山名:太刀岡山(1,322m)、黒富士(1,633m)、曲岳(1642.8m)
山域:奥秩父
2024年4月15日 晴れ時々曇り
参加者:菊、佐た、山一(記)
山梨百名山3座。しっかり歩くことのできるロングコースで、夏山に向けての体力づくりを兼ねて、雪の消えた早春の山を歩きに出かけました。
東京を早朝に出発、夜明けの中央道を走り、甲府昭和ICから登山口へ。山間にはまだ陽が差し込まない時間に民家の脇の登山口から出発します。
太刀岡山までの中間点にクライミングのメッカの鋏岩がありますが、そのあたりで陽の当たる茅ヶ岳の展望が開けました。
しっかりとした急登を頑張って太刀岡山の山頂へ。こことは別に、少し先に最高点があります。
せっかく登ったのですが、150mほど高度を落として越道峠へ。ここから再び鬼頬山への急登が始まります。
鬼頬山への登りが、今日一番のまさに胸を突く急登。ふと足を止めると、遠くに大菩薩の稜線が見えていました。
やっと登りついた鬼頬山の山頂です。ここまで登れば主稜線まではあと一息です。
さらに緩やかになった尾根を進んで八丁峰へ。ここで1600mを越えました。穏やかな冬枯れの稜線が続きます。まだ木々の芽吹きには少し早いようです。
主稜線に出て3つのピークを登っていきます。まずは黒富士。見る角度によっては黒い富士型に見えるとか。そして、黒富士と富士山が並ぶと、遠くの富士山が明るく見えるのに対し、近くの「黒富士」は逆光で暗く、まるで富士山の影のように見えることから、こう呼ばれるようになったのではないかと言われているようです。
次に登ったのは升形山。三角点も標高点もありませんが、この稜線の最高地点になります。山頂は岩場になっていて、360度の展望が得られ、実は今日一番の絶景ポイントなのです。
升形山から北の方角を見ると、金峰山と瑞牆山が並びます。こちらは順光。もちろん反対側は南アルプスの展望もよく見えていました。
そして、この方向からだと富士型に見える黒富士です。春霞で展望がはっきりしませんが、右上の方に本物の富士山が見えているのが判りますでしょうか?「白富士」と「黒富士」ですね。
最後のピークは首を傾げたような曲岳。烏帽子のようでもあります。山頂直下はかなりの急登です。山頂は展望はありませんが、途中に「展望舞台」と言われる展望地があり、甲府盆地の展望が広がります。
最後は、広い緩やかな沢筋を下って麓に降りました。麓の平見城いったいは牧場地帯で、周辺に植栽された春の花が満開で、まさに春爛漫でした。
山上の新緑はこれからですが、気温も上がって空は春霞。まさに春の山のハイキングを楽しんだ一日でした。
コースタイム
6:27 太刀岡山登山口駐車場 - 7:40 太刀岡山 - 8:17 越道峠 - 9:30 鬼頬山 - 10:10 八丁峰 - 10:15/30 八丁峰東側鞍部 - 10:46/52 黒富士 - 11:19/46 升形山 - 11:57 八丁峠 - 12:33/58 曲岳 - 13:30 八丁峠 - 14:23 平見城 - 15:02 太刀岡山登山口駐車場