4月26日、杉並区内の小学校で1,2年生対象に体験型安全教室を行いました。
入学したばかりの1年生が、「怪しい人を見分けるには、その人の恰好じゃなくて態度を見るしかない」と発言してくれたので、つい「天才!」と褒めてしまいました。
どんな人に注意しなければならないかは、大人でも難しいことです。へたをすると差別や偏見に結び付きます。でも、「なんかちょっと普通と違うな、こわいな」という感を育てることも大事です。これは色んな人とたくさんかかわっていくことで身につけて行けることなので、子どもをスポイルするだけではなく、時には軽く冒険させるようなことが必要だと思います。
5月、6月にかけて安全教室で2000人以上の子どもたちに会う予定です。私たちも色々な子ども達、保護者の方、先生方にお会いするのが楽しみです。
入学したばかりの1年生が、「怪しい人を見分けるには、その人の恰好じゃなくて態度を見るしかない」と発言してくれたので、つい「天才!」と褒めてしまいました。
どんな人に注意しなければならないかは、大人でも難しいことです。へたをすると差別や偏見に結び付きます。でも、「なんかちょっと普通と違うな、こわいな」という感を育てることも大事です。これは色んな人とたくさんかかわっていくことで身につけて行けることなので、子どもをスポイルするだけではなく、時には軽く冒険させるようなことが必要だと思います。
5月、6月にかけて安全教室で2000人以上の子どもたちに会う予定です。私たちも色々な子ども達、保護者の方、先生方にお会いするのが楽しみです。