路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【社説①】:UNRWA勧告 具体的な行動で信頼回復せよ

2024-05-06 05:01:30 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・G7サミット・G20】

【社説①】:UNRWA勧告 具体的な行動で信頼回復せよ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:UNRWA勧告 具体的な行動で信頼回復せよ

 紛争地における国連機関の活動は、対立する当事者双方と距離を保つことが前提のはずだ。中立性への疑念を 払拭ふっしょく するには、具体的な行動で信頼を回復するしかない。 

 国連の独立調査団が、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)に対して、職員の管理や運営面での問題点を指摘し、50項目の改善策を勧告した。

 報告書では、UNRWA職員が政治的な意見を表明したり、学校で反ユダヤ的な記述のある教科書を使用したりしていたとして、早急な改善を勧告した。

 そうした行動が一部職員によるものだったとしても、中立性を損なったことは重大だ。UNRWAは、調査団の指摘を 真摯しんし に受け止める必要がある。

 UNRWAを巡っては、職員12人が昨年10月のイスラエルに対するイスラム主義組織ハマスの奇襲攻撃に加担した、とイスラエルが主張していた。これを受け独立調査団が2月に設置された。

 この疑惑については、国連の内部機関が調査を続けている。

 UNRWAは、パレスチナ自治区ガザのほか、ヨルダン、レバノンなどにいるパレスチナ難民約590万人に対し、医療サービスや学校運営、物資配給などの支援を行っている。

 人道危機が深まる中、UNRWAの役割は重みを増している。

 そうした実務に携わっている職員の大半は難民だ。歴史的にイスラエルへの反感を抱いていても不思議はないが、国連の機関である以上、個人的な感情を優先させてはなるまい。

 UNRWAの上層部は、職員が紛争当事者の一方に加担しないよう細心の注意を払うべきだ。採用時の経歴確認は無論、任務に就いた後も、テロ組織と接点がないかを常にチェックせねばならない。研修の充実も不可欠だ。

 ハマスの奇襲攻撃に職員が関与したとの疑惑を受け、日米や欧州連合(EU)諸国はUNRWAへの資金拠出を一時停止した。

 その後、UNRWAが職員の管理能力の向上や、難民支援事業に関わる資金の適切な管理を約束したため、日本と欧州の一部は資金拠出を再開している。ただ、最大の拠出国である米国は、資金提供の再開に否定的だ。

 UNRWAの活動が停滞したら、支援に頼っている難民は窮地に陥ろう。ガザでは餓死者が増える恐れもある。そうした事態を防ぐには、まずはUNRWAが自らを律する必要がある。

 元稿:讀賣新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2024年05月05日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説②】:こどもの日 五感を高める体験を大切に

2024-05-06 05:01:20 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【社説②】:こどもの日 五感を高める体験を大切に

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説②】:こどもの日 五感を高める体験を大切に

 デジタル技術の進展で社会は大きく変化している。そんな時代を生き抜くためには、子どもたちにどのような力が必要なのか。「こどもの日」のきょう、みんなで考えたい。 

 こども家庭庁が10~17歳を対象に昨年実施したインターネット利用の実態調査では、1日の平均利用時間は約5時間で、2年前に比べ約30分延びた。コロナ禍の自粛生活を経て、スマートフォンへの依存がより強まったのだろう。

 夜中まで動画を見ていて睡眠不足になり、学習意欲の低下や心身の疾患を招くこともある。自分のスマホを持っている小学生も珍しくない。家族で使用時のルールを決めておくことが大切だ。

 現代の子どもたちにとって、スマホは友人との連絡や娯楽に欠かせない存在である。ただ、頼りすぎて、日常生活の中で「なぜ?」という疑問が浮かんでも、自分の頭で考えず、すぐにスマホで答えを探そうとしてはいないか。

 自分の部屋にこもり、仮想空間に長時間浸るのは健全とは言えない。五感を通して得られる現実の体験を大切にしたい。時にはスマホを置いて、外でのびのびと活動できる機会を増やしてほしい。

 登山や川遊び、キャンプなどで自然と触れ合う体験は、子どもの自己肯定感を高めるとの調査結果もある。ボランティアや農作業などの社会体験も有効だという。

 身近な公園は、子どもたちが外遊びを楽しめる大切な場所だ。しかし、都市部では近年、ボール遊びや大きな声を出すことを禁止するケースが増えた。遊具の代わりに、高齢者向けの健康器具を設置している公園もある。

 結局、子どもたちは公園に集まっても、駆け回るわけでもなく、友達と車座になってゲームに興じるケースが多い。もっと自由に遊び回れる場所が必要だ。

 火おこしや木登りなど、子どもたちがやりたいことを楽しめる遊び場「プレーパーク」を増やしていくことも一案だろう。

 東京都は昨年度から、こうした場の拡充を進めている。自治体が子どもたちから、やってみたい遊びや必要な設備などを聞き取り、計画に生かす仕組みだという。

 昨年施行された「こども基本法」では、国や自治体が施策に子どもの声を反映させるよう求めている。遊び場の確保についても、子どもたちが自ら関わることで、より楽しめるものになるはずだ。

 人口減と少子化が進んでいる。子ども一人ひとりの成長を、社会全体で支える意識を持ちたい。

 元稿:讀賣新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2024年05月05日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岩田明子氏】:「みんな早くゲロって楽になれよって」に泉房穂氏思わずツッコミ「口悪いですね」

2024-05-06 03:30:11 | 【政治とカネ・政党交付金・政治資金・議員歳費・賄賂・後援会名による政治資金...

【岩田明子氏】:「みんな早くゲロって楽になれよって」に泉房穂氏思わずツッコミ「口悪いですね」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【岩田明子氏】:「みんな早くゲロって楽になれよって」に泉房穂氏思わずツッコミ「口悪いですね」

 元NHK解説主幹でジャーナリストの岩田明子氏が、5日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」(日曜午後1時30分)に出演し、自民党の“政治と金”問題に言及した。

岩田明子氏(ホリプロHPから)

 

 4月28日に投開票された衆院3補選は自民党の全敗に終わった。岩田氏は「立憲民主党は3勝しましたけど、積極的支持というよりはとにかく自民党の政治と金の問題に怒っているという結果」と総括した。

 岩田氏といえば、安倍晋三元首相の番記者として知られる。政治ジャーナリストの須田慎一郎氏から、安倍氏が止めさせようとしていた安倍派のキックバックを再開させたのは誰かについての話題に及び、口を開いた。

 「森さんが西村さんに言ったんじゃないんですか?」と問われると、「それが濃厚と言われてるけど、みんな『知らない』って言うし、私も西村さんに電話かけたんですよ。そうしたら、『森さんも言わないよね』って言ってて。みんな早くゲロって楽になれよって思ったんですけど」。

 これには、暴言で辞職の経験もある前明石市長で弁護士の泉房穂氏からも「みんな、口悪いですね」とツッコまれていた。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・元NHK解説主幹でジャーナリストの岩田明子氏・読売テレビ「そこまで言って委員会NP」(日曜午後1時30分)に出演し、自民党の“政治と金”問題に言及した】  2024年05月05日  16:28:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2024年05月04日 今日は?】:ヒマラヤのマナスル登頂に日本女性隊3人が成功、女性の8000m級制覇は世界初

2024-05-06 00:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【2024年05月04日 今日は?】:ヒマラヤのマナスル登頂に日本女性隊3人が成功、女性の8000m級制覇は世界初

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2024年05月04日 今日は?】:ヒマラヤのマナスル登頂に日本女性隊3人が成功、女性の8000m級制覇は世界初

 ◆5月04日=今日はどんな日

  みどりの日

 ◆出来事

  ▼ヒマラヤのマナスル(8163メートル)の登頂に日本女性隊の3人が成功。女性の8000メートル級制覇は世界初(1974)▼バルト3国のラトビアがソ連から独立宣言(1990)▼カンボジアの国連平和維持活動(PKO)で日本の警察官が銃撃され死亡。政府派遣で初の犠牲者(1993)

マナスル
マナスル
マナスル・ベースキャンプから

  マナスル登頂記念切手

 ◆誕生日

  ▼近藤房之助(51年=ミュージシャン)▼山田美保子(57年=コラムニスト)▼菊池桃子(68年=歌手)▼伊東孝明(71年=俳優)▼たむらけんじ(73年=タレント)▼江頭ゆい(86年=タレント)▼伊藤沙莉(94年=女優)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2024年05月04日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする