アルパインクラブ モルゲンロート

本会の活動状況と情報の共有

中ア 空木岳(2015.10.10~11)

2015-10-19 08:06:08 | 会山行(2015~2022年度)

前日仮眠した中央自動車道の小黒川PAから、登山口となる駒ヶ根高原の林道終点までは45分ばかり。途中、自動車道から見える千畳敷カールはモルゲンロート、それこそ朝日に赤く染まっていて秋の好天を約束して呉れていた様だったんだ。
 着いた林道終点の駐車場は僅かにあと2~3台の駐車スペースしか残っていなく、かろうじて停めることが出来たほどの混み具合に、20人分のスペースしかない避難小屋の空き状況が一瞬気になったが、これで堂々とテントが張れると逆に思い返す。
 登り始め、熊笹の続く登山道は木々に囲まれ、その隙間にカラマツの黄や、遠くにある紅葉などにウァーと声を上げ、歩む時間と共に徐々に高度を稼いで行く。途中ある難所は大地獄から小地獄の間で、アップダウンのやせ尾根が30分ほど続く。今回のこのコースで唯一緊張する箇所だ。やせ尾根は木々に隠れて下の方が見づらいのが良かったのか、所々では下を覗くとスパッと切れ落ちた箇所があり身も竦むが、至るところにワイヤーや手摺があって、慎重に踏んで行けばそうリスクはなさそう。この難所を無事に終え、宿泊地の空木平避難小屋には丁度お昼頃に着く。
 明日(11日)午前は空木岳に登り南駒ケ岳までをピストンの予定だったが、雨の可能性が高く、今日(10日)の内に空木岳に登ることにした。この登り、最初から最後までガレ場が続く。登り始め、廻りはダケカンバやナナカマドの木々に囲まれているが、もう葉っぱも落ちきってしまい、ナナカマドの赤い実だけが僅かに残っている。ここは小石や岩の上を踏んで行くので、少してこずった歩きとなるが、一時間チョッとを登りきると空木岳山頂だった。



山頂からは、あの御嶽山には噴煙が白い雲の様に濃く厚く未だに空に向けて上っている、近くの宝剣岳や、赤椰岳とその先の南駒ケ岳の荒々しい姿が目の前にある。前日までの雪か、所々に白く残っている。吹く風も強く、まだ秋だと云うのにここ空木岳に吹く風はもう初冬の冷たさだ。




そして気になるのは天気、空木岳山頂を後にして10分の午後2時過ぎ、振り仰ぐともう太陽はぶ厚い雲に蔽われて月の様に見える。さて、今日の宿の避難小屋には我々8人のほかに単独行の人が4名。夕方真っ暗な中、最後に到着のTさん、今日が3回目の山行とのこと。途中の迷尾根付近で日没となり、ヘッドランプを付けて暗い中を1人、小屋の灯りが見えたらホッとし、(遭難して)死ぬかと思ったと、震える体で云う。さぞや心細かったに違いない。多少なりとも誰もが経験することかも知れない、これに懲りずに山を好きになって欲しいと思う。
 夜半と云ってもまだ23時過ぎ、トタン屋根を打つザザーッと云う音と窓外のゴーゴーと云う風達が唸っている。朝方の2時・3時と目が覚める度にその音は止むことなく続いている。起きて身支度を済ました8時半頃には、雨に雪が混じってくる。無理することなく、もう今日(11日)の山行は断念するしかない。




雨が小降りになるのを待って、10時過ぎに避難小屋を後に下山する。見上げる空木岳方面もガスで真っ白だ。下山も同じルートを辿るのだが、このルート丸太の階段が多く雨で濡れているだけに滑り易い。一歩一歩ゆっくりと下って行くも何度か足を滑らし、下山口に漸く無事着く。
 最後に、こまくさの湯にて汗と臭いを洗い落とし、小黒川PAにてもう一泊した帰り、八ヶ岳PAから見える北岳が白くなっている。昨日の雨が本格的な雪となり、3000mクラスの山だとこの時期、アイゼンなどの雪山装備も必要だなと実感する。雨や霙に降られる前の、展望が効いた天候判断の良い空木岳山行でした。

メンバー:宮、田、井、川、荒、會、清、河(記)


この記事についてブログを書く
« 南ア 便ヶ島から聖岳(2015.... | トップ | 奥秩父 大弛峠から金峰山(2... »