Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

スケッチは3分 - イメージ記憶術

2009-08-30 07:54:37 | お絵かき
山田 雅夫 「スケッチは3分」 光文社新書 (2006/11)

J 子が買った本だが,著者紹介に核融合科学研究所客員教授とあった.専門は建築家らしい.絵を描くというより,透視図を描くという視点,いわば「図学」に基づいたスケッチ入門.ただし同じパターンなら省略しろとか (製図でもそうするけれど),スケッチしにくいものはやめろというアドバイスが新鮮.

題材も,工業製品や町並みが大部分.
最後のほうに人物のスケッチが現れるが,この部分は はっきり言って生彩がない.

3分スケッチでは,対象が3分間は動かないことが前提.

ところが (ここから 話がずれますが)
世の中には目で見たものをそのまま映像として記憶出来るひとがいる.こう言う人にとっては,スケッチは写真を絵に移すようなものだろう.

2枚の似たような絵の,数カ所のちがいを指摘するというクイズ?がよく雑誌に出ている.われわれは2枚を交互に見比べながら違いを見つけるが,1枚目をじっと見つめて映像として大脳メモリに収納し (たのだと思う),やおら2枚目で違いを次々に指摘した人がいた.この人は画家だった.

音楽家では,ミルト・ジャクソンは楽譜を映像として記憶するのだと言っていた.MJQ のレパートリーの中にはほとんど楽譜どおりに演る曲もあって,ジョン・ルイスはやたらに蛍光ペンでマークした楽譜と首っ引きで演奏したが,ジャクソン氏は暗譜だった.
楽譜の汚れなども記憶しちゃうんだとか.でもカメラのように一瞬にして,とはいかず,何分かは見つめる必要があるとか.
千住真理子も似たようなことを言っていた.

この映像記憶術 天才だから出来るというものでもないだろう.映像として目に浮かぶ大事な手紙など,誰にもひとつやふたつありそうだ.この能力を伸ばす訓練法の開発は可能性がありそう.

ところで (また話がずれますが)
画家が描く絵にはすべてスケッチがも原図として存在すると思い込んでいたが,最近はそうばかりでもないようだ.絵になりそうな題材を見つけたら,まず携帯のカメラで撮る人が多い.
では,3分スケッチは何のため? 受け狙いのデモンストレーションという一面も否定出来ない?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 裏から 表から | トップ | 節だらけの額縁 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お絵かき」カテゴリの最新記事