元:かいちょーにっき

がんばっぺ!

2024 GWRC その3

2024-05-02 22:11:00 | タミチャレ・タミグラ
GWも後半戦。

昨日は今年の家庭菜園の準備をしていましたが、思ったより時間がかかってしまい、今日の昼過ぎまで延長戦をこなしてました。

お隣ご家族も総出で草むしりや、花壇のお手入れをされておりました。

お隣の方とうちの家庭菜園の話になり、

○年々グレードアップしていてすごい
◯今年は何を植えるのか
◯うちはこうしたらこうだった

などなどちょっとした情報交換が始まりました笑

そもそもは

「ただ草刈りをするのに時間をとられるなら、何かしら食べられるものを育てた方が有意義ではないか?」

という仮説の下に3年前に1坪あるかないかのスペースに北あかりを植えたのが始まり。

全く知識不足、準備不足で始めたため、とてもではないですが満足のいく収穫ではなかったです。

昨年は初年度の反省を踏まえて取り組んだら結構満足のいく出来になったので、今年はさらに雑草処理の手間を減らすためにまた新たな施策を笑

そんなこんなしていたらお昼も過ぎてしまったので、短時間でチャチャっと課題をやろうとホビワへ。

今日のテーマは
◯組み方の違うダンパーでの走り比べ
◯懐かしボディでの走行

この2点がメインで、おまけとしてこの前のレースで使ったタイヤがどれくらいハズレだったかを再検証してみました。

短時間で済ますために、ラップモニターで4分1セットで回していきます。

まずは基準となる1セット目。前回のレースから見直したダンパーで走ると12秒台が早くも出ました。

ここからボディを変えながら途中で別の組み方のダンパーに変えて走って、ととにかくこなしていきます。

さすがにフロントタイヤは溝がなくなってきたので自己ベスト更新はなかなか難しいですが、その中でも13秒1くらいで多く周回できた組み合わせがわかったので良しとしました。

最後は懐かしボディチャレンジ笑

もうタイヤが終わってるのでタイムが出ないのはわかっているので、今の主流ボディと比べてどうなのか、をメインにチェック。

特に2016年頃?のボディは、バギーメインで片手間にしかタミチャレやってなかったので印象が薄いものが多かったのですが、改めて使ってみると想像以上にいい感じのものがあったのでやって良かったです笑

たまにはレギュ落ちしたボディで走ってみるのも楽しいもんだなーと感じた1日でした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本の夏タミグラの夏 2024 ... | トップ | 2024 GWRC その4 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

タミチャレ・タミグラ」カテゴリの最新記事