今朝 7/22 の朝日俳壇.こちらは子はないから電話もないが,しばしば「老夫婦熱中症死,冷房機動作の形跡なし」といった報道.
われわれ世代は冷房は贅沢=罪悪である.寝室のエアコンは設置以来20年近いが,ほとんど動作させたことがない.しかしこのたび初めて設定28度を試みたところ,極めて快適.以来くせになっている.
小学生時代,夏休みに毎日朝昼晩と気温を測らされた記憶があり,30度を越えることは滅多になく,これが達成されると快哉を叫んだものだ.この時代のネットで東京の日最低・日最高・日平均気温をググると (単位は度)
1949年7月 日最低21.9 日最高31.5 日平均25.3
8月 22.9 31.0 26.6
1950年7月 日最低23.5 日最高31.0 日平均26.5
8月 23.2 30.4 26.2
1951年7月 日最低21.2 日最高28.3 日平均24.3
8月 23.5 31.6 26.7
というところ.当時は10度 (というのは大げさだが,四捨五入で...) も低かった.
現代の平均的日本人にとって,気温が体温を上回る事態は初体験であろう.
過去にもこのような気候変動があったことは間違いない.その都度順応できなかった個体が淘汰された結果が,現在の動物相植物相なのだろう.現代の人類はといえば,科学技術の力で人類全体として誰ひとり (は言い過ぎだが,理想としては) 淘汰されないようにしている.美しい努力ではあるが,冷房を入れることは地域規模の気温を上げることに直結する.ポジティヴ・フィードバックである.
小中学校に冷房を! という声への,そんな贅沢な! という反論は的外れだが,冷房すれば万事解決というわけにはいかないのだ.
われわれ世代は冷房は贅沢=罪悪である.寝室のエアコンは設置以来20年近いが,ほとんど動作させたことがない.しかしこのたび初めて設定28度を試みたところ,極めて快適.以来くせになっている.
小学生時代,夏休みに毎日朝昼晩と気温を測らされた記憶があり,30度を越えることは滅多になく,これが達成されると快哉を叫んだものだ.この時代のネットで東京の日最低・日最高・日平均気温をググると (単位は度)
1949年7月 日最低21.9 日最高31.5 日平均25.3
8月 22.9 31.0 26.6
1950年7月 日最低23.5 日最高31.0 日平均26.5
8月 23.2 30.4 26.2
1951年7月 日最低21.2 日最高28.3 日平均24.3
8月 23.5 31.6 26.7
というところ.当時は10度 (というのは大げさだが,四捨五入で...) も低かった.
現代の平均的日本人にとって,気温が体温を上回る事態は初体験であろう.
過去にもこのような気候変動があったことは間違いない.その都度順応できなかった個体が淘汰された結果が,現在の動物相植物相なのだろう.現代の人類はといえば,科学技術の力で人類全体として誰ひとり (は言い過ぎだが,理想としては) 淘汰されないようにしている.美しい努力ではあるが,冷房を入れることは地域規模の気温を上げることに直結する.ポジティヴ・フィードバックである.
小中学校に冷房を! という声への,そんな贅沢な! という反論は的外れだが,冷房すれば万事解決というわけにはいかないのだ.