

四月頃から柔らかい葉っぱが出て来ていたので、どんな花が咲くのかしら?と楽しみにしていた。
いよいよ、オレンジ色の八重の花が咲いた。
知り合いが「ニッコウキスゲよ!」と置いて行ったが、私のイメージでは黄色い花かしら?と
思っていた。
しかし咲いて見ると橙色。どんな花にだって種類や色は沢山有る。
知り合いが「ニッコウキスゲ」と言ったので、日光の霧降高原を思い出していた。
取り敢えず確認の為に、調べてみると、似た花って言うのは沢山有る。
ヤブカンゾウにも似ているし、ニッコウキスゲにだって橙色が有る。
灼熱の太陽の元、元気で咲いているので、きれいには奇麗だけど。
以前千鳥ヶ淵の法面(道路から淵までの斜面)にも似た様な葉が沢山出ていた。
いつもの様に、考えている内花は散ってしまうので今回は散らない内にアップしました。
どなたか、情報をお持ちの方は教えてね。



オオケタデ 咲き始め ↑ ヒオウギズイセン↑
☆*:・゜★:*:・゜ ☆*:・゜★:*:・゜ ☆*:・゜★:*:・゜ ☆*:・゜★:*:
【検索御礼ご報告】読者の方からご解答を頂きました。
ご協力大変有難うございます。嬉しいです。
特徴 ニッコウキスゲ 横向き咲き 1ヶ月位は咲き続ける
ヤブカンゾウ 上向き咲き 一日で閉じてしまう
この結果、今回のタイトルは「ヤブカンゾウ」に変更させて頂きます。ご了承ください。
ニッコウキスゲ→

ニッコウキスゲ→

ヤブカンゾウ →

高原の花ですよね。懐かしい花。でも秋に咲くのではないのですね。
綺麗☆
わが家の庭はジャングル化!
だれか草むしりして~~(^^;
良い色ですね~だ~い好きの色です。
回りの濃い緑との対色がとっても~
アミー畑凄いですね~
暑いのに暑い顔しないで立派に咲いて
えらいですね。見習います!
蒸し暑くて大変、そちらは大丈夫?
これね本当にニッコウキスゲなの?って未だ疑心暗鬼なの。
っていうのは近所の知人が、「ニッコウキスゲ置いたよ~」なんて放り投げる様に置いて行ったの。
その人も本当は分らないんですって。
仕方が無いから暫く其の侭で放って置きましょう
名前が決まらないと声かけて上げられないもの可哀そうよね。
ニッコウキスゲはね、丁度今頃が最高かも。
黄色いのしか見た事無いのですが、調べるとオレンジも有るのよね。
プロの人達って花名を決定するのかしら。不思議です。
海の向こうへお出かけでした?
東京の暑さから逃げ出したい毎日ですね。
この花ねユリ科じゃないみたいなの。
葉っぱがユリ科とは違い、スーッと長く薄い葉なのよ。
カンゾウかキスゲか未だ結論が出ないの。