NPO法人体験型安全教育支援機構 (旧ステップ総合研究所子どもの安全教育グループACE ニュース

犯罪・災害から自分で自分を守る力をつける体験型安全教育プログラム・実践の記録等の情報をお伝えします

9月24日(水)のつぶやき

2014-09-25 03:12:50 | 日記

犯罪者気質6つの一般的特徴と、子どもを犯罪から守るための8つの基本防止策 goo.gl/WUiIb7


本日、NHKニュースウォッチ9の、神戸の女児遺体遺棄事件に関するニュースのなかで少しコメントいたします。どうすれば子どもへの犯罪が防げる... blog.goo.ne.jp/ace77772009/e/…



子どもを守るための方法をあらためて考え動く

2014-09-24 17:56:25 | 日記
本日、NHKニュースウォッチ9の、神戸の女児遺体遺棄事件に関するニュースのなかで少しコメントいたします。どうすれば子どもへの犯罪が防げるのか、もういちど、考えて動き出さなければならない時期に来ていると思います。

 子どもの見守りが盛んになって約10年たちました。これからは今後10年を見据えて、何をするべきか、あらためて見直さなければならないと思っています。といっても実はとてもシンプルで、情報の共有、子ども自身に力をつける、そして見守り力を高める、環境を見直すといったことなのですが、それをどうやって実現していくかが、いま問われており、そしてちょっとちぐはぐになってしまっている隙間を、狙われてしまっているのだと、思います。

犯罪から子どもを守るためにー富士市防犯まちづくり講演会ー

2014-09-24 11:17:24 | 日記
昨日、富士市の防犯まちづくり大会で、清永奈穂が講師として子ども・女性・高齢者の安全についてお話ししました。話しの中心は、犯罪者の行動を知る、ということと子どもへの犯罪をどう防ぐか、でした。

 講演の中で、下記のような「現代の犯罪者気質6つの一般的特徴」についてお話ししました。
①いかなる犯罪者でも犯行時はおびえている
②プロになるほど高い知能・技術・豊富な情報(常時学習)
③高い偏執性ー妄想性
④社会や周辺への強い被害意識ー復讐心
⑤巧みな自己弁護ー強い中和の精神
⑥あきらめ悪く、隙あれば何度でも繰り返し襲い、みえはり

そして、いかなる犯罪者でも、突然被害者の目の前に現れていきなり犯行を犯すのではなく、犯罪者が被害者に到達するまで線となって動いている。その線を妨害するような何らかの防止策が入れば、犯罪者が被害者を襲うことを防げる、ということをお話ししました。

防止策の基本形は、8つあります。遮断、威嚇、阻止、回避、強化・教育、乖離、強制(教育)、そして環境改善です。(詳しくは「犯罪者はどこに目をつけているか」新潮新書、または「防犯環境設計の基礎」彰国社))

 犯罪者は、情報を集め、周到に準備し、行動します。防ぐ方も、防犯データを集め、犯罪に対して十分に準備し、ふせがなければなりません。事件が起きるたびになぜ防げなかったのか、悔しさがつのります。今月来月は防犯月間が始まるため、講演等が増えます。各地でできる限りのことをお伝えできたらと思っています。


写真は、静岡での安全教室の途中の休み時間に、質問に来てくれた女の子とお話ししているところです。「こうなったらどうなっちゃうんだろう、こわいな」と相談に来てくれました。子どもたちとのこういう一つ一つの会話も大事にしていきたいと思います。

9月17日(水)のつぶやき

2014-09-18 03:18:01 | 日記

犯罪は隙間から起こります。その隙間を埋めるのは、環境(見守り活動を含む)、前兆を捉える、そして、子ども自身を強くする、ことです。 goo.gl/EiP39H


学校、地域、PTA合同の、犯罪から命を守るための体験教室 goo.gl/w9DBnH


このところ連続する子ども連れ去り事件。不安がってばかりでなく、なんとかしようと、先週は、杉並区天沼地区で地域、PTA,学校合同の体験型防犯教室が開かれました。誰かが守ってくれる、まさか自分の身に... goo.gl/ntuEeI



地域でまもる子どもの安全

2014-09-17 10:12:56 | 日記
このところ連続する子ども連れ去り事件。不安がってばかりでなく、なんとかしようと、先週は、杉並区天沼地区で地域、PTA,学校合同の体験型防犯教室が開かれました。誰かが守ってくれる、まさか自分の身に起きるわけがない、というのではなく、誰もが守ってあげるけれど、いざとなったら自分で自分を守ろう、という気持ちで開催されました。
カメラが沢山あっても、その死角は必ずうまれます。カメラは一助にすぎません。残念ながら抑止にはならないのが現状です。(しかし追跡には使える)。ではどうするか、環境を整える(見守り活動含む。人の目は強い)、前兆をつかむ、そして子ども自身が自分で命を守る力をつけることだとおもいます。

石川県中能登での、体験型安全教室

2014-09-17 09:59:22 | 日記
石川県中能登で、犯罪から子どもを守るための体験型安全教室が行われ、講師として当機構講師と、金沢市森山小学校で安全教室をされている西岡先生が参り授業を行いました。

この地区では、連れ去り未遂事件が昨年おこり、子どもたちにぜひ、体験学習を受けさせたいという校長先生の熱意で実現したこの教室。一学年ずつ、授業を行い、子どもたちは一生懸命授業を受けてくれました。

地域で犯罪から子どもを守る

2014-09-17 09:57:17 | 日記
杉並区天沼小学校で、地域・PTA・学校合同の体験型安全教室が開催され、当機構が講師として参りました。

今回は、地域の安全を見守る方々と、天沼児童館、天沼小学校PTA、そして学校の先生方のご協力のもと、一年生の親子120名余りが参加していただき、安全教室を行いました。

全員が、連れ去りの声掛けに「きっぱり断り」→「伝える」練習、そして叫ぶ、逃げるなどの練習をみっちり行い、危機意識を高めて回避することを学びました。また、みんながみんな怖い人ではなく、見守ってくれる大人が沢山いることもお話ししました。

土曜日の午後、お忙しい中ご参加いただいた皆様、そして、子どもたちのために企画を立ててくださった天沼地区の皆様、本当にありがとうございました。

犯罪から子どもたちを守るための体験型安全教室開催

2014-09-17 09:47:52 | 日記
犯罪から子供たちを守るための、体験型安全教室が、9月13日に、大塚商会本社、および杉並区立天沼小学校で開かれ、講師として当機構講師が参りました。

大塚商会では、二年に一度開かれる社会貢献デーで、社員のご家族の皆様対象に、体験型安全教育プログラムを行いました。

ロビーの中をかばんを持って走ったり、大声で助けをよんだり、きっぱり断ってお母さんに伝えたりといったプログラムを、0歳のお子さんから小学6年生の男の子までご参加いただき行いました。

実際に被害に遭ったことのあるお子さんもいらっしゃり、最初は緊張している様子でしたが、「こうやって逃げればいいんだ、こうやって助けを呼べばいいんだってわかった」と最後に感想をいってくださいました。

連れ去り事件が連続して起きています。犯罪者は隙を狙ってきます。通学路、公園、子どもがいて、犯罪を起こすモノがいて、隙があれば事件は起こってしまいます。そんなとき、環境を整えることも大切ですし、前兆をつかむことも大切、そしてまずは自分で自分を守れる力を子どもたちにつけてあげること、このことを忘れてはいけないと思います。

千葉県柏市における 「オレオレ詐欺対策研究」の中間報告

2014-09-10 11:11:07 | 日記
千葉県柏市における
「オレオレ詐欺対策研究」の中間報告
柏市と全国安全都市会議が協働して取り組んでいる「オレオレ詐欺撲滅に向けての研究」の中間報告が柏市防災安全課によりまとめられました。
 柏市居住の60歳以上の方々にご協力いただきました調査(被害経験の有無)は、9月1日現在、610人の方からご回答を頂きました。
 柏市防災安全課の集計によりますと被害経験者(未遂も含む)の割合は2.29%にも及んでいることが判明しました。かなりの割合と思われます。また被害者の地域居住分布にかなりの特徴ある偏りがうかんできました。
まだ中間報告(速報値)の段階で最終的集計と分析(10~12月末終了)ではありませんが、柏市民のご協力により、今後の取り組みに向けての非常に有効な結果が得られる可能性が見えてきました。
今後一層、柏市、柏市民、全国安全都市会議、ご協力いただいている有識者の四者協働でオレオレ詐欺撲滅に向けて地方自治体としての取り組み研究を積極的に進めて行きます。