今までまいた種から一気に芽がでるように、各地で、体験型の安全教室や、ゼロ歳からの安全教室が始まりだしました。
しかも、一過性のものではなく、何年もかけてこの芽を育てて行こうという方々の気持ちが自然と集まり、地域で、地域の実情に合わせた取り組みが動きだしています。
この春から、杉並区、中央区、長野(松本)、で幼児から大人までの安全を考え、体験しながら学ぶ講座が地域の人々の手によって始まります。
もうすでに金沢では、今年で4年目のボランティアの方々による防犯教室が行われており、静岡では、県を挙げてテキストもつくり、教育実習も行いながら一生懸命学んだボランティア先生が全県で活躍しだしています。
14年前に、世田谷でこのような動きが始まりましたが、最初は、砂漠に水を撒くような思いでした。やっと、少しずつ少しずつ、一緒に歩んでくださる人が増え、ちょっとずつ前進してきました。
そこで、主に東京・神奈川・埼玉で安全教室の講師、または補助として一緒に活動してくださる方を大募集!
ご一緒に、学校や児童館などで安全教室をしてみませんか?
ご興味のある方、info@safety-educatoin.orgまでご連絡ください。お待ちしています!