goo blog サービス終了のお知らせ 

Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

日日是好日

2019-06-30 10:32:05 | 新音律
樹木希林映画を観た.観客の9割はおばさん・おばあさん.
「ひびこれこうじつ」と読むと思っていたら「にちにちこれ...」と読むものらしい.

樹木希林は茶道の先生で,そこに20歳で弟子入りする黒木華の成長物語.先生役は吉永小百合でも誰でも,それなりに行けそう.樹木が死んで終わるのかと思ったら,死ぬのは黒木の父.鶴見辰吾だった.
茶道がどんなものか初めてわかった気がする.これで見る限り男子禁制らしい.こうガチガチに決まった通りやらないといけないのでは,ふつうの男子にはできない.でも千利休の昔からこうだったとは思えない.

黒木華は就職して失敗し,結婚しようとして失敗し,...けれどまあ平穏な二十余年.ストーリーとしては,戦災とか震災とかが起こって,それでも「日々是好日」と澄ましている方が面白いと思うが,それでは朝ドラになってしまうのかな.
表千家茶道の CM 映画の趣.

つい,いろいろ憎まれ口を並べてしまったが,見終わって悪い感じはしなかった.次々に登場する お茶菓子が美味しそうだった.

監督あるいは脚本家の思い入れと思うが,黒木さんが 1954 年 (日本公開は 1957 年) のイタリア映画「道」に再三言及していた,ザ・スリー・サンズが演奏するテーマ音楽がヒットしたが,下のはサントラ版.




reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg