goo blog サービス終了のお知らせ 

愛知キャラバン隊ネットワーク

発達障がい、知的障がいってどんなこと?皆に伝えたい!
愛知県内のキャラバン隊、発進~!!発信?

福祉フェスタ

2010年10月27日 | 東海市SMILEキャラバン隊
SMILEキャラバン隊のasakiyumemishiです。
久しぶりの書き込みです

10月23日(土)・24日(日)東海市しあわせ村で福祉フェスタが開催されました。

24日(日)今年 初めてブースを出展しました
初めての事で…準備に戸惑いました。何をどのようにしたら分かるのか
伝わるのかとメンバーと色々と考えました
体験を3つにした事で体験した方は、ちょっと長く感じたのかもしれません。
1日で約160人の方が体験してくれました。
少しでも知ってもらえるきっかけになったのではないかと思います



朝早くからの準備と大変でしたが、メンバー8人+メンバーの子ども1人の
参加で良い経験が出来ました。

今年で福祉フェスタ30周年でした
節目の年に参加出来たのも、社協さんが声を掛けてくださったおかげです。

フェスタ最後に風船飛ばしがありました
午後から雨の予報でしたが、雨も夕方まで降らないでもってくれました。




 次回の公演予定は
 11月 5日 東海市立横須賀小学校 4年生
 11月10日 知多市やまもも園 保護者
 12月 6日 大府市立共和西小学校 3~6年生

アロマテラピー

2010年06月22日 | 東海市SMILEキャラバン隊
6/19 (土) アロマテラピー介在 発達障害支援講座で
公演してきました。



午前中に専門家の方から発達障害についての講演があり、
午後から私たちが公演をしてきました。

今回、主催者様のご好意で私たちも午前中の講演に参加させていただき
大変 勉強になりました

昼食後は、私たちSMILEキャラン隊の出番です
この日は、参加者全員に体験していただけたので、発達障害の人の
世界観をみなさんにしっかり感じていただけたのではと、思っています。

公演後の感想がとても楽しみです

4月・6月の公演

2010年06月21日 | 東海市SMILEキャラバン隊
4/21 (水) 東海市民病院 小児科心理発達外来 PRISM保護者勉強会で
公演してきました。

こちらの勉強会に呼んでいただくのは、今回で3回目
毎年、声をかけて下さってとてもうれしいです

この日は、新しく入ったメンバーも参加して5人で
行ってきました

参加者の方の反応もとても良く、無事に終わってほっとしています



6/17 (木) 東海市立名和中学校のボランティア・福祉体験教室で
発達障害理解という科目で1年生25人が参加してくれました。



私たちSMILEキャラバン隊にとって初めての市内の中学校での
公演です
メンバーの中には、徒歩で会場に行けるほど近くに
住んでいる人もいました。

今回の体験教室では、生徒さんたちが事前に発達障害について
ネットで調べてくれていました。

25人の生徒さんの中には、小学校の時に私たちの公演を見てくれた子も
いて、今回が2回目という子もいました。
2回目の人もいるということで、体験コーナーの内容を変えて準備しました。

初めての子も、2回目の子もとても真剣に話を聞いてくれてうれしかったです

このボランティア・福祉体験教室は全2回を予定しているそうで、
次回は、子ども達からの質問についてお話する予定です



次回の公演予定は

7/6 東海市立緑陽小学校 4年生
7/8 東海市立名和中学校 1年生 2回目 です。


今年度 最後の公演

2010年03月28日 | 東海市SMILEキャラバン隊
3/25(水)知多市立新知小学校 教職員研修会

新知小学校での公演は2回目です。
学校保健部会での場でした。

障がい説明は、先生方も真剣に聞いて下さいました。

体験コーナーは、先生も和まれ楽しく体験してもらえたと思います。
見え方では、ハプニングがあり焦ってしまいましたが、無事終えることが出来ました。
先生たちが実感したのは、不器用でした。
声をかけられた時の気持ちがつらかったと体験後、先生の声が多くつらい気持ちが
わかってもらえたようです。

教頭先生にどうしてこの時期にと伺うと…
年度変わりという事で、先生たちの中にあるポケットがもう一つ増えたかたちで
新年度を迎えて欲しいということでした。

その言葉を聞きとても嬉しかったです

本当に忙しい年度末の中 参加していただき ありがとうございました。


次回 4/21(水)東海市民病院 小児科 心理発達外来 PRISM 保護者勉強会 です。