それでも・・

ここに日々の全てを記す

10月の月末はハロ

2016-10-31 16:50:29 | 日記
そんなイベントは
以前はなかったんだけど

いつの間にか仮装して渋谷で騒ぐっていうのが
定番化したのね。

イエティでも割引とかやってるし、

着ぐるみ買う余裕あるなら
普通のウエアが欲しいな。

アパレルは最後だからなぁ投資するの
そこまで回らない。


休みは終わった、

これでまた暫く仕事メインになるな、

とか言っても明日も休みなんだが

俺の生活ってほぼずっと休みみたいな感じだけど
空き時間に仕事してたりするから

完全フリーな日がなかなかないって感じなのかもね。

何せ次の完全フリーな日は福岡ライブなわけだから

だいぶ先だな、


その間に海に全く行けないっていうのが
結構残念な感じね、

良い時期が終わってしまう気がしてね、


仕事のある日に行くっていう手もあるけど

なんか今年はそこまでしてっていう気もないし

だいぶ色々なことに
熱が冷めたというか

落ち着いてきたって感じかもな

山に関してはまだ落ち着いていないんだけど
それも

もう少しかなって思ってはいるんだが

まぁそれに関しては実際に山に行ってみないと
何とも言えないから


シリーズ終わって
最初の平日、

朝からニュースはFAの話にガラッと変わっていた。


でも、なんか目玉が岸君くらいしか居ないような


それにしてもやたら西武は出ていくばっかりって
書いているが

そうかねぇって
思うけどね。

ファンだと自分では思っているけど
それほど酷いとは思わないが・・・

出て行って衝撃的だったというか
痛手だったのは
細川・・
くらいか

それ以前のFAではないものも含めて出て行ったのは
衝撃的だったと思ったことはあるけど

こんなことを書いては宜しくないのかもしれないが

野球人として
チームを出ても更に飛躍できるような
FAというか
放出ならお互い良かったね、と言えるのかもしれないが

言い方は悪いが
Lでしか輝けていなくないか?
っていう
人が多いのも事実なわけで

これはスカウトが上手いのか
育成が上手い?(上手いっていうか下手っていうか)のか

自分のところに合う選手を選んできているってことなのかね、

例えばだけど
松井稼頭央、もう名前変えていたっけ?
これで合っているかわからないけど

彼みたいに
アメリカに行って順応して
そこでの苦労があって
その後も楽天で活躍してる、みたいなケースはあるけど

どちらかというと稀だと思う。

今年のFAを見ても

ほぼ出ている選手がピークを越えているか
ほぼピークの時期の選手がほとんどで

ランクもあるけど
金額とか保障の選手も含めて
獲りたいって思える選手がいるかっていうと

正直微妙な気がするけど

結局出ていくことで
放出したチームの戦力ダウンっていう面で
意味は有るって感じかもしれないが

そんなに大きな動きにはならないかなって感じはする。

それよりも
来年気になるのは

ソフトバンクの首脳陣が結構変わっているのでどうなるかっていうのと
中日に土井さんが行って
これもどうなるのかなっていう部分が気になるかな。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妥協案です。

2016-10-30 18:07:41 | 釣り
試合が終わって寝ようと思ったのが23時って

正直、釣り行かなくてもいいかなぁって思ったわ

それでもとりあえずアラームかけて寝たんだよ。


なんか気持ち悪い夢で起きちゃってさ、

アラームの直前で目が覚めた。


そうねぇ、起きちゃったら行くしかないよな・・・

でも、起きて直ぐスマホで海況見たけど

相変わらず8m超えだね。

ないな



ってことで

行くなら妥協案の湖ですわ


ただ、どこの湖行くかなぁって感じで


芦ノ湖、山中湖、西湖

3択


まさかの西伊豆って手もないこともないが

どうもあの風でも西伊豆は出れそうなんだよね、

ただ、西伊豆に行くには既に時間が遅いんだな

それと、どうもあそこの係留っていうスタイルがね・・・


ってことで
選択は無難に湖3択なんだけど


芦ノ湖はないな。

夏に行ったし


ってことで
道志方面にとりあえず向かった。


道の駅道志でコイン投げてみた。


山中湖決定


西湖に行けばヒメマスも狙えたんだけどね。

イクラも持ってきたのに・・・


まぁ、資金的にはお安く済むから山中湖の方がいいけど


ってことで
山中湖で

わかさぎやってきました。







駐車場で話しかけたおじさんが舟屋さんだったらしく

よく分からないうちに舟借りてた。


さしを買ったら赤虫をおまけでくれた。

いやぁ

今思えばこのおじさんのおまけが全てだったな


とにかく、言えることは


寒かった。


なめてた、


本気で寒かった。


普通じゃ絶対乗りたいなんて思わないんだが

今日はマジでドーム船が羨ましかった。


ストーブぬくぬくでお座敷釣りしてるんだろうなぁ
なんて
思うと

く~~~~って感じだった。


で、肝心の釣りなんだが


釣果は




71

大したことねーな~

って感じだろ。


でも、俺はマジで100超えない


まぁ寒くて昼過ぎで上がったけどね。


多点掛けが出来ないんだよ、

今日も3匹かけが何回かくらいだな、

ほとんどが1匹ずつで


で、基本赤虫の方によく食ってくるね、

さしだけだったらきっと20匹くらいだったかもな


ポイントは
ログ取ってないんでないです。

最初に停まったところでずっとやってた。

魚探はすげー塊が何度も通過したが

通過中に誘ってみてもあっさりスルーしたリ

何も映ってない時に引いてみたり

まぁ
よくわからんね。


ただ、これだけは言えるのは

魚が居ることだけは間違いない。


それと底ばっかりではない、

魚探を見ててもわかるんだが

中層だったり上層を塊で動いている時もある。


それと上でも書いたが
群れが来たからと言って
食うとは限らない。



あとは

俺自身が気が付いたことは

今日、竿を新しいの買って持って行ったんだけど

短すぎる竿もダメなんだな。

今まで30cmの竿でやっていたんだけど

新しく買った80cmの竿の方が全然やりやすかった。


それと

海やってから湖、っていうか
わかさぎやると

繊細すぎてギャップにやられる。

仕掛けが細すぎ、とか
エサも小さい、とか
魚自体が小さいとか

とにかくすべてがミニチュアみたいで

違う意味で神経使う

それが実は海でも生きているのかなって思うから

やっぱり適度に湖に戻ってきたいって思うんだろうな。



どうでもいいけど、あまりに寒くなってしまって

途中から温泉しか頭になかった。

夏にも行った石割の湯に寄って

温まった。

しかし、やっぱり人気になってしまったみたいで
かなり混んでいた。

あまりゆっくりもしていられなかったけど

まぁ結果としていい感じで帰れたからよかったかな。


にしても、これでシーズン終わりか?

海出れないままイナダは去ってしまうのか・・・

最後にもう一度勝負したいんだが




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の事を書く前に

2016-10-30 17:42:46 | 日記
とりあえず、

昨日の試合のことを


まず、
もし仮に7戦があったなら

今日は海へ行って引き返してもいいかなって思っていた。

でも、結果は6戦で終わりだった、

なので

海へ行くのは止めた。



日本ハムの優勝で今年のプロ野球は終わった。


緒方さんは最後まで動かなかった、

遅いってかなり書かれていたけど

俺からは何とも言えない


ただ、

このシリーズというか
交流戦も含めてだけど

セリーグとパリーグが試合をする上で
セリーグの優位であることは
何なのかといえば

それはピッチャーが打席に立つこと、なわけで

逆を言えばパリーグのピッチャーにヒットを打たれるってことは
優位に立てていないってことの
現れなわけで

やっぱりそこが潮目になってしまうのは致し方ないかもな

まぁ
このシリーズが面白かったのは
試合が見えてしまう展開が
あまりなかったことなのかもな、

レアードが満塁弾を打った後は完全に
終わったという空気が支配していたけど

ああいうのが結構途中でも起こるのが普通のシリーズなんだけど
今回は
そういう機会は少なかったような気がする。


ただ、

25年ぶり、が
あえてマイナス要因になってしまっていたのかな、とも思えたりもする。

25年ぶりだから
何が何でも優勝という勢いはあったんだろうけど

逆に25年かかったからこそ

シーズンにやってきたスタイルを崩さないで行こう、
っていう
意識になってしまった。

おかげでシリーズ用に臨機応変には動けなかったともいえるわけで


昔、Lがシリーズに出た時に
シーズン全然活躍していなかった
石井の貴ちゃん

いきなりシリーズに出てきて大活躍
おかげで
契約が何年か伸びたっていう昔話があるんだけど



あくまで日本シリーズは短期決戦であって

シーズン通りのことをやってもダメなんだよね。

あとは、
交流戦は3試合

日本シリーズは7試合

この辺の戦い方に慣れることが重要なのかもね、

前にも書いたけど
CSと日本シリーズは似て非なるもので

リーグ戦で何度も当たっている相手との6試合と

年間で3試合しかしていない相手との7試合は
全く別物であって

情報戦がとても重要で

簡単に言えば
やればやるほど相手の手の内は分かるようになるし
相手にも対策される、

だから、早く終わらせるに越したことはない。
優位に立っているならね。


とりあえず、これだけは言えるのは

ハムの方が短期決戦に慣れているのは確かだったな。


でも、今年でセリーグも全球団CSに出たわけで
これから
毎年同じところばっかりがCS,日本シリーズに出ないような

偏らないリーグになれば
どんどん力も拮抗してくるでしょう。

一回でもシリーズに出るとチーム力は凄く上がるから

ああいう舞台に出れるだけでも成長はものすごいから

ただ、その反面、シーズン後に放出、流失、分裂は起こるんだけどね。



何はともあれ、お疲れさまでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しいぞぉ

2016-10-29 17:50:58 | 日記
はい、

何だろうねぇ休みで寝ていると頭痛になるという

休むなってことですか?

でもなぁ
別に休みたくて休んでいるわけじゃないからなぁ

本当なら今日は海で釣りをするつもりだったんだから

やっぱり朝から風が凄くて
おそらくどこも出船してないだろう。

でも、まさか
穏やかになるって言ってた
明日もヤバイとは思ってなかった。

困った、

明日は確実に出れると思っていたから

どうしたもんか・・


とりあえず、今日は家に居ると
頭痛が酷くなりそうな気がしたので
昼過ぎに
直ぐカラオケへ

行ってみたらフリータイムで入れそうだったんで
入ったら

気が付いたら4時間は確実に超えてたな

相変わらずの90点は出ず

どうして89点で止まるんだろうな
イマイチモヤモヤするが

まぁ何かが足りないんだろうな


野球があるから
まだいけたけど止めて帰って来た。

これから野球を観ながら
明日をどうするかを決めないと

現状の天気で明日出れる確率は結構低い気がする。

前回もそうだったけど
ただのドライブになっても
いいなら
このまま海に行く方向でいるが

確実に釣りをしてこようと思うのなら
海ではなく
行き先を湖に変更した方がいいのかも

そこの選択で迷う。

この先暫く行けないってのもあるし

とにかく形だけでもやってきた方がいいのか

それとも、

まぁそもそも今日で野球が終わるかも微妙なわけで

仮に湖に行くと
明日は試合があっても
見れない確率の方が高いな

う~~ん


悩む


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の酷い

2016-10-28 16:40:50 | 日記
読み返して
なんだかなぁ~って自分で突っ込んでしまった、

呆れたから直すこともせず晒し者状態。

7戦目に大谷を使うことはほぼないよなぁ

そもそもセリーグの球場だから
DHは使えない、

だから6戦で先発した次の試合で
仮に野手として使うとしても
どこかを守らせないと出れないわけで

CSの時はパリーグの球場だからアレが可能だったわけで
広島じゃ無理だよ。


ま、そう考えると

ってここでちょっと別のページに飛んで調べて来ましたよ。

やっぱりなぁ

明日の先発は増井か

じゃないかなって思ったわ


臨機応変に使える、
余力を最後に集結させると考えれば
6戦で先発させるよりも
最後まで残しておいた方がいいかなって思ったんだわ、

でも、
7戦で決めようと思っているなら
かなり広島に押し返されるような気がするな。

ハムが勝ちたいなら6戦目で終わらせた方が
いいかもな


この辺がある意味じゃ
監督の読み次第、なんだろうね。

よく栗山監督は状況を見て動く、緒方監督はいつも通りを貫いているって
書いているのを
今回見かけるけど
それが当たるかどうかっていうのは
その時の状況次第なわけで

現状は場面場面で動いている方が当たっているというだけで

結果が逆だったら
すぐコロコロ替えるからダメなんだよって
言われるわけだから

何とも言えないんだろうね。



また野球の話を書くと長くなるんで
この辺で


明日こそ、と思ったんだけど
もう現状で
明日は無理そうだな

木枯らし、とか何とか言ってる時点で
それって風じゃん。

陸でもそれだけ風吹くって言ってら
海なんかもっと吹くじゃん。

ないな。


明日は狭山がオープンなんだけど
さすがに
オープン日には行かないな、

ただひたすら混んでいるだけだろ

かなり前に平日オープンの日には行ったことあるけど
それでも直ぐ帰った記憶があるわ

狭山も決して安くはない、
どちらかというとリフト券が高い部類に入る、
更に駐車場代もかかるから
シーズンに何度も行きたい場所じゃないし

折角行くなら空いてる日にした方がいいな、

どうせシーズン一回だろうし、
去年は二回行ったけど

ってことで
週末以降の営業日程が出るのを待っていたんだけど
昨日には既に出ていた。

う~ん。1日休み

さすが・・

俺が行こうとすると休みにしやがる。


よくわかってる、

客が来なそうな時にはメンテナンス

だよね~


まぁ、まだ板出してないし
ワックスも入れてないから
準備出来てないし、いいんだけどさ


なんか明日、予定が何にもないな。

金をあまり使わないで効果的な余暇の楽しみ方、

カラオケですか?

わかります。

夜はナイターを見るのは決定しているわけで
そこまでの時間なわけだから
あんまり本気で出かけたりはできない。

それに、資金的に使わないで済ましたい日なのは確かで

かと言って家に籠ってても
脳の活性化と身体の鈍りには効果がない。

あれこれの準備、釣り具、ボード、車、バイクと
やることがないことはないわけじゃないが
そもそもが天気が悪いってことが初めにあるわけで
雨降られたらそれらはほとんどできない。

まぁのんびりしていられるのも
そう長くはないから

すこしゆっくりするのもいいかな




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気次第ね

2016-10-27 15:19:39 | 日記
ここんところ

気温も上がったり下がったりで不穏だけど

朝方の風が困るんだよなぁ

かなりの率で海が荒れてて
ボートの出船が出来てない日が多い、

この週末も
出来れば出たいと思っているんだが
予報もあまり宜しくないみたいだし

どうなるかな


週末はいよいよ狭山もオープンみたいだし

11月になったらようやく俺も滑れるかな

後半には軽井沢周辺も開くだろうし

11月は何度か行けるかもな

ちなみに
軽プリには行かない。

あそこがどんなに早く開けても
選択肢には加えない、

どうやってもキャパオーバーしちゃってるから
俺のやりたいものは
あそこにはないので

イエティも同様で

イエティ自体、もう数年行ってないかもしれないが
あそこは基本フルオープンしてからしか行かない。

前回行った時もC,Dコースエンドレスループになっていたし

A線を細くオープンしている今の時期に行っても
俺が行ったら
コースアウトして板壊すか
人とぶつかって終わりだろうからなぁ


まぁ11月前半、11月いっぱいくらいまでは釣りメインでいいってことなんだろうよ。

海がダメなら湖でもいいわけで

確か去年は最後山中湖も行っていた筈、


俺からすれば食って美味ければ対象の魚が何であれ
あまり関係ないわけで

ただ、釣り堀とか遊漁船とか
自分主体じゃない釣りとか

誰がやっても結果が出てしまうものとかっていうのは
あまり興味がないというか

極端な話、釣りなんて
魚屋とかスーパーで買ってきてしまえば
全然楽だし安上がりじゃんって
思ってしまう人は
やることはないだろうな、

でも、
バス釣りみたいに
完全リリースのゲームフィッシュも好きじゃないのね、

それはバイクの林道ツーリングと似てて
貫通してない林道はつまらない、っていう感じかな。

ピストンって言われる
奥で行き止まりの未舗装路を走るか?って言われたら
それは興味がないんだ、

あくまで
舗装路で行けるルートもあるんだけど
林道を通るルートもあるって場合に
そちらをあえて選択したいっていうだけなんで

それは
舗装路を走った時には見ることが出来ない景色とか
体験を出来るっていうことがあるから
わざわざそちらを選択するってことなんだけど

そりゃ時間と効率を考えたら舗装路を走った方が良いに決まっているだろ


車とかバイクの考え方とか
この前のキャンプに通じるものもあるのか

必要最低限、最短、効率重視が
一般日常では重要だし
そちらへ傾いていいと思う、
でも、
趣味だったり、嗜好だったりっていうのは
その効率性を度外視したところにあったりするんだろうね。


で、

結構書いてしまったけど

退屈な日常をたのしくさせてくれている
今年最後の野球イベント
日本シリーズですが

とうとう星勘定では五分になりましたな

今までで一番面白いシリーズだ、なんて
ちらほら書いているけど
俺はそうは思わないけどね、

過去にもこういう痺れる展開は数多く見てきたし

これが日本シリーズだと思っているけど


で、

昨日にしても
まだほぼきっちり抑えられているハム打線

HRでしか点が入ってないことに変わりはない、

まぁ失投、事故みたいなもんだな。

でも、それでもHRは一回のミスで得点になってしまうから
どうにもならないわけで

今日が重要なのはもちろんだけど

気がかり、というか
ポイントは
土曜の天気かもなと

少し思った。

初戦大谷で落としたことを
振り返って

二度はない、次は勝つって
書いている人が多かったけど

そもそもがあそこで落とした原因って
慣れないマツダでやったことが
結構要因だったのも確かで

更に普段あまりない雨での試合

ベストなパフォーマンスではなかったのは間違いないわけで
それが
ある意味では地の利なわけで

仮に土曜に再び先発をしても
また雨が降っている状態でやったとなると
次は大丈夫とは言えないかもな、とは思う。

ただ、予報は関東で雨になっているみたいで
広島はそうではなさそうね。

おそらくだけど
CSと同じで
6戦先発の7戦はスクランブルで
DHで使ってここぞってところで登板みたいなことをやるんだろう、

そういう意味ではピッチャーが打席に入るという
パリーグの不利を今回のハムはこれによって
相殺すると思うから
決して不利ということでないかもな

そこら辺がね

1,2戦と6,7戦では
考え方が違うっていうところなんだけど

最初の2試合と最後の2試合では
意味合いも状況も全然違うっていうね、

そういうのがシリーズの面白さでもあるかな

ま、やっぱり
あっさり札幌で終わらなかったというのが
大きかったのかもな


あえてこのシリーズが面白いとかって
今までと比較するとするなら
その理由は

相手が実力を出す前に終わらせてしまう、という戦い方が
出来れば
見ている方はつまらないけど
勝ったチームからすれば
作戦勝ちだったりするんだよ、

でも、それをちょっとしたもたつきで
本来の実力でぶつかり合ってしまうと
もつれてしまうから
地力の差で勝負が決まったりする。

見ている方からすればもつれた形になったら
面白いって思うんだろうけど

やっている方からすれば
目覚める前に終わらせたかったって
思っているかもな

いずれにせよ、これで週末の広島での死闘は
決まったわけで

土曜に終わるにせよ日曜に終わるにせよ
どちらも無茶する戦いが見れることに変わりはない。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本音TO建前

2016-10-26 16:30:07 | 日記
またしても暑い。

もういい加減暑いのは終わりでいいわ、

寝れないよ。


突然ですが
ボードのグローブはミトンしか最近は探していません。

5本指のグローブは散々使ったけど
必ずと言っていいほど
指の部分が壊れるんだよね。

ミトンにしてからは一切壊れなくなった、

あと、グローブを選ぶ際のこだわりは
なるべき硬いものが付いている物は避ける、

特に手首を締めるみたいな感じの物とか
チャックが付いているものは買わない、

前にオフロードを走ってて
ジャンプから転倒
手から行っちゃったんだけど
グローブを留めているプラスチックの部分を地面に着いたら
それが原因で骨折した、

機能面よりもデザインよりも
ここは安全面を重視したい、ってことで

グローブはミトンで硬いものが一切付いていない物を俺は探しています。


突然何の話だって感じだけど

脈略はない。


日本シリーズ、盛り上がって来たねぇ
昨日負けていたらあっさり広島で決まったと思うけどね、

まだ広島の有利は変わらないと思うけど
せめてマツダへもう一回、って感覚で試合を作れれば
もしかしたら
もしかするかもしれない

それにしてもびっくりしたのは
札幌ドームなのに半分は赤かったこと

本当にどこでも増殖するなぁ


で、

タイトルの話は

まぁ大そうな話ではないけど

相変わらず日本ってなぁって思うところだね。

俺が死ぬまでにこの形は変わるんだろうか?
ってそういう興味はあるね、

本気でどこかが破たんしない限りは
これが終わることはないんだろうけど

主に世の中の人が困っているのは
仕事面が大きいのかな、

本音と建前の問題


俺が一番感じるのは
働きたいと思っている人がいても
働き口がないこと、

これがまず大きいのかなと

いや、国はハローワークを作っているじゃんって言うかもしれないが

それが既に本音と建前でさ、

実際のところ機能している求職機関ではないよね。

企業側は無料だからとりあえず出しとけ、とか
来たらほとんど採る気もない求人出したりとか
使えるだけ使って
あとは辞めさせるようにしむければいいとか

まともな求人がどれだけある?っていう感じだもんなぁ

とりあえず言えるのは
国の求職機関が優れているなら
民間の求職サイトとかが儲かるわけないじゃん、

そっちがどれだけ林立してるかって考えれば
いかに国の機関がどうしようもないかってことだろ


全てはココから始まっていると言っても過言ではないけど

それが根幹にあるから

働いている人は簡単には辞めれないってなるし

稼いでも貯金に回すようになるし

持っていてもないことになっている預金っていうのが増えていくんだろ

金なんか使えないじゃん、安心感全然ないから


仕事をやるんでも

入るのに既に本音と建前

自分が本当にやりたい仕事かどうかから
希望の休み、給料、
何から何まで相手に合わせて答えて
結局入ってから
そのギャップに苦しむっていう、

本当の意味で条件を合わせて合意していないから
破たんしたり病んだりする人が続出

いかに自分に上手く嘘をつけるかが、
大人になる時に
求められるスキルみたいになってて

訳が分からないよ、

そういうのも

終身雇用がベースだからっていうのもあるんだろうな、

結婚にしてもそうなんだけど

なんかこう
決めたら最後まで行かないとダメ
みたいなものが多くて

実際のところ仕事にしても結婚にしても
一生かけてやることっていうほどのものではないような気がするんだな、

失敗したらやり直せないとか


仕事なんかそんなに長いスパンでやることばっかりではないじゃん、

そう考えたらある程度の期間で区切って変われる、みたいな形にしないと
ダレちゃうし
新しいスキルも付かないし、やる気も無くなると思うんだけどね

移動させない風潮っていうのが
やっぱり本音と建前にはあるっていうかね、

仮に法律作っても
そうはならない、みたいなのがこの国だったりするしさ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違っていたということだね

2016-10-25 16:31:49 | 日記
今年の頭から、いや去年くらいからかな、

ここで何度か書いたけど

ソフトバンクが強すぎる、

いい加減サラリーキャップ的なルールを作らないと
連覇が続くと書いたと思うけど

これはどうやら間違っていたと思わざるを得ない。

やっぱり
結論から言えば

自浄作用は働くもんなんだな。


森福FA濃厚、細川放出

それなりに分裂は起こっている。


でも、それでも散々放出しているのに結構上位に現れてくる日本ハムは
いかに長期的にチームを作っているのかという点は
凄いと思うしかないんだが

ソフトバンクもそうやって
長期的な考えがあるから
高年齢の選手を放出するともいえるのかもしれないが

果たして世代交代が上手く行くかという部分は
直ぐには結果が出ないからなぁ

西武が低迷しているのは
細川の問題は大きかったのは確かだと思うし

俺が思うにいかに流失を防ぐか、ではないと思う。

遺恨を残さないか、が重要な気がするね。

ロッテの監督にしても
細川にしても

恨みは相手の闘争心を生む原動力になってしまう。

さらに戻ってこない、

お金があるとか無いとかの問題ではないのは
広島を見ても明らか

広島のFAで出て行った人でも
広島を悪く言う人はいない、

出て行ったって
わざわざ高年俸を蹴って戻ってくる人が居る位だからね・・


でも、西武も
俺から見て変わってきているのっていうのは
感じる。

少なくとも独自採算でやろうとしているという方向性は感じるし
それによって
金がないって
散々まわりから叩かれているけど

それに対してぐっと堪えて頑張っていると思うし、

そのせいかは分からないけど
明らかにお客さんは増えてきているし

実際のところ
俺みたいに球団があそこに来た頃から見ている人間を見ているに

過去からの脱却が出来ない人を
どうにかしないと
変わらないんだと思うよ。

連覇した頃の歴史っていうのは
裏を返せば悪しき歴史でもあるわけで

それを知っているか知らないかの差はあるにせよ
それを復活させようとしても
上手くは行かないんだよ。

何故清原を生んでしまったのか・・
何故僻地と言われているあの場所にお客がガンガン来たのか・・
何故松坂も中島も今の状況なのか・・・

それなりに理由があるんだろ

それを変えようとしてるから
あれこれ大変だったんだと俺は思うんだな。

そういう意味では
横浜とかヤクルトとかの方が簡単に変われたって
ことなのかもしれないけど

元々捨てるほどの物が無かった、

上位に常にいた、なんていう歴史がないから

逆に今、かなり困っているのがGなのかもね

過渡期に来ているのは確かだし


ま、ああいうやり方をやるチームも一つのカラーとして
残っていくのもアリだとは思うから
否定はしないが

ただ、これも俺からすればV9なんて
本来は出来るはずもないことを
やっているのは

栄光か、足枷か

これから先どうなるかね。



また野球ネタでした。

ネタがないんだなぁ


弄ばれているみたいだから
あっち方面に関してはコメントしません。


また仕事か、


計算したらやっぱり来月も資金はカツカツだな

福岡の宿、完全に無しで予定しちゃってるけど
ネットカフェ開いてるかなぁ・・

グッツ見てたらリュック買ってもいいかなぁなんて思ってしまった。
そこそこするけどなぁ


狭山はいつ頃行くかなぁ
まぁオープンしてみないと平日やってるのかが
分からないからなぁ

そもそもワックスも入れてないし





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味にUターン

2016-10-24 16:39:51 | 日記
4時にアラームで目覚めて

結構気合い入れて行ったんだけどね。

それよりも

朝、たまたまスマホ開いてびっくりしたけどさ。

それはのちほど



で、

クーラーボックスにいつも通りにエサと保冷剤を入れようとしたら

保冷剤凍ってないし

半日は冷凍庫に入れたはずなんだけど
まぁ、しょうがない


海況を起きて直ぐ確認したから

かなり厳しいのはわかっていた。

でも、とりあえずギリギリまで様子見ようと思って出たんだけど

環2を走り切っていつものスーパーに着く頃には
無理だと悟った。

いくらなんでも10mの風ではどうやっても舟は出ないだろう。

予報では昼前くらいには納まるって感じだったけど
昼じゃ終わってるし

残念だけど現地まで行くまでもなく
終わり、

引き返すことを決める。


正直、起きた段階でこうなることは何となく予想はついたが
平日のわざわざ休みに海を予定していたから
ただ寝て終わる休みにはしたくなかった、
っていうのが大きいのと

それ以外の予定を組める状況じゃなかった、

その辺がここまで来させてしまった感じだな。


でも、途中で引き返しても
簡単に4時間は軽くドライブしているわけだから
まぁ大変


来月は福岡へ行ったりと
少なくとも前半は遠出が出来そうもないシフトになっているので
今週末が
海へ行けるラストチャンスかもしれないが

なにせ土日は恐らくだけど
相当混むからさぁ

この時期はなぁ

だから出来れば避けたい、
でも、この状況じゃ仕方ないかな。

一カ月も経ってしまうと
海の状況はさっぱり変わってしまうから
イナワラを狙えるのはもうそう長くはないだろう、


とりあえず、家に戻って
暇な時間が出来てしまったが

10日前くらいに
はらまきを立川に獲りに行って
確率機で諦めたのを思い出して

もしかしたらまだ残っているかも知れないと思い、

一回、行ってみようと思っていたゲーセンに行くことに


さいたま、浦和

浦和なんだが右の方

埼玉スタジアムのそば

浦和美園。

遠い・・・

原チャリで行ったのは失敗だった、

SXで行くべきだった。

原チャリはスピードが出ない、
荒川を渡ったりするときはかなり厳しい。

前に行った
行田のエブリディよりは小さいけど
それでもかなりの数のクレーンを設置している。

しかし、クマの在庫はそれほど多くはなかった。

しかも、目当ての物は置いてなかった、

多分、終了してしまったんだろう。

でも、パズルマットはもう入ってる筈なんだけど
入れてない所を見ると
小出しにしているか、確実に入荷日に入れ替えているわけではなさそうだ。


ま、何もしないで帰るってのはないので



多分昔の景品だと思うけど

バックを獲った。


基本が1プレイ200円みたいね、

ちょっと厳しいね。


横須賀手前まで早朝ドライブのあと
原チャリで逆方向へ
浦和まで走ってきて

さすがに疲れたわ、

あとは寝て終わってしまった。


で、

ここまでの日本シリーズの感想でも

なんとなく
このまま行きそうね。

準備して作ってきている広島と

何となくどうにかなるだろうって感じの日本ハム

ちょっと違うな、って感じはする。

そもそもが
初戦、雨が降ったことが既に広島が勝つように動いている感じだった。

ハムの勝利のパターンとすれば
大谷では落とせない、っていうのは
あったはず、

そして
昨日はLもシーズンあれで終わった、というくらいの

ホームクロスプレーの判定

またしてもここで出た。


ライブで見ているだけだったら
アウトでも
疑わない感じだった。

でも、ビデオで見たらタッチは出来ていなかった。

コリジョンじゃないけど
覆った判定


流れは止められないだろうな。


勿論まだわからないけど

超えなければいけない壁が高いことは間違いない。

仮に札幌で3連勝したとしても
全然勝てなかったマツダで最低一回は勝たないと
優勝は出来ない。

日本シリーズっていうのは基本セリーグの方が有利だと思う、

普段、DHがない戦いをしている、そこをホームで戦える。

逆を言えばパリーグのチームが優勝するためには
セリーグの球場から始まるシリーズの場合
どうやっても一回はセリーグの球場で勝たないとならない。

そこをどう超えるか、ということにチームとして
どう策を練ってくるかが重要でもあるんだ。

今回は大谷がキーだったのは確かだろう、
バッターでもピッチャーでも普通以上の成績が出せる選手だから

だからこそ両方で使おうと考えた初戦が重要だったんだろうが・・・


上で書いたけど

チームとしての構えがハムの方には少し足りなかったのかなっていう
気がしないでもない。

日本一に何度もなっていないチームだからっていえば
そうなのかもしれないが

少なくとも広島はシリーズをもっと意識してあれこれ準備していると感じる。

黒田が引退を発表した時期も含めて
全てが計算されている気がする。

それだけ優勝する意識が高いってことなんだろうけど





だいぶ長く書いてしまったけど

今日、朝びっくりしたのさ

何となく開いてしまったページが
変わってて

こういうの偶然って言わないよね?

もう、二度と見れないって思ったんだけどな、

開けたり閉じたりする人もいるけど
二度と開かないパターンだと思っていたから


嬉しかったな。

それだけだけど




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっともっと~

2016-10-23 17:32:22 | 日記
行かなかったことを後悔させてくれよ~

京セラドーム
ライブ二日目

あとから
売り切れなかったチケットを求める人が
やってくる

いつもの展開が見れるけど

流石だなって思うわ。


で、

俺が出かけている間に
静岡ではイエティもオープンしたのね。

とうとうボードのシーズンも始まったか

ただ、裾野よりも何日か前にテントで寝た
奥志賀の方が気温は低かったけどな・・・


今日の俺は片付け

というよりは

明日の準備かな、

休みの最後は海へ
と思っていた。

それを予定していたんで
今日はゆっくり家で過ごしたいと思っていた。

しかし、

天気を見ると微妙なのね、


おそらく今日も出船してなさそうだなぁ

陸地では何てことないんだが

海は結構な風で荒れてるみたいね、

明日どうかなぁ


とりあえず、明日は平日なので釣り具屋がやっていないので
こちらで準備していかないとならない、

アミエビだけ買ってくればいいかなと思って
釣り具屋へ行ったんだけど

二回も道を間違った。

何も考えない無意識で走っているとなぜか会社へ向かっている。

しょうがねーなーなんて
思って今度こそと思ったら
今度はバイク用品店に向かってる。

何故、釣具屋に着かない。

疲れているのかねぇ・・・



さて、そろそろライブも終わる頃かな

野球ももうすぐ始まるし

秋は忙しいね。


それにしても

シーズン終わると、というか
俺に対してではないんだろうけど

み~んな鍵かけ出すから
つまんないな~って
思ったりもするわ。

俺の方が繋がろうとすればいいのかもしれないけど
ツィッターに関してはIDないし
作る気もあんまりないからなぁ

インスタは過去のことがあるので
俺の方から好き勝手にフォローするのはやっぱり躊躇うかな

そういえばフォロワーが増えていた。

最近あんまりアップしてなかったから
止まっている感じだったけど
また冬が近いから
写真上げるのもいいかな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする