それでも・・

ここに日々の全てを記す

おしいんだけどねぇ

2021-04-30 17:06:38 | 整備系
知人のバイク

エンジンかからないもの

以前マフラー詰まりで交換して
あのあと1年ほぼ放置だった模様で

ほとんど乗ってない。

何度キックしても爆発の兆候が無かった。

以前にいじった履歴があるから
大体の状況は分かっているんだけど

とりあえず



プラグ確認

写ってないけど
火花は飛んでいた。

キャブバラシ確定ね。

コンプは計ってないけど
マフラーから圧はきているので
圧縮は抜けていなさそう


キャブをばらす途中で
燃料がきているのかの確認

負圧ホースをシリンジで吸って
確実に燃料は出ていた。

そして
ヤバいの発見



エアクリボックスなんだけど

開けたらこうだった。

つまり・・・

スポンジがない。

残骸だけが下の方に

完全にボロボロになって消えている。

そして



インシュレーターがカチカチ



あちこち割れてて漏れている。


流石にここまで吸気側穴あき状態だと
まともな混合比は望めないだろうな

インシュレーターは即二次空気になっちゃうから
確実に薄くなるわな

自分のだったら
すぐ部品発注になるけど

自分のじゃないから
作業はココでストップ

一応
修理できるか
やってみるが





あ、

ちなみに
キャブ内は2stオイルが固まっている感じだった。



ジェットもスローが詰まっていたな。

リーマーどっかやっちゃったみたいで
貫通させるの結構大変だった。

何気に工具を探している時間が長い。


で、

どうなったかというと

エンジンはかかった。

でも、加速不良

始動性はいいんだけどアクセル開けると燃調が狂って止まるって感じ

インシュレーターとエアクリを交換して
果たして完調になるかは微妙

でも、インシュレーターは
すでにくっつけたところが取れちゃっているのは確認したので
二次空気吸っているのは間違いないだろう

直しきれなかったのが悔しいね。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とでも言える

2021-04-29 18:03:23 | 日記
東京1000人越え
大阪も1000人越え

これをどう捉える?

因みにもう連休に入っている。

宣言だして
止めているから
この数字に収まっている、
と解釈するのか

宣言出そうが出すまいが
当たり前の1000人超えなのか

まぁ多分
出そうが出すまいが同じだと俺は思うけどね。

結局
パターン化している行動を変えた時が
感染のリスクが上がる時なんだろ

多分、

つまり連休に入って
普段と違う行動をする、とか
違う人と会う、みたいな時が
危険度が上がる。

普段触れ合わない人と会うことになるからね。

だから地域的に全部止めた、とかやっても
そうなったらそこに普段から来ている人は
そこがやってないからって
普段行かないところへ買い物に行ったりするわけだから
そっちの方がリスクが上がる。

そう考えれば
止めることってあんまり意味がないって思うんだけどね。

リバウンドっていうのも
書いたけどさ

ダイエットのリバウンドの心理と同じで
抑圧されるっていうのは
その分反動を生むから
はね返りの時はエネルギーが初期値より大きくなってしまう、
だからダイエットした人が
前よりも太ってしまうっていうのも
原因としてはハッキリしているんだよね。

やり出したらずっと続けられる方法でないと
止めたことのエネルギーが
逆方向へ大きなエネルギーになってしまう、

今がまさにそんな感じで
行動を抑圧されたから
その反動で出歩きたいっていうエネルギーが止まらない、
今更行政のいう事なんか聞けるかって
思いがドンドン増加している。

もちろん、仏の顔も三度まで
だしね。

これも前から書いているけど
補償をキッチリして止めるなら
何度も通用するかもしれないけど
止めてくれ、何も出さないけどは
何度もは効くわけがない。

ただまぁ

時間稼ぎで良いと思っているのかもな

ワクチンがくるまで
それまで何とか持たせれば、とか

オリンピック始まってしまえば、とか

そんな感じなのかもな


で、

俺の話は

とりあえず、一つ訂正しないといけないことが

俺はまた壮大な勘違いをしていた。

自分の誕生日に自分の歳を間違えていたことに気が付いた。
は確かに今年の1月に焦ったが

そこまでの話ではないものの

ちょっと焦った。


明治村は愛知県

俺はいつからか岐阜県だと勘違いしていた。

こわ~

そうだよねぇ
愛知県犬山市

何で間違えたんだろう・・・

多分こっちから行くと長野から岐阜に入ってって流れで行くから
岐阜だと思ったんだろうな

そのあと愛知に入っているんだけどね。

その愛知もだいぶ感染者が増えてきている。

明治村が閉まらないことを願う、
来月間違いなく最後まで終わらせに行くだろう。


その前に伊豆に行くとは思うが

でも、流石に明日とか連休中には行かない。

緊急事態宣言が出ているとか出ていないっていうのは
全く気にしていないが
基本的に混んでいる時に行く気はない。

これが上でも書いたが
俺にとってのいつも通りだから

それを通すだけ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開けてはいけないものを開けた感じ

2021-04-28 16:45:48 | 日記
今日は人のバイクを直す、

そういう予定でいたけど

予定通りにはいかなかった。


そりゃそうだ。
別に依頼されてやっているわけではないから
こちらからやると言っても
出来るもんではない。

まぁ一応俺の方にも予定があるから
出来れば連休までで
この案件は終わらせておきたかったっていうのが
あるんだけどね。

叶わなかったものは仕方ない。

時間が余ったので
やることを見つけ、

一部のメールアドレスが停止されているから
それを復活させるべく
ポータルサイトにログイン出来るようにしようと思ったんだけど

家の回線は自分が契約者じゃないのでね。

親からIDなりパスなりを聞かないとログインできないんだな。

しかし・・・・

これがタイトルの始まりで

一気に闇に引きずりこまれた。

全ての問題は
お金に尽きる。

そういうことなんだろう。

俺がもっと収入があれば

たとえ親がどんな状態だろうが
揺らぐことはないんだろう

それに今のままでは必ず終わる話ではあるんだ。

そこから目を背けているだけに過ぎないわけで

結局は俺自身が何も出来なかった、
変われなかったことが原因ってことで
終わるんだろうな


でも、後悔はしていないからなぁ

たとえば
何らかの苦労をしてまで
手に入れる環境

収入が安定して
先がある未来、みたいな環境を手に入れていたとしても

今までに手にした
経験とか楽しかった時間は
得られなかったわけで

まぁ言い換えればね。

よく若者が言うけど
歳取っていつまでも生にしがみつきやがって
っていうアレ

一生懸命働いて苦しい思いをして得たものが
楽ではない老後
まともに動けない身体

そんなのを望んでいないんだよね、俺は


そもそもが老後なんて全く考えていないし

だから今日終わろうが明日終わろうが
それでいいと思っているんだし

ただ単に積極的に死にに行ってないっていうだけで

基本的な考え方がずっと変わっていないんだろう。


この10年で
俺に足りなかったのは恐らく出会い

この先に起こるであろう別れには
それを引き継ぐではないが

俺がこの先もこの世に留まっておきたいと思えるような
絆が必要なのかもな

でも、それが結局ないまま
ここまできてしまった。

一人を選んでいるのは自分

そうなのかもしれないし
そうでないのかもしれない。


つまらない話かもしれないが

この話は前にも書いているが

現状のメットライフドームの環境を
俺はとても良いと思っている。
あのくらいが理想だと思っているんだ、

でも、アレでは勿論主催者側からすれば
赤字だろう、
目一杯お客さんは入れたい。

つまり、俺の理想と実際の現実の理想っていうのは
かけ離れているんだ。

だから現実社会での理想に近づこうとすればするほど
俺自身は窮屈になって
楽しくなくなるし
居場所もなくなるんだ。


話が伝わりにくいかもしれないが

今の社会の理想としているところを
俺は目指していないってこと、

そこになって欲しくないと思っている自分がどこかに居るんだ。

でも、そんなの世界は実際には実現しないし
淘汰されるのはどちらかというと
俺の方だっていうことなんだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が付いたら終わってた

2021-04-27 21:23:52 | 日記
はい、

今日の予定は野球に行くだけ


こんなスッカスカの予定で良いものか・・・

日中何していたのか
あんまり覚えていない。

それにしても
よくこんな日のチケット
買っておいたもんだ。

とは言え買ったわけではないんだな
正確に言うと

ポイント半額で交換できるって期間だったから
ポイントで交換したんだ。

大阪、仙台とかなり凹んできて
連敗止まるかねぇ
って感じの流れ

チームも微妙だったけど

試合そのものも微妙な時期で

緊急事態宣言が出たから
東京と大阪の球場は無観客が確定

コミッショナーは納得いかねーって最後まで言ってたみたいだけど
とりあえず決まったものは仕方ないらしく
延期か無観客でやることになったそうで

実質今日からそれが施行ってことみたいで

埼玉は普通に試合はやるんだけど
こっちはまん防っていうのが
明日から適応されるらしく

今日までは普通に酒類提供アリで
明日からはNGなんだと発表に

3連戦の途中からとか
非常にキリの悪いところでやり出すから
今日はいつも通りの、とは言え
コロナのルールは適応だけどね。

そんな微妙な試合だった。

食い物系は
20時終わりってルールなのかな

その辺はイマイチ分かっていない。

とりあえず、俺は今日行ったら来月の中旬までチケット買ってないので
どっちにせよ、暫くは行かないんだけど

俺からしたら明日か明後日にしておけばって思ったけど

明後日は元々祝日でデーゲームだから
行く気はなかったし
水曜は仕事だから多分行く気無かったからなぁ

何で明日以降の方がって言うのは
まぁ
お酒を売っている人が
違うもん売るかもなって思ったからなんだが

そういう意味じゃ
今日行ってもあんまりなぁ
って感じではある。

そんなことよりも

試合が始まる前からLINEをしていて

なんかとりあえずそっちに付き合っていたら
いつの間にか試合が終わっていたというね。


まぁ連敗が止まってよかったよ。


今日のご飯は



車じゃなくて球場内に店を構えたモウラのバラ丼
久しぶりですな、
相変わらずキムチ要るか聞かれるスタイル。

そう、結局
俺はいつもの1塁側



気が付いたら
手元に腕時計が転がっているんだが
これは何だ・・・

お茶の子との会話は全然噛み合っていなかった気がするが
まぁいいや


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家で始めて家で終わらせた

2021-04-26 17:31:01 | 日記
いつからやっているのか忘れたけど

多分2年くらいはやったのかな

西武線の謎解き
ハンターズビレッジ

まぁ地元なんでね。

やらない訳はないんだが

今回も冊子はネットでダウンロードできるから
先週の段階で既に手には入れていた。

そして家で解き始め

池袋線の方は最後の問題まで行った。

なのでスタートはいきなりその駅へ行くことにした。

でも、そこで早速詰まり。

解けないからただ時間が過ぎるのも嫌なので
新宿線の方へ行くことに

ここの移動が結構あるので
電車の中でずっと考えていたんだけど

新宿線の最初の駅に着くまでに池袋線の最後は解けた。

結果、かなり順調だった。


まぁココの話を詳しく書いても
きっと読んでいる人はいないだろうから
大丈夫だろうけど

作っている人、もしくは解く人が
どのくらいの知能レベルなのか?
っていう部分が重要で

正直、言葉の意味が分からなくて
ネット検索したんだけど
かなり難しい話になって

それをそのまま受け取ると
永遠に答えには辿り着かないんだよね。

多分、そこまで深い話じゃないんだろうなって
思えたから答えが出せた。

ただ、コレも
結局詰まったのは自分のせいで

最近このパターン多いんだけど

全部をその日にやってない。

上で書いたけど
冊子を手に入れたというかダウンロードしたのが先週
その時点である程度まで解いているので
そこまでのことを忘れているんだな。

ココが結構問題。

最初からその日に解いていれば
そこまでに目にしたことは
かなり鮮明に記憶しているんだけど
何日か経ってから
前に解いた話のどうでもいい通過した部分まで
記憶しているかというと
なかなかね・・・

うん、これ結構ヒントだな・・・


でまぁ

新宿線でも最後で詰まった。

風が強くて
駅の外とか駅のホームのベンチで考えているのも寒くなって

このパターンはいつもだけど

あの駅方面へ行くかと

とりあえず目的地がわからないまま電車に乗る。

結局それがビンゴというか正解なんだけど・・・


で、ラストコースに入ったんだが

明治村の時もそうだったけど

手がかりを貰っているのに
全部使わないで終わりまで行ってしまうんだな。

それって完璧に解けたわけじゃないじゃん。

どっか端折ってるっていうか

コースカットしているようなもんなんだよなぁ

だからスッキリしない。

でもさぁ

ああいう系の謎解きを数多くやっていると
ココに読める文字があるとか
ココのコレはきっと後で使うだろうなって

断片的な色々なものが
段々繋がってしまって
順序通りじゃなくても
終わりまで見えちゃうことが多いんだよね。

なので
終わりまではけっこうすんなり辿り着いちゃって

でも完璧に解いたわけじゃない感じで家に戻ってきて

家で解けてない部分をもう一度考え直して

ようやく今さっき全部つながった。

今回細かい細工が結構あったんだな。

まぁ一日楽しめたから良かった。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全突破だったね

2021-04-25 17:06:23 | 日記
結局東京はパチ屋全突破で
通常営業だったね。

まぁ俺は家に居たけど

現状のデータを見る限りで
行っておけば良かったぁ
なんて後悔は全然しない感じだけど

国が末期なのは勿論だけど
それはパチ屋も同じなわけで

余裕があれば要請に従っただろうけど
店だってもうそんな余裕はないだろうからね。

一年でどこもみんな疲弊して
体力があるような企業はそうそうない。

周年で1000人以上集めたみたいだけど
データ見る限りじゃ
う~ん。って感じだし

今日は強い日の筈だけどねぇ

ま、俺がやらない範囲外のところで
強さを発揮しているのかもしれませんが

そういう偏りをしている限りは
客は戻りません。


それにしても
去年の札幌に野球を観に行った、
あの頃と
宣言を出すって言い出した大阪が
妙に似ててね、

嫌な感じだ。

去年の札幌も全然勝てる気がしなかったけど
大阪の3連敗から
仙台も全くって感じで
引き分けはしたものの
ほとんど劣勢

なんだかなぁ

あ、話は野球になっています。

今日は寝ていたから
起きて見たら既に4点負けてて
どうにもならない状態だったけど

因みに引き分けだった金曜日は
俺はバイクで茨城から帰還中で一切試合を観ていないというね。

やっぱり負神か?俺


世の中は緊急事態宣言になったけど
俺自身は相変わらずで

明日はいつもの通りにお宝さがしになるだろうし
明後日はチケット買ってあるので野球でしょう。

実際に
世の中的にどのくらい動きが止まっているのかは
定かではないが

寄席はやるって言ってたし
野球も結局損失補填は請求するって話だし
パチ屋は文頭で書いたけど全突破だし
今回は流石に
みんな言う事聞かないっていうのが
出てきている。

当然だろうけど

強引すぎるし
やっぱりやり方が間違っていると思う。

もうあれこれ書いてもしょうがないんだろうな。

布マスク配っちゃうのが国だからね・・・

失敗しても間違っても
それはそれでしょうがないって思うよ、
何でもやっているのは人間だから

でもさ、
間違いを間違いって認めないで意固地にそれを押し通すのは
やっぱり良くないって思うわ。

前から
みんなが言っている事だし

医療体制の方の拡充
検査を受けやすく、広くみんなが受ける。
補償は企業じゃなく
止めたいなら個人に給付

根拠に基づいて人流抑制

ワクチンも治療薬も
素早く


どっちもどっちなのは分かる。

何でも国に縛って欲しい、頼りたい、責任を押し付けたいっていう
国民が居るっていうのもある。
それと同じくらい
国が何でも自分で決めないと許せない的な
何にでも関与したい的な姿勢が見えるのも

共依存って言われることだが

国は人がやる事に対して最低限関与して
国が崩壊するのだけを抑止していればいいと思うんだ。

手を出すのはむしろ
こぼれ落ちそうな人に対して
救うという手は手厚くって思うんだよ。

ところが今は
普通の人とか
成長しようとしている人を無理やり抑えつけて
自分たちの有利な方向へ導こうとしていると感じる。


今回の事で言うなら
経済を動かしたい人には出来るだけ自由に動かせるようにする。
本当に困窮している人には援助する。

ただし、自由に動き回っていた人がコロナになっても
それなりに厳しい現実になっても仕方ないとなることは
理解して貰う、
それが嫌なら自制してくれと促す。

そういうスタンスでいいと思うんだが

ある意味じゃ過関与なんだよね。

全部自分らが仕切っている、
言う事聞かないやつは許さないになってきている。

だから税収も減るし
根本的な部分でね、

儲けられるやつ、勢いのあるものはどんどん発展させらればいいんだけどね。
最たるところはパチとかだったんだけど
そこからキッチリ税収取っていれば
国だってもっと上手く回ったのに

抑えつけるだけ抑えつけて
業界潰すし

結局自分所の税収が減って
タダのじり貧だし、
そこにあった産業無くしているならまた人があぶれるわけだし。

結果、自分の首を絞めているだけなんだよね。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり根本的に、ねぇ

2021-04-24 17:34:56 | 日記
明日から休め・・・

そして内容を見てビックリ

デパートに休業要請、出した協力金の額
20万

マジで・・・

20万で止まると思う?

野球
無観客
該当地4球団だけ

マジで

因みに
これに関しては協力金の話、全く聞かないけど

お願い聞いちゃう?

みんなで潰れましょう?

なんかパチ屋にも
休業要請出ているみたいだけど

今回全く触れられてないけど
流石に今回はかなりヤバいと思うな、
詰みに近い。

なんたって
関東に関しては東京だけだからなぁ

チェーン店なら別に他県で損失は補填すればいいやで済むのかもしれないけど
それにしたって
隣接県の店はたまったもんじゃないだろうな。
ただでさえGWで
抜かないとならないのに
営業止まっているところの分も補填しないとならなくなったら

俺は一切行くことはないし、
そもそも行けないから
どうでもいいけど

動画とか見てても
思うけど

やっぱり今のパチとかスロ打ちの人とは
感覚が違うんだなって
改めて思うし

今の人に合わせてしまっていることが
全てを終わらせているんだろうなって
感じるよ。

パチとかスロって
感覚的にゲームのタイトルかなんかとか
映画一本みたいな感覚になっているよね。

そりゃお金かかるよ、

俺はそういうイメージじゃないから

そこが大きく違うんだなって思った。

まぁメーカーがそこで儲けられると思ったところから
こういう流れは予想できたというか
終焉は来るって決まっていたんだろうけど

要するに
賞味期限が短すぎるんだよ。

昔の機種は3号機の頃の縛りもあったから
1つの台が出たら3年は最低でも設置される。

そのくらいの覚悟で作っていたし
打つ側もそういう流れで動いていた。

でも、実際に今の機種って
1回打ってつまらなければ終わりだし
仮に面白くても1か月も持てば充分みたいな感じで
店側もメーカー側も動いているよね、

そんなだから客側はどうにもならないクソ設定ばかり打たされるんだよな。

そりゃそうだよ、
実機が30~50万も一台しているのに
それを一か月でほぼゴミにされるって考えたら
その間でどれだけ利益出せると思うよ。

長い間、最長で今だと6年
置けるからその間で機械代も利益も出せて
それを上回るから還元も出来るんじゃん。

もうそういう頭が
ハナッからないんだよね。

ソニータイマーじゃないけど

とりあえず出しておけば
買ってもらえるから
何でもあり。

売った分は全部客から吸い上げればOK

しまいにゃもう売れなくなるから
撤退、

どれだけメーカーに吸われたか


話がまたパチ話になっちゃったよ。



今回の措置にしても

もうたらればにしかならないから
書いたところでどうにもならないけど

ちょっと前に書いたけど
諸外国がロックダウンしても
きちんと止まるし、文句も出ないっていうのは

当然止めるのに補償がセットだからであって

でも、補償するにしても
対象がそもそも違うんだろ、

人の動きを止めるのなら
企業に補償してもしょうがないと思うんだよ、

それなら個人に給付を出して
個人を止めないと意味ないと思うんだよな、

企業に補償っていうか協力金とかやるから
膨大な費用がかかって
国が出し切れないってなっているんだし

そんな形だけやりました、みたいなのをやるから
非難だけ出て
更に悪循環になるのに



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SXオイル交換(定期)

2021-04-24 17:22:02 | 整備系
昨日かなりの距離走りましたので

急ぎでオイル交換

前回いつだったかも忘れているので

自分の記事を振り返る。

10月らしいね。

SXはあまり乗ってないので
半年くらいで替えているくらいでいいのかな

まぁオイル管理としては
一番シビアにやらないといけないんだけどね、本当は

ただ、こいつ
乗っている人は
大体分かってはいるとは思うんだけど

正確にオイル量が計れないんだな。

いや、点検窓があるから
そこから見れば
一発でオイル量は分かる、とは言えるんだけど

それが難しくてね。

実際はエンジンを回してある程度行き渡らせて
停止後何分かした後のオイル量を窓から見ろって
言っているんだけど

いつも一緒じゃないのよ、

結局、どっか行っちゃってるオイルっていうのが結構あって
かならずしも点検窓があるクラッチ側のケースの中に落ちてきてないんだな。

更に言うと

実際に入ってなきゃいけない量っていうのは
かなりアバウトみたいで

大体オイルを抜くと
オイルは相当減っている。

そりゃ勿論、燃えて無くなっているのは確かなんだけど
毎回そんなに
無くなっていれば
ほとんど焼き付きで壊れているだろって言うレベルになっているからね。

それでも問題なく走っているって思うと
相当少ない量でも実際は
走れるってことを意味するんだよね。

だから実際のところは
オイルが減ってきているな、と感じたら
交換する。
っていう感覚が強い

そういうのもあって
ほったらかしには出来ない、
管理がシビアかなとは思う。


オイル交換は
特に書くこともなく
いつも通りに終了




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれもいいとこ

2021-04-23 22:35:39 | 日記
朝起きるまでは全く予定していなかった。

暇だった、
予定なかったし

でも、いきなりハンターズビレッジの行ってなかったネタ、
全回収しようって思うのは

急すぎるわな

山に行ってた最後の日
八千穂の帰りに
群馬と埼玉のネタは全部回収してきたんだけど
あの時点で
栃木と茨城は遠いから止めて帰ってきた。

その残った分と
新しく出てきた分

全部で5か所

そんなもん、突然よく行く気になった。

グーグルマップで調べたら
確かに10時間くらいって出るけどさ

実際は10時間では行けなかったし

でも、行ってしまった。

何処をどう周ったかを書いてしまうとネタバレになるから
書けないし

困ったもんだ。

とにかく
栃木と茨城に行ったのは確か

当初は栃木だけは
なんかのついでで行ければとは思っていたんだけど

まさかこのためだけに行くことになるとはって感じだし
更に茨城まで全部行くことになるとはって感じ


何処へ行ったかをさっぱり書けないっていうのも辛いな

とりあえず写真は一枚だけ






因みに
車ではなくバイクで行った。

もう埼玉走っている段階で寒くなっちゃって
ちゃんと
バイクのウエア着て行けば良かったんだけどね。

軽装で行ったのは失敗だった。

途中から寒くて仕方ない。


なんか名物とか食べたりとかもないし

ようやく食べたのは
マックだったし

それ以外では道の駅でコーヒー飲んだくらい

ほとんど休みもそのくらいしか取ってない。

結構クタクタになるまで走ったって感じかな

車で行けばもう少し楽だったんだろうけどなぁ

まぁ渋滞とかは無縁だったから
そういう意味じゃ楽っちゃ楽だけど


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、どう動くか

2021-04-22 19:11:11 | 日記
止めろ止めると言っている大阪で
まさに試合中ですが

今日まで3連戦なんで
これが終わると暫く大阪では試合はないってことだろうな

今のところ埼玉には宣言は出そうもないから
来週は普通に試合はやりそうだし

実際にまだ
どういう対応にするのか
決まっていないから
今の時点では何も言えない状態だけど


まぁこんな地域によって
やるやらないとか、客入れるか入れないか
みたいな話になることになるとは
数年前じゃ予想も出来なかったけど

色々なところで
本気でそうするのか?

みたいなことが見て取れるんだが

あと9年で温室効果ガス46%減とか
言っているが

半分くらいにするって
それって
今の半分の車が動かなくなるってことを意味するんだよなぁ

勿論
一般の人はだいたい10年で買い替えるだろうから
一般の人が
純ガソリン車、純ディーゼル車が
ハイブリットなりEVに置き換われれば
数字的には可能だけど

結局長い目で見て
今動いている車のほとんどが乗れなくなるってことを意味しているわけで

現行の社会でEVだけで動いているものが
どれだけある?

それにほとんどを移行できるって思っていることが
凄いわ、

最後はお得意の無理やり移行でもする気か

本当にここんところの国のやり方ときたら

末期も末期


今回の緊急事態宣言もそうだけど

金も出さないで店止めたり興行止めたりしたら
本気でひっくり返ると思うがな

まぁ現状一生懸命そこを詰めているんだろうけど
あっちこっちの業界団体が
納得するかね、


俺自身は
まるで動きなし
予定もなし

基本はハンターズビレッジ

この時期、いつもなら釣りと言う感じだが
現状、行く予定はさっぱりない。

明日なんか、今までなら絶対行っていたな。

でも、なんか行く気にならない。

まぁお金がないっていうのが
一番大きいが

何かをしないと、

この場合の何かっていうのは
お金が増えることね。

全てが動かないので
今の俺じゃ
どんどん行動が止まるだけって感じだな

じり貧になることは分かっていたけど
もういい加減打つ手なし

そんな感じだし

まぁ後悔はないからいいけどさ

国には色々腹立っている、は確かだけど

そういう構図は
俺が小さかった頃からずっとそうだし
今に始まったことじゃないからな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする