NPO法人体験型安全教育支援機構 (旧ステップ総合研究所子どもの安全教育グループACE ニュース

犯罪・災害から自分で自分を守る力をつける体験型安全教育プログラム・実践の記録等の情報をお伝えします

大地震と学校調査研究

2011-06-02 11:56:08 | 子どもの安全



最初に、この調査にご協力いただいた被災地の小中学校の方々に深く感謝申し上げます。
本当に大変なときに有難うございました。お礼は、子ども達にこのような悲しい経験をさせないよう、貴重な
資料を基に研究を世の中に出す事でお礼にさせていただきます。

現在300校以上の小中学校から「そのとき、どうだったのか」のかの状態を教えて貰っています。
集計し次第、皆様に伝えたいと思います。パンチはすみました。集計に入ります。

ワークショップコレクション 「コワイを体験しよう~教室サイズの犯罪からの安全体験パーク~」

2011-01-20 14:20:17 | 子どもの安全
今日もよい天気ですね!こんにちは、ACE深見です!


さて、私達が出展するワークショップコレクションまで、
あと一ヶ月ちょっと。

私達は「コワイを体験しよう~教室サイズの犯罪からの安全体験パーク~」
で出展します。

さて、ここでは子どもたちが犯罪に巻き込まれたときにどうしたらよいのか、
子どもたちに実際に頭を働かしてもらい、
身体を動かし、
体験しながら
発見する
広場にしようと思っています。

子どもたちは、子どもたち自身に、コワイことを克服する力が本当はあります。
でも、それに気づいていない、そして、やっぱりコワイな、自信ないな、、
という子どもたちもたくさんいます。

そういう子どもたちに、少しでも、勇気を持って
逃げる、叫ぶ、発見する力を付けてほしい。
そのために、楽しく学べるパークを作るつもりです。

この写真は、私達の会場の写真です。

ここがどのように変身するか、こうご期待!








今年一年ありがとうございました。一年の最後なのでACEメンバー自慢です。

2010-12-28 21:32:04 | 子どもの安全
今年ももうすぐ暮れようとしています。
今年は本当にあっという間の一年でした。
毎年毎年「あっという間」とは思うのですが、
年のせい?!か、今年は超特急で過ぎていった一年でした

言い訳になるかもしれませんが、年のせいだけでなく、
きっと活動自体も、充実していたからだと、思います。

まず、ACEは今年色々な活動にチャレンジしました。
講師として呼んでいただくだけではなく、
私たち自身で、本当の意味で子どもや保護者が必要な時に、必要な子どもの安全を考え
防犯教室を行おう!という意志のもと、
「新一年生のための防犯教室」、そして「夏休み前の防犯教室」の開催、
そして、来年早々のワークショップコレクション
「コワイを体験しよう~教室サイズの犯罪からの安全体験パーク」
への参加と、積極的に大きく進みました。

この活動の実現は、
五十嵐、鈴木、茂木というACE創世の、
とても有能なメンバーがいたからこそできたことでした。

能ある鷹は爪を隠すように、徹底的に黒子に徹し、
しかしアイデア豊富でいざという時に
絶対的に頼りになり信頼できる彼女たちがいてくれたから、
ここまでくることができました。

本当にありがとうございます。

私が背中からシャツが出ていると、すっと入れてくれ(子どもか
、決して情に流されない評価をいつも冷静に的確にしてくれる五十嵐さん。
すてきなイラストでACEのイメージを支えてくれた茂木さん。
そして、私が今死んでもきっとACEはこの人がいれば続くであろう、
というか、私はダミーで、実はリーダーのしっかりものの、
でもとてもかわいい鈴木さん。

感謝してます。

この三人だけではありません。

佐藤、原、伊藤、平野、米山、川嶋、岡野、城戸、今田、桑原、田中、
この各氏が陰になり日向になり、支えて下さいました。
みんなそれぞれ、子どもがいたり、学生だったり、
色々と忙しい中、いつも気持ちよく活動してくださいました。
このメンバーがいたからこそ、
NHKの収録も、犯罪からの危機遭遇体験調査も、いろんなことが行えました。

すばらしいアイデアとイメージ、イラストをさくさくと提供してくれる佐藤さん
子どもが三人、背中にしょっていつも元気ながんばりやの、うちのムードメーカー原さん
とても臨機応変に素早く対応してくれるとても頼りになる伊藤さん
柔道がつよくて元気印の米山ちゃん、
早朝からいつでもスタンバイしてくれる岡野さん
いつも柔らかい笑顔でなごませてくれる城戸さん
そして、どんなときでも「大丈夫」
と励ましてくれる、今田さん、桑原さん、田中さん
本当に、感謝してもしきれないくらいです。
他にも、ワークショップに常に参加してくれる遠藤さん、白川さん、谷さん、
武田さんなどなど多くの方に支えられた一年でした。



今年もよい出会い、楽しい出会い、信じられないほどラッキーなこと、
がたくさんありました。

常にACEのメンバーには、愚痴を言い、
慰めてもらい、勇気づけてもらいました。
私のようなものに、つきあってくれてありがとう。

来年はもっと、熱く!情熱的に!活動していこうと思います。

こんなACEですが、皆さま来年もよろしくお願いいたします。



清永奈穂

ワークショップコレクション 2011

2010-12-14 17:42:12 | 子どもの安全
みなさん、こんにちは、ACEの深見です。 お久しぶりです。

ツイッターでもお知らせしましたが、
来年2月26日、27日、慶応大学日吉校舎で開かれる
「ワークショップコレクション」にACEが参加します。

どんな内容かは、、、当日いらしてのお楽しみ!!!

毎年私は子連れで来場者として参加していたのですが、
色々なジャンルのワークショップがあり、
とっても楽しい博覧会です。

造形、お絵かき、サイエンス、、、一日があっという間に過ぎてしまいます。

子連れでも、また大人だけでも、
楽しめると思いますよ(^。^)

私たちがどんなワークショップにするか、
つい、自分でもわくわくしてしゃべってしまいたいのですが、
口にチャック(-_-;)


会場でお会いするのを楽しみにしています。

子どもの安全教育グループACE
深見


子ども110番の家をめぐります

2010-09-22 08:25:27 | 子どもの安全
こんにちは、日本女子大学市民安全学研究センター清永(楊)奈穂です。

先日9月15日、文京区立目白台児童館主催で、
子ども110番の家をめぐるイベントを行いました

NPO法人とらいあんぐるさんの働きかけで、実現したこの企画。

子どもたちが実際に子ども110番の家をさがし、
お家の人と言葉を交わすことで、
かなり110番の家の方々と子どもたちの距離が縮んだ気がします

付き添いの大人も、
110番の家の方におねがいします、と直接顔を合わせてお願いすることで、
日々自分たちの子どもが地域の方に見守られていることを実感しました

次回は、文京区立大塚児童館周辺で行います。10月6日です。
どうぞ、ご自由にご参加ください


母と子のための防犯教室

2010-06-19 12:38:14 | 子どもの安全
先日、某女子大学付属小学校のPTAのみなさまと
「母と子のための防犯教室」と題し、
子どもの安全に関して考える機会がありました。

当日は、
なぜ犯罪が起きるのか、
どこで犯罪が起きるのか、
ではどうしたらよいのか、
というシンプルな構成で、
皆でディスカッションしながら、
そして実際に体験しながら子どもが犯罪に遭わない方法を考えていきました


私立の学校には、学校から遠く離れたお家から
通っているお子さんがたくさんいます。
保護者はともかく「今日無事に行って帰って来るか」
と切実な思いで毎日子どもの帰宅を待っています

でも不安がっていてもしようがありません。
子どもや保護者が必要以上に怖がらないよう、
でも、気をつけるべきポイントを抑えるため、
防犯教室では、お家に帰ってからでも親子でできるような
身の守り方等の体験学習をしていただきました

今回参加していただいた皆さんは、
地元の人々、そして学校のある地域の人々にも
非常に気を使われていました。

子どもを見守るということは、自分だけではなく、様々な人に助けを得ないと
できない、ということ。そのためには自分から動かないとできないこと、
これは実践するのはなかなか難しいのですが、
防犯教室ではたくさんの実践の記録を聞くことができ、
私としては実りの多い、ワークショップでした

日本女子大学市民安全学研究センター
子どもの安全教育グループACE

楊 奈穂




ACE夏の安全体験教室開催!

2010-06-12 10:16:22 | 子どもの安全
日に日に暑くなってきた今日この頃、皆さまいかがお過ごしですか

さて、ACEは、春の安全体験教室に続き、夏の安全体験教室を7月3日に行います!

今度は春とは全く違う内容で行う予定です。

子どもたちは夏休みになると、様々なところへ冒険に出かけます
安全に遊んで、無事にお家に帰ってくるにはどうしたらよいか??
ゲームや、身体を動かして学んでいただきます。

ご参加希望の方は詳しい場所、時間、内容をお送りします。

どしどしお問い合わせください

ACE深見


文京区内小学校で防犯教室

2010-05-23 07:58:07 | 子どもの安全
5月6日、7日、10日と、
文京区内の小学校で防犯教室の講師を務めました。

通常ならば、一年から3年まで、まとめて一時間で行うところを、
一年生は一クラスずつ別々に、
二年生は一学年まとめて一時間。
三年生もまとめて一時間と
学年に合わせてきめ細かい内容を教えてほしいということで、
長距離マラソンというか武者修行のようでしたが、
大変勉強になりました。

その時に、地域のスクールガードの方々に最後にゲストとしてお呼びして、
紹介と質問コーナーを設けました。
ちょっとの間のふれあいでしたが、
子どもたちにとってもスクールガードの方々にとっても
初めての経験で、お互いの壁が少し取っ払われたかのような
感じがしました。

こんな小さな体験が積みあがっていくことが、意外と大事なのかも、と思いました。

ACE 深見

大阪市東住吉 小2女児刺傷事件

2010-05-22 10:24:43 | 子どもの安全

5月17日午後三時過ぎ、大阪市東住吉区で小学二年生の女の子が
刺される事件が起きました。
皆さまご存じの通り、すぐに容疑者は逮捕されましたが、
女の子は依然重体です。

「自宅前」で、「女性に刺される」

「まさか、なぜ、こんなところで、女の人に」

という、死角を突かれた状況でした。
が、しかし、
通り魔的な、この事件ですが、
実はそうでもないともいえる点もあるのです。

ACE顧問の清永教授と昨日この事件に関して
分析をしていたのですが、

実は、

この容疑者は、

事件当日正午ごろ、
被害女児の自宅前で
帽子を深めにかぶり、
タバコを吸っているところを近所の方に目撃されています。

また、事件直前に
独り言を言っているのも目撃されています。

3時間、女児宅ちかくをうろついていたのです。

でもきっと、
見かけた方々は「なんか変だけど、女の人だし、、」

と思われたのでしょう。

だから、だれも「何か御用ですか」
と声をかけなかった。

つまりこの事件は、突然、どこかから容疑者が走ってきて、
いきなり刺されたのではなく、
実は前兆があったのです。

あの時、ああしていれば、、と悔まれている方も
いらっしゃるかと思います。
私もその場にいたら、
どうだったろう、、何ができただろう、、と思います。


「危機には前兆がある。」
いつも清永先生から聞いていることです。

私たち大人ができること、
それは、前兆をつかみ
「何か御用ですか」
と一言かける勇気を持つことではないでしょうか。

なかなか勇気のいることですが、
自分でも、自分の地域でできるか
いつも自覚を持って見守りをしていこうと思っています。

ACE 深見