goo blog サービス終了のお知らせ 

愛知キャラバン隊ネットワーク

発達障がい、知的障がいってどんなこと?皆に伝えたい!
愛知県内のキャラバン隊、発進~!!発信?

1月の公演

2010年01月29日 | 東海市SMILEキャラバン隊
東海市SMILEキャラバン隊の asakiyumemishi です。

1月は、2回公演をさせていただきました。

1/22(金)知多市立南粕谷小学校 5年生

     学校公開日の5時間目 13:50~15:00

会場は集会室でしたので、机がある状態でやらせていただきました。
障がい説明をしている時に…「カタカタ」と何の音がするのかと思ったら
子供たちが一斉に聞き取りをしてくれていました
隊員ビックリ 聞き取りが出来るってスゴイと思います。
でも、スライドに集中してもらうようにしました。
体験コーナーは、やはりもりあがりました
体験で「みんなと同じ気持ちになるんだよ」ということが
伝わっていたらうれしいです。

最後までスライドをじっと見てくれていました。
保護者の方も見に来ていただけたので、とても嬉しかったです。
後日、感想いたでけるそうなので、とても楽しみです。

この日は、久しぶりの4人での公演でした。


1/26(火)大府市発達支援センター

     おひさま 保護者会 10:30~12:00

久しぶりに保護者の方への公演でした。
障がい説明は、「うん、うん」とうなずいて聞いてくれていました
体験コーナーは、大人もドキドキして楽しかったようです。
体験では、言葉かけで障害者も私たちも同じ気持ちになることが分かって
もらえたら嬉しいです。

母の気持ちは、新メンバーが読んでくれました。
読むの大変だったと思います。でも、皆さんに伝わったのではないかなと思います。

お忙しいなか 参加してくださいまして ありがとうございました。

感想をいただけるのを楽しみにしています。

この日は、阿久比町の「こんぺいとう」さんが見学に来てくださいました。
公演が終わってから暖かい言葉をいただきありがとうございました。



メンバーが増え、ただいま11人で活動中です。


 次回は
 2/10(火)知多市学校保健部会 教職員 

 2/17(火)大府市吉田小学校 教職員      

福祉実践教室 2回目

2009年11月17日 | 東海市SMILEキャラバン隊
東海市キャラバン隊の asakiyumemishi です。

11/16(月)東海南高校 1年生 59人

福祉実践教室 9つの分科会のうちの1つで
13:30~15:00 1時間30分公演
昨年の11月にも公演をさせていただきました。

今回は、障がい説明を自閉症だけにして
「障がいがあっても 楽しく生活していて 出来る事もあるんだよ!」 
という事が分かってもらえたらと公演してきました

体験コーナーの「聞こえ方」「言葉がわからない」では
先生に体験してもらいました
他の体験では、生徒たちは恥ずかしかったようで
なかなか手を上げてもらえませんでしたが、楽しかったようです

後日、感想をいただけるそうなので楽しみです


次回の公演は
11/21(土)武豊町ボランティアフェスティバル 11:15~12:15
  ゆめこまちさんとコラボで体験コーナーを担当します。
1/22(金)知多市立南粕谷小学校 5年生
1/26(火)大府市発達支援センター おひさま 保護者会

学習発表会

2009年11月16日 | 東海市SMILEキャラバン隊
東海市キャラバン隊の asakiyumemishi です。

11/14(土) 先日(10/13)、公演に伺った 知多市立旭南小学校
4年生の先生と子ども達から招待をいただき学習発表会を
隊長と観に行ってきました

「共に生きよう~友達と共に仲よく生きていこう~」というテーマで
総合学習の授業で学んだ事の発表会でした。

発表会は、他の障がい者の方のこともありましたが、
自閉症については、私たちが公演で行なった体験コーナーを
こんな体験をし その時の感想や接し方を話してくれました。

「障がいは、1つの個性 だから、みんな違って みんないい」と
発表してくれました。

私と隊長とで観に行きましたが、発表の途中から嬉しくて
涙が出てしまいました
公演の感想を頂いただけでなく、このようなかたちで
プレゼントをいただい気がします。
発表後、クラスへ訪問した時は「キャラバン隊の人が来てる~」と
子ども達からも歓迎されました

帰りの車中 公演後や感想をいただいた時の感動と違う感動を
もらったねと話しながら帰ってきました。
この感動は、これからのキャラバン活動の活力になります

知多市立旭南小学校 4年生の先生と子ども達も大変な時期での
練習だったと思います。
すばらしい発表会を観させていただき、ありがとうございました


旭南小学校

2009年10月15日 | 東海市SMILEキャラバン隊
10/13(火)知多市旭南小学校4年生に公演をしてきました。

周りが静かな所にある小学校でした。

会場は教室2個分もある広さで明るい教室での公演でした。
かわいい子ども達 64人です。
障がい説明のときは、静かに聞いてくれて 嬉しかったです。
やはり体験コーナーのでは、元気いっぱいで皆とても張り切って
参加してくれました。「もう一度やりたい」と言う声も聞こえてきました。

後日、感想をいただけるそうなので、とても楽しみです。


9月にもメンバーが1人増え 9人で活動しています


6月30日・7月3日 東海市 緑陽小学校

7月9日 東海市 高横須賀保育園

次回の公演は、11月16日(月)東海南高校
        昨年度、福祉実践教室でも公演させていただきました。

養護学校で公演

2009年08月24日 | 東海市SMILEキャラバン隊
東海市キャラバン隊の asakiyumemishi です。

8/24(月)愛知県立半田養護学校に行ってきました。

参加してくださったのは、半田養護学校の先生方です。
今回は、2時間(9:30~11:30)という公演時間を

前半は、ウォーリーさんから

・愛キャラの理念や目指す事
・ネットワークを作った理由
・各キャラバン隊の紹介
・活動のきっかけや活動への思い  などのお話し

後半は、私たち東海市キャラバン隊が公演させていただきました。

とても楽しい雰囲気の中で公演させていただき
皆さん、ありがとうございました。
後日感想をいただくのがとても楽しみです。
今回、ウォーリーさんのお話から、改めて愛キャラの活動について
再確認が出来た事は、私たち東海市のグループにとってもとても良い機会でした。

ウォーリーさん、お疲れ様でした。

半田養護学校の皆さん、今日はありがとうございました。