それでも・・

ここに日々の全てを記す

俺は

2013-11-30 16:49:54 | 日記
嘘を書いていました。

申し訳ありません、

サンバーを最後に車検を通しに行った時に
ライトで落ちまくった、
と書いたんだけど

最後に車検通しに行った時の記事を読み返したら
あっさり通っていた。

どうも落ちたのはその二年前のようだ。

でも、その時はここでブログをやっていないので
記事になっていない。

あの時はリアブレーキも引っかかって
大変な車検だった。
まぁ全部俺のせいなんだけどね・・・

だいぶ俺の記憶も曖昧なんだなぁ


昨日もなんか
夜中になるまで
全力でメールしたり電話したりして
正直疲れちゃったんだな、

何もしてないんだけどね、
普通に仕事行って帰って

それだけなんだけど

なんかぐったり。

まだまだようやく11月の終わりなんだけどさ、

これからなんだよね、
年末は

なんかやっぱり
家帰って寝て起きたら
もうこんな時間、
そしてまた仕事と

何にもないわ

とりあえず、メールに沢山入ってくる
アンケートをこなしていたら
かなり時間食われた。

微々たるポイントを稼いで
商品券だの小物に化けてはいるが
あまり効率的ではないかな


もう、正直なところ
いつになったら
俺の理想の展開に持ち込めるのか
って思うわ、

まぁそんな事にはきっと永遠にならないのかも
しれないけどね。

むしろ彼女が居た頃が
一番理想的だったんだろうね。


シンプルなんだけどね、

計画があって
そこまでの期間は準備
終わったら思い出

それを繰り返すだけ

でも、それがいつしか
俺一人で計画して
行って、終わり

まぁ変わってはいないんだけどさ、
基本は
そのうち
計画もなかなか立てられなくなり
実行もできなくなる、
みたいなね、

もちろん、ただのエゴですわ。

だって、
本来の趣味というか
やりたいことって
人それぞれなわけでさ、
俺の趣味と合う人でなきゃ
同じ事をやりたいとは思わないじゃん。

だからこそ、
その場で集まれる人、そこまで全部自己責任でやってきて
帰れる人で
そのことで盛り上がれる人ってのが
俺が探している人なわけだから

俺が誰かを連れて行かなければ
盛り上がれないとか
成立しないなんてものは
最初からもう選んでないんだよ。

その場が盛り上がれば楽しいとかっていう
観点では生きてないから、
そこは大きな違いなんだって
色々な人を見てて思うよ、

食事はみんなで食べれば美味しいよ、
でも、
美味い物は一人で食っても普通に美味いんだよ。

みんなで食わなきゃ美味くないってことはないんだよ、

俺の周りで
ボードをする奴が居なくても
Perfumeが好きな人が居なくても
西武のファンが居なくても
ボートで釣りする奴居なくても
俺は全部それらをこなしているだろ、

その嗜好を相手に合わせたり捻じ曲げたり諦めたりしないだろ
逆に言えば
昔はしたけど・・こちらから強要したり勧めたりもしてない。

人は人、俺は俺だからね。

付き合いで行ってもらってもしょうがないんだよ。
本当にその目的が好きな人なら
一緒に行くとかもアリだろうけどさ、

元カノを横アリに半ば無理やり連れて行って
やっぱり辛かった、
そんなこともあったし、
自分の趣味を相手に押し付けてもしょうがないって
思ったよ。

う~ん
何書いてるんだろ
今日の俺

疲れているな。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だんだん

2013-11-29 15:11:28 | 日記
今週の仕事も後半戦
普通の人からすれば大した事ないんだろうけどね、

俺からすれば長いなぁ
って感じだ。

真ん中休んでいるんだけどなぁ

俺ってダメダメねぇ


最近ふと思ったことは
ここ何年かで
手相が凄い変わってるんだよね、

元々を写真とかで撮ってるわけじゃないから
どう変わったって言われても
確認できないんだけど
ここ最近は本当にびっくりするくらい
しわが増えたっていうか、
こんなに線入ってたか?
っていうくらい
手相が変わった、

うろ覚えだけど
これが出ていたら良いよ、
みたいに言っていた線がビシビシ出てきててさ
手相だけで言ったら
現状相当良い感じの人生になってない、
みたいな状態だと思うんだけど

現実は・・・う~~ん
そこまで変わってないかなぁ
って感じ

で、

またちょっと展開がありまして

これは、もしかしてそうなったらいいかなって思っていたことが
なんとなく
動いたというか。
まぁまだわからないけど

折角ライブで大阪に行くんだから
そっち方面で何か動けたらいいかなぁって
思っていたんだけど
それが有るかも
みたいな感じになってきた。

う~ん、予期できていれば前日のライブは入れないで前乗りでも
良かったんだけどって
今になって言ってもね。

今更飛行機とか新幹線とかには変えれません、
まぁ死なないように
メガシャキ、もしくは眠眠打破
投入で乗り切れれば

でも、今日とか
意外なところで雪降ってたりするよね、
スタッドレスは履いて行く気はないんだけど
大丈夫だろうなぁ・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H56A バルブ交換

2013-11-28 14:06:35 | 整備系
月曜だったけか、

雨降ってて
バイクで仕事行くの嫌だったから
仕方なく車出したんだけど
ライト点けたら片目死んでるを見つけちゃったから

バルブ交換するのそのうちやらないとって
思っていたんだけど
昨日は車を目当てに行ってるのに
すっかり忘れてて

で、まぁ時間あったんでちょっとやってみた。

作業がどうとかって
わざわざ写真付けてやることでもないんで

こんなのネタにするのもどうかと思うんだが

とりあえず
バイクの時とは違って
まぁ、多分~だろうな。

当てはまってくれるから、

要するに、
球切れだろうな

ってのが確認しなくても正解だから
やりやすいんだ。



解像度落として載せるとわからないね。

一応目視で判るレベルで切れてた。


なので、後はバルブを買ってきて付け替えるだけ


俺としてはこの機会にHIDに交換ってことも
考えたりもするが

まぁ即注文はしなかった。

とりあえずホームセンター回って
ハロゲンで探してみた。



車検対応って書いてある、

3300kの上

なんだけどさ

横に



車検合格基準を満たしていますが通らない場合があります。
その場合は純正のバルブを使用下さいって書いてあるんだよなぁ

なんか微妙

でもさぁ
このバルブ2個で980円なんだけど
純正品的な
それっぽいバルブは、売ってるには売ってるんだけど
1個980円くらい

何でこれは1個で980円?

性能的には写真に写ってる物のほうが
って思うんだけど値段は逆というね、

迷うじゃん、それじゃ

で、結局2個入ってる方を買ったと

以前サンバーを車検通しに行ってやられたのを思い出した、
サンバーを最後に車検通した時

ライトの検査でどうやっても片方通らなくて
テスター屋に飛び込んだんだけど

軸じゃなくて光量だって言われて
バルブ変えてみって言われて

最終的に一番普通の何でもない安そうなバルブにしたら
あっさり通ったっていうね、
それを思い出してね、

これに変えちゃって通らなくなったら
結局この1個980円の方が
確実に通るんだろうなって思うとね・・・

そもそもHIDに変えるんでも
車検前にハロゲンにもどす可能性もあるわけで
そうなったら
このバルブは確実に車検に通るものを買っておいたほうが
いいんじゃないかなってね。

そこで大きく悩んだんだけど

安さに負けた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝てません2

2013-11-27 18:47:01 | 日記
で、

何でかホンダのブースでは写真撮ったなぁ



NSXコンセプト

コンセプトカーは基本触れないからなぁ

遠くから眺めておしまいって感じだね、

もうホンダのブース辺りは
かなり惰性

飯食いたいってしか思ってなかった。

で、
一応この辺で今回のモーターショーを見た
俺的な感想をね。


肌で感じたこと

高級車もハイブリットになってきている、
外車もね。

そんな中
前までのモーターショーとはかなり違うことは

軽の出品が多い、
そしてお客さんの実際に注目度が高いのも軽だったりしている。
前に俺が行ってたモーターショーは
軽は展示はされていたけど
ほとんどの人がある種の冷やかしというか、
ああ、軽ね。
位でしか見ていなかった、

でも、今は結構な国産メーカーが主力商品として展示していて
これを見て次の購入を決めよう、
位の勢いの人が結構見受けられた。

だから軽の展示車に対して
結構具体的に触って乗って
あれこれ聞いている人が多かったと思う。

コンセプトカーに関しては
昔よりもより具体的というか、
ある意味で昔よりも
凄い幅で色々な新技術が
かなりリアルに出来上がっているのが
俺には凄く興味が沸いた、

水素燃料に関しては
本当にあと少しで現実になる機能だと
感じた、
トヨタだけじゃなくて
あちこちの企業がインフラも含めて動いているから
もう数年単位なんだろうな

自動運転の方は
リアルに動き出すまでにはさすがに
10年以上はかかるとは思う、

個人的にびっくりしたこと

部品メーカーの展示で
プラスチックのベアリングが出ていた。

金属じゃなくてベアリング作れるんだな。
耐久性も金属よりもあるみたいに
書かれていた、マジか・・



で、
唯一お姉さんを入れて撮ってみた



やたら人は集っていたが
俺は何のメーカーかすら知らん。


最後に一番俺がソソられたのは
これだ



ドリームトミカコリラックマ
630円

思わず買って帰ろうとしたが
購入予想時間45分のプラカードを見て断念

腹減ってて45分並ぶ気にはなれなかった。
しかもこれココ限定じゃなくて
先行販売だから後でも買える感じだったから
残念だけどスルー

きっと買わないな、俺


最後に天丼と平麺っていうのを食って帰ったんだけど
この飯にちょっと驚かされた。

メニューを見て平麺ってなんだろう?
と若干不安だった、
うどんに見えるんだが
つゆが白いんだ。
とんこつじゃないよなぁ・・・天丼の店だろうから
って謎だったんだ。

実際に物を見てもまだ判っていなかった、
食べてみてようやく判った、

カレーうどんだった。

で、
野菜の天丼食べたんだけど
入ってた天ぷらにまた驚いた、

こんにゃくの天ぷらは生まれて初めて食べた。
こんにゃくって天ぷらに出来るんだな、

そして、シイタケも入っていたんだが
これも生シイタケじゃなくて
干ししいたけのもどしだった。
これも初めて食べたな、

ちょっとしたことだけど
意外な発見があって
面白かった、


でもまぁ 人がいっぱい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝てません。

2013-11-27 18:12:44 | 日記
仕事から帰って
今日は一日だけ休み

迷ったんだけど

迷ったら行っておけ、

やっぱりそんな気分なので
バイクでお出かけ

向かったのは都内

新宿-神保町-日比谷-銀座ときて
チャンスセンター並んでたねぇ
そんなに1番の窓口がいいですか・・・

築地から青海
そして
ビックサイト

43回東京モーターショー

何年ぶりに来たかな、

ロッテが日本シリーズに出た時に行って以来だから
もう相当経っていると思う、

あの時はまだ幕張でやっていた。
一人で行ってないし、

ま、モーターショーは別に一人で行っても構わないイベントだけどね。


平日なんだけど
人は一杯

来ている人はナンバー見ても
日本全国からだね、

でも、まぁまたネガティブな発言だけど
そんなにしてまで見に来る価値あるかね?

車好きの人からすれば
モーターショーよりオートサロンだって
言ってたけどね。

まぁ一般の車好きというか、
新車買おうとしている人には
意味のあるイベントなのかもね。

とりあえず、俺は入って
最初に見たのは日産だった。

別に好きな順とかじゃないよ、
入って一番近くにあったブースが日産だったってだけ



新型のGT-R
ステアリング握れるみたいよ。
まぁ結構並んでいたけど

俺はステアリングなんかより
お姉さんとお話、の方がいいけどね~

今回はなるべくパンフレットとか貰わないでおこうと
思ったんだ、
どうせ帰って捨てるだけだから

とりあえず
何年かぶりで来たわけだけど
俺自身もだいぶ変化したね、

昔はぼ~~~っと
ただ車を眺めているだけだったけど

あれ以降、俺自身もバスの免許も取ったのもあって
バスとかのブースでも
実際に運転する感覚とかもわかるし
まぁ前からだけど
車のデザインとかよりも
エンジンルームとか機構とかテクノロジーの方に目が行っちゃって
パッケージをあんまり写真撮ってないわ。

エンジンのカットモデルとか
自動車のカットモデルとかの展示で暫く動かなかったり
だいぶ視点が他の人とは違う感じになってきた。

で、

俺としては水素燃料の車を出しているトヨタのブースを楽しみに
していたんだけど
行ってみたら大混雑

人垣の先に何があるのかを把握するのがやっと

それに、トヨタはパンフ作ってないよね。
86コンセプトを発見するのがやっとだった、

ちなみに
記憶しているのは

この車の質感だけ



これ雨降ったらどうなんだろうな

この辺りから
腹へっててね、
飯食いたいんだけどてきとーなのが見つからず、
彷徨っているうちに
暑くなり
上着を脱がない俺も悪いが
服の中が汗だく

そうなると周りが余計な反応を始める、

ゆっくり見ていられなくなる。

まぁ今日に関しては飯が食えなかったのがじっくり見れなかった
大きな原因だけど、

で、
次の写真はホンダかな



S660コンセプト

またこれが並んでてさ
わざわざ待って見たんだよ、

正直、こんなもん10m先から見て楽しいか?
って思うがね

外車ブースも似たようなもんだけど。

最近は展示車の紹介はタッチパネルでやっているけど
他の人は大抵値段を見ているね、
俺は値段はほとんど見てない、
見ているのは諸元表
昔みたいに大体どの車も似たり寄ったりなシステムだったしないから
動力源から始まって
車体サイズまで
結構楽しめたりする、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぃーとりふれいん

2013-11-26 15:34:02 | 日記
はい、フラゲフラゲ

二時間ほど前にゲットしてきましたよ。

通常版が予約で一杯で初回限定が大量に在庫してるって
商売上手なのか?
それとも人気ないのか?

ま、かく言う俺も通常版が欲しかったんだが・・・

仕方なく初回版


前にも書いたけどさ

オークションに沢山出ているだろ。
ドームのチケット

だから言っただろ
席を選ぶ奴が出てくるからチケット取れないなんてないからって

いくら紅白に出ようがだね、
同じドーム2daysを二箇所
しっかりかっちり埋められるかって言えば
それは無理だよ。

人気がないとは言わないし、落ち目だなんて
全然思ってないよ、
実際にイベントとかに行けば人の凄さとか
熱気はもう昔のそれとは比較にならないほどだからね、

でも、ドームまんぱんを4日は難しいわ。
ましてや
全席同じ値段じゃなぁ

そういう意味じゃ
まだチケット持ってない人でも
結構簡単に潜り込めるよ~
ってことでもあるんだけどね、
そういうところから俺もライブに行くようになった口だから
そういう枠って大事かなって思うんだけどね。

絶対会員にならないとチケット取れないとか
何ヶ月も半年も前から
あの日を楽しみに~
とかっていうそこまで上り詰めるものじゃないかなって
思うからさ、
ライブって

まぁ野球の試合とまではいかないけど
もうちょっと身近でというかね、
映画みたいに同じものが何度も出ない、
その日にどんな感じかなぁ
ってくらいで見に行けるってのいうのが
いいのかなって思うから、
特にPerfumeに関して言うなら

作品として動かせないもの、演出は
大体何度やっても同じなんだよ、
それは仕方ない。
それでも行く人はきっと今回も4つ全部行くだろ
そこがある意味では魅力なんだよ。


あ~ここまで曲の感想書いてないね。
なんとなく
グッときそうな感じはするんだけど
まだ一回しか聞いてないからねぇ、
きっと大阪に行く往復で何度も聞いて
それが大きく頭に残るんだろうなって思うわ、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はぁ

2013-11-25 18:49:46 | 日記
とうとう連休も終わって

こっから先は忙しい年末モードになりますな。

知り合いの人には断っておきますが
ここから年末の休みまで
俺は連休がほとんどありません。
そして
唯一ある連休は大阪へ行きますので
実質丸々一日取れる休みは年末までない、とご理解下さい。

つまり、仮に会うことになっても
その時はほぼ間違いなく明けですんで
元気ではないでしょう。


あ~あ、面倒な日々が来てしまったわ


まぁ時間なんて勝手にどんどん進んで行くんだけどさ

で、今日は

やっぱり朝寒さで目が覚める、

最近、夜家で寝ると朝方肩の周りが寒くてたまらない、
昨日もそれが気になったから
またクレーン景品のブランケット開けてかけたけど
やっぱり薄っぺらくて
寒さ収まらず

それでもとりあえず寝たんだけど
朝方寒くて目が覚めるね、

よくよく考えると仕事の時は昼間寝ているから
朝ここで寝ていることがないんだよな、
だから
あんまり気がつかないだけなのかな

で、

止せばいいんだけど
やっぱりゲーセン行って
詰みゲーになってしまい
獲れず

あとは洗車したんだけど
予想通り雨降ってくるというね。

まぁ無駄なことを・・・

釣具は車から全部片付けて
いよいよ冬支度かな、

年末にはタイヤもスタッドレスに履き替えて
いよいよ山でしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休最後って2

2013-11-24 22:29:41 | 日記
ナビで4時間ちょっとって
出ていて、順調に来てその通りに着いて12時半

もう既に昼過ぎだからね。

遠いね、

帰りはというか、もう一箇所行こうと思っていたんで
今度は南下して

本来ならここで温泉に寄りたかったんだけど
ちょっと無理かなと

この辺が俺の相変わらずの弱さというかね。

今の時期だともう午後4時には日が沈むんだよ、

暗くなってくると
帰りたくなる。

だからなるべく早く次の目的地に着かないとって思ってしまうんだな、

まぁ今日に関してはこの選択は
間違ってはいなかった、

で、
次に行ったのは



ここ

ここも初めて来た。

笠間稲荷


菊まつりやっていたね、




居合いの演舞とかもやっていたな、

お参りして
いつも通りのおみくじ

吉でした。


稲荷だからか
おいなりさん、売ってたけど
買わなかった。
ここもグルメ的なもの
いっておけばよかったんだけど
ここでは何も買わなかった。

今日はもうこれで終わり

このあとがねぇ

下で帰ろうなんて
思えなかったわ。

常磐に乗ったら事故渋滞で
110分とか出ててさ、

ノロノロだから出口で降りたんだよ、
そうしたら
6国も渋滞で
高速より前進まないんだな。

仕方ないからまた高速に戻って
常磐がようやく終わったと思ったら外環まで渋滞で

結局休みの渋滞をバッチリ堪能させられたわ。


どっち方面に行っても
休みは休みだね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休最後って

2013-11-24 21:58:59 | 日記
ふぅ

ようやく更新


とりあえず、解析見て
神立の記事読んでる人居るみたいだから
一ネタ

今シーズン神立、やりません。

残念です。

去年社長が金持って逃げたとかネットに出ていたが
それが本当かどうかは知らないが
とにかく、スキー場の設備とかに問題があるとは思えないが
営業しないみたいです。


で、小ネタは終わりで俺のお話

昨日の夜にどうやっても
行く場所が決まらず。

そうねぇ、
夜の21時を過ぎた段階で
今更どうなるかわからないカワハギ狙いで
金田湾ボートってわけにはいかなかったんだよ。

大津はまだ冷凍庫にアジがあることを考えると
行けないし

まさか湖でワカサギも考えたけど
何故か富士五湖がマラソン大会とかで
大渋滞とか書いてあるから行けないじゃん。

ってことで完全に詰んだので
諦めて寝たんだ、

でも、朝起きて普通に何もせず一日家で過ごすと
結果として明日の夜まで俺はグダグダやっているという
つまらなさを先週味わったので
二度はやりたくないって思ったのさ、

なので
前に行こうとして断念したところへ

無理やり行くことにした。

まぁ、今しかない。って思ったんでね


バイクでは行かなかった、
寒いってのは判っていたし
距離がね、
片道180キロは
さすがにあのバイクじゃちょっとなぁ

下で行っても道的に速度域がキツイんだな、
夏ならアリかもしれないが

ってことで車で

まぁ車にちょっと乗っておきたいってのも
あったんだ、

最近乗っていなかったから、このまま乗らないまま
二週間後になってしまうと怖いんで

で、
国道4号線を北へ
行きは混んでなかったね。

順調だった、

まぁ遠かったけど

宇都宮より先だとは思わなかった。

そこから右へ
喜連川の方へ行ったのは初めてだ。

今日行ったのは

ココ



袋田の滝


ネットでは散々見たけど
リアルで見たのは初めて

ようやく行けたなって感じ

なかなかね、茨城は行かないからなぁ

俺としては一人で来ることになるとはなぁ・・・
って感じだけど

まぁしょうがない


失敗したのは
右回りに見てしまったこと

とりあえず、駐車場は無料のところに停めたんだ、

お金払えばもっと近くまで行けるんだけど
無料のところがあるから
そこから歩いた、

で、
滝のそばまで来て

大抵の人は川を渡って左から右回りで滝を見るんだな、
そっちの方が多分スマートに見れると思う、

ところが俺が行った時に丁度大型バスが入ってきて
道を塞いでたもんだから
どっちに行っていいか迷って
前の人が右から行ったもんだから
俺もそれにくっついてって
右から回ってしまった、

右から回ると何が違うのかって
一番最初につり橋を渡って料金所が来るんだな、

だから、
トンネル抜けて滝って言う感じじゃなくて
初めから滝が見えてて
回り込むみたいな感じで
多分反対なんだろうな、って感じだね。

エレベーターに乗るのに並んでて
一人もんは浮いているんだな

一人で来ている人なんか居ないさ~~

平日ならいいんだけどね
休みの日は
やっぱり辛いやね。

函館山の夜景。at独り
よりはマシだと思うが

アレを経験した俺にしてみれば
袋田の滝in独り
くらいどうってことないが

つよがり


妙に外人さんと日本人のカップルが多かったのは気のせいだろうか


ここは妙に串物が沢山売ってて
全種類いきたくなったが
それはしなかったけど



軍鶏の焼き鳥



ミソだんご

美味かったね。

これ以外には
コンニャクとか鮎とかが
何処の店でも売ってた。

鮎の塩焼きよりはイワナかヤマメが好きなんで
アユじゃなければ買ったかもな。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか

2013-11-23 17:02:07 | 日記
更新できませんで

とりあえず、
ボート屋のボートが一杯と
ホームページに出ていて
明日の予定が立たないのが現時点での困りごと

う~~ん。

で、ここまでの流れを振り返ってみるかな


昨日の夜は出かけていた、

人と会っていた。

もう何度目か判らないけど
ネットからの人に会う、

まぁ俺からすれば別にどうってことはないんだが

去年のことと比較するには
今日の出来事も含めて書いた方がいいから
これでいいか。

カラオケ、そして居酒屋

そんな感じで一晩過ぎて行った、

内容は・・・いつも通りか

課題多し、
そういう意味では去年と同じ気がした、

この先どういう展開にしていけばいいのか
俺はよくわからん。

とりあえず、俺としては楽しい時間を過ごし
家に帰って
今日なわけだけど

今日は昼前からいつものあそこ

去年はこの日に人に会っていたので
ここには来れなかった。

ファン感謝デー



そこそこ混んでるよね。

いや、違う

これは狭山


で、

まぁ微妙な時期にファン感やるよね、

毎年思うけどさ

監督辞めたナベQは居なかった、

ちなみに新監督は多分居たと思うけど
俺は見ていない。

その時間は



これ食ってた。


毎年の芋煮うどん

去年来てないから、今年から変わったのか知らないんだけど
構成が
メインのグランドでやることがイベントの半分くらい
それになってて

ドームの中かなり客で埋まってて
前に来たときより
座っている時間が長くなったけど
バックネット裏の通り抜けが出来なくなっちゃってて
ちょっとまた不便になってた。

あそこはVIP席にしておきたいんだろうね、
抽選で入れてたのかな、

そういう意味では
俺的にはなんか普通にシーズン中に試合を見に行くのと
あんまり変わらないルーティーンで動いていた気もする。

今日の主役というか、
微妙な渦中の涌井くんは
終始移籍の話を振られてはいたが
そこは無言を貫いていたね。

でも、彼が一番トークでは頑張っていたかも、
クレイジーケンバンド、アカペラで歌っていた。



最後にハイタッチとかで
終わる感じだったんだけど

ゲートの前でやたら周りの人が騒いでいたのは岸くん
だったから
きっと現状で人気があるのは彼なんだろう。

でも、まぁ彼も来年にはFAを取るだろうから
来年はまた微妙なこの時期を迎えるのかもしれないがね・・
今年複数年ならわからんが

とりあえず
今年はこれで野球のイベントは全部終わり
春までは
ウインターシーズンだな。

明日どうするかなぁ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする