goo blog サービス終了のお知らせ 

Activated Sludge ブログ ~日々読学~

資料保存用書庫の状況やその他の情報を提供します。

●『ご臨終メディア ~質問しないマスコミと一人で考えない日本人~』読了 (1/3)

2008年04月14日 08時07分13秒 | Weblog

3月に読了。森巣博・森達也。集英社新書、200510月刊。基本的には対談本は買わない主義ですが、これも例外。森巣さんの『蜂起』は良かったので。

「憲法二十一条が保障する言論の自由 ・・・・・・ 異端の、あるいは少数者のものではないかと考えます」(p.12)。短期間に同じ言葉に遭遇

NHKとあほな政治家にボロボロに改竄されたVAWW-NETの番組、それに対する「ひらめ裁判官」の異常で滅茶苦茶な判決 (pp.58-59)

ファシスト知事の話は大爆笑、そして噴飯もの。「日の丸・君が代に最も熱心な一人は ・・・・・・ なぜか「祭日」に ・・・・・・ 日の丸が掲揚されていない ・・・・・・ 無根拠に上から押しつけ」ていたくせに。根津さんらに対してあまりに失礼!! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●『ご臨終メディア ~質問しないマスコミと一人で考えない日本人~』読了 (2/3)

2008年04月14日 08時06分01秒 | Weblog

「「平和目的で行った自衛隊がもし攻撃されたら、堂々と反撃して、せん滅したらいい。日本軍というのは強いんだから」 何これ? ・・・・・・ もはや思想とかそのレベルじゃない」(p.220)。悲しいかな、発行部数1000万部や支持数300万人のように、ナベツネやファシスト知事のような「彼らが持つその権力は天賦のものではなく、民意が与えたもの(p.71)

「第三章 見せないメディア」が秀逸。弱者に強く、「絶対的な正義が憑依」し、「まるで報道機関ではなくて懲罰機関(p.101)。「なんであんなに被害者に感情移入するんですかね。あたかも自分が被害者みたいになって社会正義を叫ぶでしょう。一方、例えば従軍慰安婦となった被害者たちは無視する」(p.107)高遠さん (p.171) などの「日本人の三人が、イラクで人質にとられた時の自己責任論」という名のバッシング、いじめ。怖い社会。小泉がぶっ壊したのは自民党ではなく、「近隣諸国との関係」(p.121)。ファシスト知事の先の「何これ?」な発言に対して、「・・・・・・ (ここがいちばん面妖なところだけど)、誰もこれを咎めない。一億二千万総思考停止状態」(p.220)。タイトルそのままの、まさにご臨終メディア。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●『ご臨終メディア ~質問しないマスコミと一人で考えない日本人~』読了 (3/3)

2008年04月14日 08時00分30秒 | Weblog

一方、ジェームズ・ナクトウェイの真摯な態度 (p.111)。救いは、綿井健陽さんやDAYS JAPAN広河隆一さんのようなごく少数ながらの良心的なジャーナリスト (p.128p.132)

余談、「タマちゃんを食べる会」というタイトルは、実は、新聞の担当者が大胆にもつけたらしい (p.121)

「卑しい仕事」(p.216) という覚悟が必要。

付記にて、「・・・・・・ 衆院選の結果が出た。自民圧勝 (信じぬ者は救われる)。今日の世論調査では、「これほどに自民が勝って不安だ」との声が六八%いまさら何言ってやがる投票したのは誰だよ。人はこうして焼け野原で、呆然と空を見上げる。・・・・・・ 文字どおりのご臨終(p.222)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする