打越通信

日記ふういろいろ

あとぜき

2013-02-09 14:22:00 | 日記ふう

この前北九州(小倉)に行ったときの話だ。
「この前熊本支店に行ったとき、倉庫のドアに(あとぜき)って意味不明な貼り紙が貼ってあった」
で支店に人に聞いたら、えって顔されたそうだ。
「ちゃんと閉めてくださいっていう意味らしい。熊本の人にだけしかわからん貼り紙するな!」
と笑いながら言っておられた。
それを聞いてびっくり。
その人のご出身は宮崎。
一緒に話をしていた福岡の同僚も知らないという。
どうも熊本独特の世界のようだ。
小学校の時から学校のドアには(あとぜき)の貼り紙が貼ってあったよね(今もそうかな?)と同意を得ようとしても得られないのだ。
じゃあ標準語ではなんと言うんだろう。
それが無いのだ。
(閉めてください)とか(開放厳禁)とかあるけど(あとぜき)とは少しニアンスが違う。



くまモン体操の最後に(あとぜき)があるそうで、そのうち全国のドアに(あとぜき)の貼り紙が貼られる事だろう



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「あとぜき」について (勝部真穂)
2023-12-20 14:42:08
突然コメントして申し訳ございません。
TV番組のスタッフをしております、勝部と申します。
当番組で、熊本の方言「あとぜき」を取り上げたいと思っており、調べていたところ、こちらの投稿を見つけました。

「この前熊本支店に行ったとき、倉庫のドアに(あとぜき)って意味不明な貼り紙が貼ってあった」

この倉庫、撮影させていただけないかと思うのですが、詳しくお話し伺えないでしょうか。

もし、お時間いただけるようでしたら、以下の連絡先に連絡してくださりませんか。

よろしくお願いいたします。

------------------------------------------------------
株式会社ハウフルス テレビ制作部
勝部 真穂(かつべ まほ)
〒106-0045
東京都港区麻布十番1-7-11麻布井上ビル

携帯:070-8789-3975
e-mail:m-katsube@howfulls.co.jp
———————————————————

コメントを投稿