おはようございます。ACE深見です。
今日は、息子のランドセルを午後から購入しに行く予定です♪
四月から一年生になる彼は、ランドセルを買ってもらうのをずーーーっと
楽しみ
にしていました。
彼のご所望の色はなんと、「ブルー」
「ぶ、ぶるー???!!!ほんとにいいの、ブルーで
」
何度聞いても譲らぬ彼。
一度決めたら変えないたちなので、ブルー一直線でいくのでしょう。
親としては、6年間あきない、汚れが目立たない色がベストでは?
と思うのですが、
ここは保守的にいかずに攻めで行くか!
と息子の意見に従ってもいいか、、と思ったり
。
とにかく
「軽い」
「丈夫」
「防犯ブザーのつける位置がちゃんとしたところにあるか」

をチェックして、色は本人に任せようかな。
この前柏市内の某小学校で防犯教室を行った際、
「防犯ブザーをいつもつけている場所につけて、ならしてみましょう」
と言ったら、
ランドセルの横にしか防犯ブザーをつけるところがないおこさんが多く、
キーホルダーをつける感覚でしか今まで防犯ブザーを携帯していなかった
子どもたちが、とっさにならせませんでした。
ランドセルの横では手が回りませんよね。
最近のランドセル事情、チェックしてきます
。
今日は、息子のランドセルを午後から購入しに行く予定です♪
四月から一年生になる彼は、ランドセルを買ってもらうのをずーーーっと
楽しみ

彼のご所望の色はなんと、「ブルー」

「ぶ、ぶるー???!!!ほんとにいいの、ブルーで

何度聞いても譲らぬ彼。
一度決めたら変えないたちなので、ブルー一直線でいくのでしょう。
親としては、6年間あきない、汚れが目立たない色がベストでは?
と思うのですが、
ここは保守的にいかずに攻めで行くか!
と息子の意見に従ってもいいか、、と思ったり

とにかく
「軽い」
「丈夫」
「防犯ブザーのつける位置がちゃんとしたところにあるか」


この前柏市内の某小学校で防犯教室を行った際、
「防犯ブザーをいつもつけている場所につけて、ならしてみましょう」
と言ったら、
ランドセルの横にしか防犯ブザーをつけるところがないおこさんが多く、
キーホルダーをつける感覚でしか今まで防犯ブザーを携帯していなかった
子どもたちが、とっさにならせませんでした。
ランドセルの横では手が回りませんよね。
最近のランドセル事情、チェックしてきます

