それでも・・

ここに日々の全てを記す

のんびりしてみたが

2017-12-31 17:30:37 | 日記
う~ん。


これで今年も終わりか


朝、書いた通りに

車を洗車したり、洗濯したりと

片付けをして

昼くらいにちょっと買い物

ゲーセンでお菓子ゲットして帰って

あとはダラっと寝たりしていたら一日終わっていたが

寒いな。

東京の方が寒くないか・・

チラチラ雪も舞っていたし


今年の大みそかは
というか

年末はだいぶ世の中が変わってきているというのは
感じた。

閉まっている店が結構ある、

いい加減365日24時間営業を辞めているっていう店が
出てきている。

まぁ売り上げよりも人件費高騰
働く人の休み優先

分からなくはない。

無理するのを止めようって流れはいいのかなとは思う。




昼くらいまではそんな感じでのんびりだなぁ
なんて思っていたんだが

これからを考えたら

う~~ん。

この流れは失敗・・・

って感じになってきた、


そう、この流れは2年前の流れと同じなんだな、

去年の年越しは
それを踏まえて
1日から山へ行くことにしたんだ。

というのは

朝にも少し書いたんだが

初詣、何処へ行こうかな
って話なんだが

過去に都内近辺の主要な神社には
行ってしまった。っていうのがあって

改めて何度も初詣に行きたいって思うようなところは
正直ないかなって
感じなんだな、

この主要なところへ行くっていうのは
過去10年くらいやったんだけど
その前は
ずっと俺は三峰神社に行っていたんだ。

それは10年以上連続で行っていたんだけど

よくよく振り返ってみると

ずっと彼女ができますようにというか

いつか一人じゃない状態でココに来れますようにって
願っていた気がするんだが

それは成就したわけで

そのお礼参りをした後は
暫く都内の主要な神社寺院に初詣に切り替えたんだな

ただ、現状になって
今年は再び戻った、というか

まぁ川越に行ったのが初詣なんだけど
結局3日だったかに
三峰にも行ったんだな。

結論から言えば
あそこは俺が一番しっくりくるというか

好きなんだろうな

だから、あてがないなら来年も三峰にしておくかと
思っていたんだけど

それは難しいかなって
感じになっているのを知ってしまった。

いつからか
あのお守りを始めたことで
1日は凄い混み方なのね。

駐車場が凄いのはわかるけど
バスの予定見て焦ったわ

三峰口の駅から6時間って
何がしたいの?

普通にバイクで1時間もあれば上まで着くよ。

6時間あったら家から下道で群馬、新潟、長野の山まで着くよ。

いやぁ
そんなことまでして神社行きたいとは思わないわ

まぁ初めから車で行こうなんて思ってはいなかったけど

それはある狙いがあったからなんだけど

今年、夏ごろだか春先だかに
林道に走りに行って
裏ルートを見つけていたから

大血川線走れば混んでなくて上まで行けるじゃんって
思っていたんだ。

だからバイクで行けるなら行こうかなって思ったんだけど

まさかの冬季通行止め

そうだよねぇ・・・

そうくるよね。


去年みたいに車が大渋滞しているのを
すり抜けてバイクで上まであがるって手もないことはないが

そもそも雪残っているかな、とか
凍結していたらなぁって
思うと
この決断はなかなかに
シビアかなって感じもしなくもない。

かと言って車っていう選択はない。



手詰まり




あとは

これ、あんまり書きたくないっていうか
感情的にはマイナスイメージなんで
どうかって思うんだけど

今年、どこぞの神社で
殺人事件あったでしょ

あれを見ちゃっているから
神事って、

う~~ん。
って少し思っているのは事実ね。

結局神主のふところが温かくなるために賽銭しているのか?って
思うと
この行為自体どうなんだろうと
ふと思ったりもするんだな。

人とその建物は別、という考え方もあるにはあるんだろうけど

まぁ
なんていうかな

俺は神がいるとは思っていないから

自分のスピリットを研ぎすましに行くというか

言葉に出すか出さないかは別にして

有言実行というか

こうしたい、こうなりたい。
みたいな
信念を確定させるというか

より強いスピリットを注ぐことで
それを叶えやすくなる、
そんな行為だと思っているんで

ただ、俺自身は昨今
やりたいとか
叶えたいって
本気で強く思うことがあまりないので

まぁ何も叶うこともないかなって感じだけどね。


この話は去年も書いたかもしれないけど

また最後に少し余談

吹き抜けドームの前にある
不動尊

年々パワーが落ちているような気がする。
子供の頃は俺も行っていたんだが

三峰に行く前の話だけど

この行事も俺にはいわくつきなんだが

親に付き添って家族でお参りしていた。

その頃はLも強かった、
毎年優勝していた頃だな。

俺もこのブログの主題で悩みまくっていた時代で
どこへ行っても
嫌われるから
人のいる所へは行きたくなかったんだ。

たった下から上へ階段で上がって
お参りして
帰るだけなのに

嫌になって

親と喧嘩して一人で歩いて帰った記憶がある。

新年早々、今でも歩いてドームなんかほとんど行かないのに

そういう意味じゃそれだけ
その頃は熱かった、ってことなんだろうけど

ちなみに
その当時は日を跨いだ夜中にお参りに行っていたんだ。

あの頃に比べたら
聞いた限りじゃ

深夜運転もしてないし
活気もあまりなくなったと聞いたが

Lはあそこに優勝の願掛け行っているくらいだからなぁ
もう少し盛り上げてもいいのかもなと

他人事ながらに思ったりもする。

ま、詳しいことはよく分からないから
あまりあれこれは言えないかな。


そんな感じで
手詰まってしまってどうしたもんか



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボード以外の振り返り

2017-12-31 06:37:00 | 日記
ずっと一人だった。

当たり前だけど


でもまぁ
何故か車でLINEしたりして

何処までも一人って感じでもなかったか


で、まずは
車中泊のお話でも


寝たのは信濃町の道の駅

あっちはもう雪が凄いから
どこに停めてとかっていうのが
ハッキリしない感じなんだな、

着いた頃から既に地面真っ白で
早い時間だけど暗くはなっていたから
隅っこの方に停めて

行く前に作って行ったウレタンマットが活躍
外のライトが明るいから
目張りしたおかげで
車内かなり暗くできて
良かった。

遮蔽率的にはこの時期は雪で埋まっちゃうから
あまり外から見られるってことは気にならないんだけど

外の光は雪で反射するから余計強く感じるんだな。


それにしても
板3枚持っていくのはキツイ、

元々軽の狭い車だから
スペースキツキツ

あれをこっちにやってこれをこっちにやって、みたいな
まるでパズル

で、
やっぱり一番今回良かったのは
布団持って行ったことだな

かさばるし外から見て車中泊しているってバレバレになるのが
難点ではあるんだが
それを差し引いても布団持っていくのは良い。

暖かい、これに勝るものはない。

特にこの時期は

まぁ、このブログの初めに九州に行った時も
当たり前に布団は持って行っていたわけで

途中かさばるからシェラフで済ましていたわけだけど
原点回帰というか

やっぱり睡眠が取りたかったら
足が伸ばせる平坦な地面と温度が下がらない布団は欠かせないみたいね。


そんな感じで

寝る所はほとんど問題なく快眠で過ごせたんだけど

食はあんまり、
というか

ほとんど店で食うことはなく

今回本当にお世話になりました、ふじさとの自販機



朝飯はココ行って食ってた。

外に設置されているのは珍しいらしい
そうだよね、

あの外気温で雪も降ってるし

ちょくちょく店の人がメンテしているっていうか
雪かきとかもしているし

自販機なんだけどかなり人の手がかかるっていう
代物なんで

末永くやっていて下さい。
またあっち方面行った時は寄ります、

そういえば群馬の2店舗、閉まっている店があるみたいね、
七輿はリニューアルみたいだから
復活するとかチラッと見たけど


で、

温泉は

一日目、牟礼の天狗の館

そもそも赤倉温泉っていうくらいなんだから
温泉は赤倉でって思ったんだけど

行く前に書いたけど
以前の老神とかと同じで

日帰りの施設はない、
いや、
あるんだけど冬季はやってないらしく

あとは旅館で
旅館のページを見ても
日帰りの案内は一切なし

受け付けてないのか、積極的にやる気はないのか
その辺はわからないが

基本泊まれっていうスタンスなんだろうな。

なのでここら辺で日帰り温泉を探すと
ド定番になっているであろう

温泉カフェっていうのが出てくる。

これだと
きっと池、杉、赤倉周辺の同じような客層は全部ここへ流れているって
思われるので

ココは外したいっていうのが俺の気持ちで

ただ、そんなに離れていないところに
色々温泉あるから
他に回ってもどうってことはないな、

頑張れば野沢まで行ってもいいかなって思うし


ってことで牟礼に行ったわけだけど

そんなに混んでなかったしのんびりできた。

一日目の夜が
昼過ぎくらいで

疲れちゃったから
2時過ぎで止めたけど
泊りだと時間が結構余る。

この辺が良いのか悪いのかって感じなんだけど

飲む人はここから酒方面に行くんだろうけど

俺はそういうのがないから

暇になって
かと言って
外は雪降ってて

あまり身動きが取れない。

ただ、このエリアはちょっと走れば長野の市内に降りれるんだな。

そんな感じなんで暇を潰すべく
あまり行く気はなかったんだが
ラウンドワンを目指した。

お菓子のクレーンを少しだけやって
帰ってきたが

前に来た時も長い夜を潰すために来たな、なんて
ふと思い出したりもした。

あの時は一人じゃなかったが


話が飛んだが

二日目の温泉は
道の駅あがつま

あ、アレ

ここも天狗の湯だ

偶然だな

帰りに寄れるところをてきとーに
選んだつもりが

妙に天狗寄りだったな。

今シーズンはまだ何回か長野はあるだろうから
このルートを走らされることは
確定なんで
なるべく飽きないように
工夫したいところだな。

温泉はまだまだ山ほどあるだろうから
あちこち行けばいいけど

とりあえず、
帰ってきて片付けと
初詣の場所が決まっていないのがね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日目は黒姫高原

2017-12-30 21:44:56 | スノーボード
で、

30日、今日は黒姫へ行きました。


夜中から結構降ってて

昨日のは完全にリセットだろうね。

俺自身あんまり意識していなかったんだけど
30日って

もう完全に年末でみんな休みなんだね。

てきとーにスキー場選んじゃったんだけど

失敗だったかもな、


この黒姫って

他と離れてて
ポツンとあるみたいな感じなんだけど

実際に現場に行ってみると

妙高からも飯綱からもそんなに離れていないんだよな、

この辺はあっちこっちにスキー場があるから
分散するのかなって
思うんだけど

ただ、ここはインターからの距離が近いから

行きやすいってのはあるのかも


で、


早めに着いて駐車場で待っていたけど

案の定駐車場は満車になっていた。

帰りのことも考えれば
そんなに長い事は居られないなって思ったんだけど

とりあえず

アルペンに乗るつもりで来たので

アルペン履いて

上へ行ってはみたんだが




圧雪してあるが

ほとんどパウ山だった。

そして

相変わらずブーツが

右足痛い


一本で終了

もう病院行かないとダメかも

ブーツが合わないのかね

タンに乗ることができない。


仕方なくフリーの板に履き替え

ソフトブーツだと全然痛くないんだよなぁ

ただ、右足は靴擦れが起きるな、

いずれにせよブーツに問題がある感じ。


で、

黒姫の話ですが


一番いいなって思ったのは

ファミリーコースの方の



ココかな

ロマンスとかいうところか

ここのペアリフトが常に空いてて
このバーンだけ
硬めで斜度もあって
ほとんど滑っている人が居ない。

ただ若干短いのが難点だが


とにかく、このスキー場は
前日の赤倉もそうだったけど

メインのクワッドが全てであって

これが混みだすと終わる。


今日という日が混む日だったってのもあるんだろうけど
ファミリーゲレンデの方のリフトも混みだしちゃって

結構大変かな

とにかく

一番上には行っておこうと思って

おひとり様レーン使って
クワッド乗って

なんとか上まで行ったけど



更に上があったんだろうな

ハイクアップでなら更に上へ行けるけど
俺は行かない。

前はリフトかかっていたっぽい、





圧雪だとここが一番上なんだろう

でも、やっぱり刺さる


全体的にこのエリアは
パウ山と考えていいのかもな

パウ板の比率がかなり高い、

パウに乗るかここだとパーク流すか
みたいな感じなんだろね、

だからパウ狙いの人は
午前券で朝だけ来て帰るみたいな感じで

パウの急斜かそれ以外は緩斜みたいな

あとは初心者向けかパークか
って言う感じだな

俺も
昼までで結構納得の終了


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日目は赤倉温泉

2017-12-30 21:01:44 | スノーボード
12月の29日

家を出発したのは午前1時過ぎ

ナビでは6時間はかかるってなっていたんでね、

相変わらず下はキツイ。


なんか結構関東圏の人で
妙高好きな人がいるみたいで

行く人はあそこばっかり行ってるみたいだけど

俺は遠いからわざわざ行きたいか?って感じだけど


で、

ナビは渋川周りを出してくるんだな、

だから

妙高に着く前に

鹿沢だのパルコールだの
菅平だの峰ノ原だのって
一通りのスキー場を通過するから

ここでいいよ。って思うんだよなぁ


でも、流石に菅平から長野市街へ降りる道、ヤバかった。

夜明け前で
除雪車も入ってない状態で
下り坂かなりキツくて

タイヤのグリップ無くなったら一気にカーブに突っ込むって感じで

かなり気合入った運転が必要だった。

そこまで結構眠かったけど
一気に目が覚めたわ。


そんな感じでどうにか朝には赤倉温泉スキー場に着いたんだが

俺が停めたのはくまどーの駐車場
赤倉の駐車場からだと

リフトまで歩きそうだったので



で、

銀嶺のリフトからスタート


レビューとかでは

結構横移動が必要だから
スケーティングしないとならない、とか
見たんだけど

そんなこともないかな

横に移動しないでも
リフトで上に上がって
滑ってくる時に違うリフトのところへ降りればいいって感じかな

ただ、

基本的な動きは中央にあるクワッドのリフトが
キモなんで

これが混むと終わるとも言える、



なんとなく妙高らしい画かな


上に行って
何故か短めのリフトがかかっているんだけど

ココのバーンは結構回しやすいかな





で、

一番楽しいかなって思ったのは




一番上のアルペンコースかな

まぁ一日エリミ乗っていたからっていうのもあったけど


全体的に
ほぼパウ山なんだよね、

圧雪してあっても
緩いっていうか

ガチガチじゃないから

踏むと刺さっちゃう感じで


で、

下から見て
右側
へ降りて行くコースに
入っていないことに気が付いて

一度車に戻ってきてから
再び行ってみたんだけど

こっちのコースが何気に練習になったかな

メインの方のゲレンデは結構人が居て
斜度のあるコースでも
深回りしていると
後ろから突っ込まれそうで
怖いかな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう寝ます。

2017-12-29 20:05:43 | 
ボード、一日目だけど

ボードの話はなしで
帰ってから書くわ。

今は全部準備が整って
車の中

これから寝るところ

今回は
麺どころふじさとさんに
お世話になりまくり





長野県で唯一の自販機うどんそば
たまらないです。

機械を撮りたかったけどひっきりなしに
お客さんが

結構人気です。


で、  

今回反則技に近いが
家から布団持って行ったから
今日は寒くないと思う。

快適に朝を迎えられれば


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備完了した。あとは行くだけ

2017-12-28 17:00:11 | 日記
終わって振り返れば

一番面倒なのはワックス入れる作業なんだよね。

ヘタすると滑るのよりも疲れる、

3枚あるからっていうのもあるが

アルペンの方が楽でいい、

板の面積が問題なのか


それにしてもエリミのワックスの浸透率はすごいね、

どんどんワックスが無くなるわ。

基本ソールが黒くないと乗っているかどうかが分かりにくいんだよ。

まぁ

面倒でもシンタードの板乗っている以上は
ワックスは入れないと
難しいしなぁ

かと言って今さらエクストゥルーデッドに戻りたいとは思わないし

別に大会に出るわけじゃないから
板の走りとかそんなに関係ないんだろうけどさ

スクレーピングが面倒って感じだから
あのブラシが回転する奴が欲しいかな

ドリルは持っているから
ロールブラシを買えばいいんだろうけど
結構値段するからなぁ

それよりも
ワックスを発注しないともう在庫切れ間近なんだな、


そんな感じで
板のワックス入れから始まり
車泊セットを積んで

明日の準備を

年内の仕事は終わって


現状ではまだインフルエンザは発症していない、

どうにかうつらないで
ここまでこれているみたいだ。

あまり寝れない状態で出発になるから
明日の夜がいかによく寝れるかに
かかっているかもな


で、

話は飛ぶんだけど
Perfumeのファンクラブイベント
追加公演
一応申し込んではおいたんだ。

期間が短かったから
発表いつだったかなぁ
なんて思ったら今日だった。

あと1時間もすればメールがくるだろうが

いつものようにクレカの限度額変動で
当落が分かるから
昨日の時点で分かると思ったんだけど

前日の額を見ていなかったので
動いたのかどうかがわからない。

しかも
丁度引き落とし日近辺なんで
枠が動いているのが
よくわからない、

ただ、総限度額から今の使用分を引けば
それが現状の限度額なわけで
それにズレがあれば
チケット代となる筈なんだな。

36円合わないんだが

6800円くらいズレているから
多分当たったんだろう

まぁそりゃ
よくよく考えれば
2月の平日の昼間なんか

そうそうに人が集まるわけないよなぁ

ましてや
夜2日募集して
それプラスの追加だからなぁ

これでまさかの夜、昼の2DAY

まさかの山じゃなくて
千葉での車中泊かな

マリンのゲームで
金曜ナイターの次の日の土曜にデーゲーム
みたいな感じと同じなんだろうけど
俺はそれを両方行ったことはない。

家まで2時間くらいかかる筈だから
ナイター終わりで帰ると大抵日が変わっている、
そこから寝てまた次の日昼間に行くってなると
かなり時間的にキツキツだろうからなぁ

まぁ泊りがスマートだろうな

だからと言ってホテルとか取る気は全くないし

もう車泊しかないな。


で、

また話は変わるが

昨日書いていたアマゾン
まだ届きません。

今回はフェイスマスクなし。

明日寒いかなぁ・・

まさか今日まで届かないとは思ってなかった。

フェイスマスクはバイクでも使えるなって
思ったんで
できれば早く来て欲しいんだけどな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こないねぇ

2017-12-27 17:27:35 | 日記
いやぁ

噂には聞いていたけど

やるなぁ


何がって話ですが

この前、ボード用にメットを買ったと書いて
滑っている画像にも新しいメットをかぶっているのが
写っていると思うんだけど

あれと同じ時に
フェイスマスクも2つ注文しておいたのね、

アマゾンだから
一緒に頼んでも同梱でくるわけじゃないから
まだかかりそうだなって
思っていたんだけど

到着予定になっても
一向にこないわ

発地が中国になっているので
やっぱり船が着いてないってことなんだろうけど
さすがにちょっとマズいね。

注文してからかれこれ半月くらいは経ってるし

俺も直ぐに使わないから全然平気だったけど

今、北陸とか相当荒れているから
おそらく次の山はかなり寒いと思うんだな

だから使えないとなると
ちょっとマズイと


昨日の夢じゃないけど
どうも今度の山は
見えない力に止められている気がしてならない。

一番怖いのは
親のインフルエンザを既に貰っているってパターンだが

潜伏は1~2日
最大でも7日とか書いてあるが
今のところは発症してない。

行った先で発症とかが一番マズイパターンだな。

今日は調子悪くはなかったけど
ウイルスとかそういう方向じゃなくて

前にやってしまった転倒の影響で
相変わらず首肩、それが影響してる。

どうにも治りそうもないな、
病院に行かないと
根本的には難しいと思われる、
まぁ行くつもりはないけど


てことで
ほぼ1日寝ていた。

回復、

唯一やったのは
昨日買ってきたウレタンマットを
窓に合わせてカット

これを出かけて寝る前に車内で貼って防寒と遮蔽に使おうって感じ。


で、

今年は今日が最後の仕事

喜ぶべきなのか悲しむべきなのか

楽させてもらっているな、

まぁ来年があるのかどうかって話だが

積極的にやろうって気はないから
別にいいんだけどさ

あとは

初詣の場所を考えていないことくらいかな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにそれ

2017-12-26 16:46:45 | 日記
調子悪いと寝込んでいた親なんだが

熱もそれほどないけど
風邪っぽいから
病院に行くわ、とか言って

帰ってきて聞いてみたら
A型インフルエンザだったと

マジかよ

熱のあまり出ないインフルエンザ。

ヤバいな、うつったか


潜伏何日だったかな

でも、確かインフルって回復期に入った時が
一番他への感染力が強いんじゃなかったっけ

とりあえず

現状寝ていない状態で

免疫落ちまくりなんで

マズいな。


っていうのも

昨日親戚から電話がかかってきて
PCトラブル

電話では解決出来そうもないので
今日は仕事終わってから
解決に赴いたわけですが

人によって
PCでも使い方が色々で
俺があまり使わないようなことを
やっていたりすると
全てが答えられるわけでもないから
困るね。

まぁそれでもね

散々いじってはきているから
ある程度の事はわかるから

どうにかは出来たけど

俺にしてみれば
ここんところ貴重な時間を過ごさせてもらっているかな


ただまぁ
そんな流れでここまできたから
もう俺は電池切れだな、

目を閉じれば堕ちる。


で、

まだ頑張って書くけど


帰りにディスカウントストアに寄って
物を物色していたら
工作に使えそうな材料を発見

買うことに
工作自体は明日やるかな

車の目張りと防寒用に
アルミシートをロールで売っていたから
買ってみた。

これを窓のサイズに切って
寝る時に貼り付ければ
外からは見えないし
冷え込みにも対応できる、



ココまで書いて
気が付いたらベットの中にいました。

起きたのは午前3時

やっちまった。

しかもアップしてないし、


寝た記憶がない。


なんかヤバい夢見ました、

医者に居て
30日の車中泊を止められる変な夢だった。

そんな日付指定して
止めろ死ぬから、なんて
言うか・・

強引な夢だ


とりあえず眠すぎだったってことで


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調べたけど

2017-12-25 17:34:12 | 日記
いよいよ
今年もあと一週間切ったのか

確かに回数を重ねて行くと
年を跨ぐのも
そんなに大きなイベントでもなくなっていくというか

そんなに大きな変化があるけでもないからなぁ


で、

まぁ大してネタもないんだが

次に行くところを調べていたんだ

久しぶりの泊りになるんで

まぁ泊まるって言っても宿には泊まらないが


それにしても
温泉には入りたいから

それなりに調べたりしたんだけど


なんだろう、

どうして調べてもまともな答えが出てこないんだろう・・


以前、沼田方面で調べていて
感じたこと

有名なんだけど
なかなか行くことがなかった
老神温泉

これに近い物があるなって
感じた。

要するに日帰り温泉がない。

温泉宿のみ、みたいな

まぁ冬季はやってないから
と言ってしまえばそれまでなのかもしれないが

で、

更によくよく調べてみたら

ホテルとか温泉宿自体がかなり減ってるのか?


う~~ん

最近あっち方面に行ってなかったから
忘れていたけど

ちょっと思い出したわ

そうだね、

前も行った時に少し書いたけど

あの地域には
池の平、
通称池があるエリアだったな。

あのエリアは過去一度だけ行ったことがある。

杉の原へ行ったんだけど

それ以降行ってなかった。

遠かった、っていうのが一番の原因だが

まぁ池の話は行かなくてもチラホラと
耳には入るからな


どこのスキー場も
それなりに
この話はちょくちょく書いているが

色がある、というか
まぁ大体はそこに居るプロだったりデモだったり
スクールだったリっていう感じの人たちの構成で
どっち方面のスキー場になるか
みたいな色が決まっているんだろうけど

一言で言えば
濃くなればなるほど
それに特化してしまうから

一般客は遠のくっていうのが
あると思うんだな。

俺はどっちかって言うと
池とかそういう系の
アウトローとかB系の好みのスキー場だから
客が引くのかと思ったけど

去年から今年にかけてのエコーバレーとかさのさかを見ていると

それにアサマとかも考えれば

決して真面目路線とか
テック系だからって人気が出るとか集客があるってわけでもないんだなって
思えてきてね、

結局どっちに行くにせよ
振り過ぎると客は逃げるのかと

そう思えたりもしてね

まぁ話が逸れたが
とにかく、あのエリアの宿が全体的におかしなことになっているのは
調べてて何となく感じる、

あそこで賛否両論ありながらも
話題になっていた

ブラックボックスとかいうパックもなくなっているし

俺からしたら
定番しかない、っていうのは非常に困るね。

でも他にないならそうするしかないのか、って
感じかな

たとえば白馬とかなら
温泉入ろうって思ったら
小さいところも含めれば何カ所もあるじゃん、

そこからあれこれ選んでっていう感じで
ある意味じゃ分散する、

それが行ってる方からすれば楽しいって思うし

前はあそこ行ったから今度はここでみたいな

そういうのが出来ないのはキツイね。


それにしてもなぁ

あまりいい話は聞いていない池の平だけど
いつかは行かないとなぁとは思っているんだが

まぁ今回も行く予定はない。

最悪一回券とか買って
一本だけ滑ったりとかしてみるかな

それでも行ったことにはなるからなぁ

まぁ実際のところはどうなのかは分からないけど
ディズニーみたいなことやってる
って聞いて本気で引いたからなぁ

ファストパスって

特定の日、正月とか連休とか以外で
リフトで待つなんて
俺からしたらそれだけでも考えられないことだから

軽プリでももう行かないって言っている人間が
そんな話聞いたら行くわけないだろって感じなんだよ。

国内で空いてるスキー場なんて山ほどあるんだから
なんでわざわざ混んでるところへ行かなきゃならないって
思うからね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イブです

2017-12-24 17:11:49 | 日記
え?


クリスマスってなんだっけ


会社で夜を越して

かなり眠い朝だった。

普通の日曜の朝だったな、

どちらかというと
今夜、明日の朝の方が大変そうだな


帰ってすぐ寝たいところだが
日曜なんで
ワンピースまで見て寝る。

起きてスマホ見てダラダラしてたら
電話が鳴って

知人の家へ

PC系のトラブル、その他
相談事かな

何となく
繋がっている人とは
定期的に連絡を取るというか
完全に疎遠になったりしないのが
俺の人生というか

色々と上手いバランスで物事動いているのね、

これは誰に感謝すべきなのか
よくわからないが

ありがとうって感じかな


で、

おやつを仕入れて帰ってきたという感じか


どこのお店に行っても
気になってしまう、
気が多いのか、俺は


ドームの売り子さんにはじまり

それにしても

なぁ

結果として
誰とも繋がっていないぞ

寂しいもんだ。



ニュースでクレーンゲームで逮捕者がとかやっているが

アレは完全に違法だろう

正規でやっているゲーセンの人には
ただの迷惑でしかないな


とりあえず
仕事期間なんで

それほどネタが無い。

次は
大連休がきちゃうので
連日の山になるんだけど

先に書いておくけど妙高方面を予定しています。

遠くから先に行く、
という形を取った方が良いと思ったんでね。

例年のことだけど

この冬の時期に何とか快適な車中泊をと
考えてはいるんだけど
なかなかいい案が浮かばないんだよなぁ

そもそもが
板3枚とブーツ2個
この辺を全部積んで
更に車中泊グッツも積んでいくと
車の中まんぱんなんだよね。

快適に過ごすって言っても
冬の場合はほとんどが寒さ対策なわけで

目張り、防寒が全てって感じだよなぁ

夜に温かい味噌汁でも飲めればサイコーとか
思ったり

そんなもんだな、

でも、お湯を沸かせるセットが欲しいとか
思うかと言えば
別に行くのは山奥ってわけでもないから
コンビニ入ればポット置いてあるし
味噌汁買おうと思えば買えるからなぁ

5泊以上とか
連泊になってくると
考え方が変わるけど

今の生活だと行っても1泊がいいところだからなぁ

そもそもがボード旅行って言ったところで
俺自身が連日で3日も滑れないし

そうなると間でインターバルを入れないとならなくなるわけで
その間は観光とかをしない限りは
連日ってのは無理なわけで

そうなると休みはもっと大型でないと無理だし

その間時間あるなら家帰れるじゃんってなってしまうし

まぁ、あまり現実的ではないんだよなぁ
そんな長い時間のボード旅っていうのが


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする