goo blog サービス終了のお知らせ 

セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

書道専門店「奈良屋」

2012-01-11 | セカンドライフ
             東京TOCエントランス1月15日迄は飾って置くようだ

昨日から再び書道―サークル「みずほの会」がスタート。
一月から新会員が四名増え、少し所帯が大きくなった感じ。皆さん心得のある方らしく
お上手に見える。

新年早々、宿題であった「絆」の文字を先生に見て頂き、一枚を選び何とかクリア出来た。
落款印ラッカンイン(朱肉の付いた印)を押して頂き、五反田駅近くの専門店へ向かった。

五反田TOC(ゴタンダ東京卸売センター)二階、書道専門店「奈良屋」さんで、表装を依頼。
皺の儘で額に入れるわけにはいかないので、裏を奇麗にのりで張り作品にして貰う。

五反田TOCは巨大な複合商業施設の一つなのだ。オフィス、商店、レストラン、カフェ等
賑やかにびっしり並んでいる。
ユニクロのショップは都内で一番売り場面積が広いと言う。

私達は六人で行き、注文の後地下のレストラン(イタリアントマト)で軽食をとった。
まあ夕方なので、夕食を兼ねた様なものだが・・・・。

書道をしている時間は、皆さん口を開かないので余り個人のプライバシーは話さなかった
が、昨日は、お茶をしながら年長者お二人は「若い人とお話が出来て嬉しい」なんて言い
ながら個人的な話を、滑らかにされて、意外な話題に周りを楽しませて呉れた。
「年齢は違っても私達、クラスメイトですよ」と言うと嬉しそうに笑った。

         そして開運の干支飴も下さった。

      金太郎飴本店製

   可愛いお目目の龍の飴が入っていた。そして袋の裏面に有った文を記します。
   読者の皆さんにも、福多かれと願います。


☆ 龍は十二支で唯一の空想上の生き物で、天を駆け登る姿は気運上昇を感じさせ
 悪気邪気を絶つ(タツ)とも言われており、心の平安をもたらす大変縁起の良い干支です。