
うどんかそばかと聞かれれば、間違いなく「そば」と答える。
芦北への出張で、いつもランチグルメを楽しんでいる仲間が
「新そばが入ったようですよ」
と言うので行ってみた。

ここ芦北・水俣地域では「日本一早い新そば街道」を開催している。
新そばといえば秋、しかしここ芦北地方では夏にも新そばが楽しめる。

メニューを見ていると「せいろ」に目が行ってしまった。

「はい!せいろ2枚」
と言って持って来たオヤジ、来週からはここ芦北のそば粉になるそうだ。
今日のそば粉は、水上村の契約農園の粉のようだ。

通常のそば粉より倍近く高いそうなのだが、こだわりだと主人は言う。
スルスルとさわやかなのど越し。
オヤジが言うには、ズルズルと音を立てて、空気を入れて香りを楽しんで食べるのが正しい食べ方なのだそうだ。

芦北・水俣の夏の風物詩になれば良いのだが。
芦北への出張で、いつもランチグルメを楽しんでいる仲間が
「新そばが入ったようですよ」
と言うので行ってみた。

ここ芦北・水俣地域では「日本一早い新そば街道」を開催している。
新そばといえば秋、しかしここ芦北地方では夏にも新そばが楽しめる。

メニューを見ていると「せいろ」に目が行ってしまった。

「はい!せいろ2枚」
と言って持って来たオヤジ、来週からはここ芦北のそば粉になるそうだ。
今日のそば粉は、水上村の契約農園の粉のようだ。

通常のそば粉より倍近く高いそうなのだが、こだわりだと主人は言う。
スルスルとさわやかなのど越し。
オヤジが言うには、ズルズルと音を立てて、空気を入れて香りを楽しんで食べるのが正しい食べ方なのだそうだ。

芦北・水俣の夏の風物詩になれば良いのだが。
本当においしかったです。
ここのそばは、朝から作ったそばを出していると聞きました。
材料もこだわりがあり、そば粉もですが、だしも化学調味料やインスタントも使わずに作っていると聞きました。
今度は、この店に芦北の新そばを食べに行きましょう。
今からが新そばの季節、ぜひお供します。