ゆめこまちです
7月までに5件のキャラバンをさせていただきました
平成22年度(2010)
22年05月26日 武豊町立保育園 加配保育士
06月01日 半田市立雁宿小学校 6年生
06月14日 高浜市立翼小学校 4年生
07月01日 高浜市立南中学校 2年生
07月10日 半田市 保育士研修
武豊町立保育園 加配保育士
30名弱の加配保育士さん
直に接する立場とあって とても熱心に聞いて下さいました
子供達の社会では 受け止め方が直球で
だからこそ時に残酷だけど 認め合うこともできている
そんな終了後のお話がとても印象的でした
半田市立雁宿小学校 6年生
こちら をご覧下さい
高浜市立翼小学校 4年生
対象者が4年生ということで 心砕いたキャラバンです
とっても素直な反応が返ってきました
小さい子供達でしたが 最後まで頑張ってくれて嬉しかったです
高浜市立南中学校 2年生
挨拶もしっかりしてくれる 実に活気溢れる学校でした
時期的に 体育館での公演はとにかく暑さとの勝負!
集中力が鈍りそうになる中 一生懸命聞いてくれる生徒たちに
こちらも負けじと気合が入ったキャラバンでした
半田市 保育士研修
いろんな年代の保育士さんが集まりました
その「独特な世界」を少しは感じ取っていただけたかと思います
しかしそれは 困り感の程度の違いであって
どの子にも どんな子育てにも通じるものなんだ、と
思っていただければいいな、と感じたキャラバンでした
-今後の予定-(確定分のみ)
平成22年度(2010)
22年08月03日 知多地域特別支援教育ふれあい研修会
08月19日 常滑市立鬼崎南小学校 教員研修
08月27日 半田市 特別支援学級教員研修
09月22日 美浜町立野間中学校 2年生 福祉実践教室
10月06日 東海市民病院 小児科
心理発達外来PRISM 保護者
10月13日 武豊町立武豊小学校 4年生 福祉実践教室
10月25日 *NPO法人 らいふ
11月04日 武豊町立富貴小学校 4・5年生 福祉実践教室
11月18日 武豊町立富貴中学校 1年生 福祉実践教室
23年02月22日 常滑市 小中学校教員研修
02月23日 武豊町立武豊中学校 1年生 福祉実践教室
7月までに5件のキャラバンをさせていただきました

22年05月26日 武豊町立保育園 加配保育士
06月01日 半田市立雁宿小学校 6年生
06月14日 高浜市立翼小学校 4年生
07月01日 高浜市立南中学校 2年生
07月10日 半田市 保育士研修

30名弱の加配保育士さん
直に接する立場とあって とても熱心に聞いて下さいました
子供達の社会では 受け止め方が直球で
だからこそ時に残酷だけど 認め合うこともできている
そんな終了後のお話がとても印象的でした

こちら をご覧下さい

対象者が4年生ということで 心砕いたキャラバンです
とっても素直な反応が返ってきました
小さい子供達でしたが 最後まで頑張ってくれて嬉しかったです

挨拶もしっかりしてくれる 実に活気溢れる学校でした
時期的に 体育館での公演はとにかく暑さとの勝負!
集中力が鈍りそうになる中 一生懸命聞いてくれる生徒たちに
こちらも負けじと気合が入ったキャラバンでした

いろんな年代の保育士さんが集まりました
その「独特な世界」を少しは感じ取っていただけたかと思います
しかしそれは 困り感の程度の違いであって
どの子にも どんな子育てにも通じるものなんだ、と
思っていただければいいな、と感じたキャラバンでした
-今後の予定-(確定分のみ)

22年08月03日 知多地域特別支援教育ふれあい研修会
08月19日 常滑市立鬼崎南小学校 教員研修
08月27日 半田市 特別支援学級教員研修
09月22日 美浜町立野間中学校 2年生 福祉実践教室
10月06日 東海市民病院 小児科
心理発達外来PRISM 保護者
10月13日 武豊町立武豊小学校 4年生 福祉実践教室
10月25日 *NPO法人 らいふ
11月04日 武豊町立富貴小学校 4・5年生 福祉実践教室
11月18日 武豊町立富貴中学校 1年生 福祉実践教室
23年02月22日 常滑市 小中学校教員研修
02月23日 武豊町立武豊中学校 1年生 福祉実践教室