜使うと、
ヘッポコ主婦が作った料理でも美味しくできちゃうのね♪

----------------------------------------------------

え、ビバリー昼ズはどうしたのかって?
そりゃアテクシだって、超気になってるわよ。
でもアテクシ、今仕事中なのよね。
この即席記事は、昼休みに書いてるわけ。
だから、ラジオの記事は明日ね~
(ちゃんと録音できてればだけど。)

アルバムの中のシングル曲

2011-06-19 14:59:18 | その他
去年TGシングルレビューの記事でも多少触れたんですけど、アテクシつい最近まで「誓いの明日」を聴くといつも、どうもハープの音が浮いてるように感じられて仕方がなかったんですね。
バンドの音に対して、このハープは仰々しくて、せっかくの情緒・・・曲全体が持つみずみずしさみたいなもの、とでも言いましょうか・・・が損なわれる感じ、という思いが、アテクシの中にずっとあったんですわ。

だがしかし、これが、同じ曲なのに、『自由と憧れと友情』を頭から順に聴いていって、最後の曲としての「誓いの明日」を聴くと、全く感覚が違うことに、最近気がつきましたの。
ハープの音も、とてもしっくりくるんですよね。
ここにその音がある必然性が感じられる、というか。


他にも、シングル音源とアルバムで聴く場合の違いについては、「灰とダイヤモンド」にも、ある時期までずっと思っていたことがあって、それは「もうちょっとだけテンポが速かったら、自分的にしっくりくるなぁ」ということ。
これもやはり、ちょっとモッタリしてるなー、という、思い込みの感覚があったんですね。
現に、当時のTV出演時の演奏とか聴くと、レコード音源よりも速いテンポで演奏しているものが多かったもんで、「うんうん。やっぱ、そうよねー。」って勝手に納得してたりしてました(汗

だけどこちらも、『架空のオペラ』を通しで聴くと、印象が全く違うんですよね。
このテンポでいいんだなと、むしろ、これより早いと・・・例えば、紅白バージョンの演奏なんかをここにハメでしまうと、唐突な感じがしてしまうだろうな、と思いますわ。


えー、どちらも要は、聴く側の耳が未熟だという話なんですが(汗汗汗)オハズカシイ
 

しかし、(オリジナル)アルバムってのはいいですね~。
質の高いアルバムには、1曲ごとの味わいとは別に、収録曲すべてを通して聴いたときに浮かび上がってくる、統一されたサウンドの世界観と言うものがあるので、まさにどっぷり異世界に浸りきることができますもの。

ファンになって5年ほどが経過した今、じゅりのアルバム音源はほぼすべて聴くことができたけれど、1枚1枚のアルバムを味わいつくす域には程遠くて、言ってみれば、5年ぐらいかけてやっと、一通りのアルバムとの「初めまして」が終わったところなのかな、と思っています。

日常生活の中で、まとまった自分の時間はなかなか取れないので、つい、その時聴きたいなと思った曲を2,3曲、という聴き方が多くなっちゃうんですけど、アルバムを通しで聴く味わい方をもっと大事にしたいなと思う、今日この頃なのでした。

HAPPY BIRTHDAY

2011-06-11 23:08:08 | その他
♪ハッピバースデー トゥー ユー♪
♪ハッピバースデー トゥー ユー♪


え、ナニナニ、
「じゅりの誕生日には、まだちょっと早いんじゃない?」
ですって?
違うのよー。そうじゃなくってよ。


♪ハッピバースデー ディア・・・・・・



     Sカルゴ!!


というわけで、昨日はじゅりとは何の関係もありゃしない、
Sカルゴ氏(息子)の5歳の誕生日でした。

「腕白でもいい、たくましく育て」と
ハム屋のCMのように育てたら、
ほとんど野猿のように育ってしまいましたが、

こうやって、家族そろって息子の誕生日を祝える、
ささやかな日常の喜びを、今年は、
過去の4回の誕生日より、いっそう感じています。


折りしも先週は、住んでいる区内の下水処理施設で、
高い放射線量が計測されたというニュースがあり、
地元では、特に幼い子を持つ親の間では、それは
動揺が広がりました。

心配じゃない・・・・わけがありません。
でも、明るい未来を信じて、
普通の、日常の積み重ねを大事に
ささやかに暮らしていきたいですね。


と、昨日ばかりは、愛とか恋とかの曲じゃなく、
「大切な普通」「凡庸がいいな」「無事でありますよう」
なんかを聴いてたんですが、

気がついたら、
♪ジュテーーーーエエエエーーーーッム♪
・・・・「女神」をリピってたのはナゼなのかしら。



更にライブDVDを見て、わざわざ、じゅりとカズさんが
微笑みあってるシーンを探してキャプってしまったり。
(だって、誰かさんが・・・・・)


まあとにかく、息子よ、5歳の誕生日おめでとう。
ママンから一つだけお願いがあるんだけど、
虫を拾ってくるのはやめて頂戴。