早いもので今年の夏祭り、タミグラ岩手大会が終わって1週間。先週は楽しかったな~。先週の今頃は土砂降りだったなぁ~(笑)
これにて個人的には今年のタミグラ活動はおしまい!
外人部隊の皆様におかれましてはこれからも各地でのご活躍をお祈りしております。
そんな感じなので個人的なタミグラ総括。まずは4WDバギーから。
確かこれまで511で2シーズン?、511アップグレードで1シーズン、503で1シーズンと半分を戦ったのかな?
ようやく岩手大会からDB01にスイッチしました(笑)
今まで何でDB01にしなかったかというと501Xシリーズが好きだからです(笑)
501Xはガチガチでグリップが低い路面ではちょっとナーバスなところもありましたが、スリック路面のヤタベでは超ご機嫌でした!
511アップグレード以降はとても動きが気に入っていたのと、せっかく買った振り分けリフェがもったいないから、という理由もありました。
最初に買った振り分けリフェが死に、昨シーズンに2本目を買いましたがそれも死に、これ以上振り分けリフェを買うのも如何なものか?ということで本来は今年の宮城大会からDB01にスイッチする予定でした。
だがしかし。いろいろ予定が狂い、パーツが揃ったのが前日の金曜日の午前中ではとてもじゃないが間に合わないので、宮城大会は503で走りましたがあの事態で(笑)
今でも動画を撮影していたてんいんさんの失笑が悔しくて忘れられません(笑)
という訳で前置きが長くなりましたが(本当はまだいろいろ今までスイッチしなかった理由はある)DB01と503との感じた違いは
503の方が重心が低い
503の方が足回りのセッティング範囲が広い
503の方が放熱性がいい
503の方が動きが好き
DB01の方がクィック
DB01の方がピニオン替えやすい
DB01の方がスキッドの調整幅が広い
DB01の方が曲がる
DB01の方がストレートが速くて楽(笑)
岩手大会はカーペット路面、ということで、ダウンリテーナーとハードスタビを新規で投入してみました。ハイサイドしまくった時の事を想定して、車高はもう少し下げれるよう余裕をもたせてます。
ほとんどのセッティングポイントはいっぱいいっぱいにはしないで、足したり引いたりできる範囲を残した状態でバランスをとってみました。
ほとんど有効に機能してくれましたが、失敗したのがリヤスタビとウイングだったなと。どちらもふりかえるとちょっと選択をミスったなぁ。
ここら辺を手直しするともっと理想に近い感じになったかな。ここは来年に向けての反省です。
宮城大会から前後にWカルダン入れてますが、より丸くスムーズに曲がれるので安くはないけどオススメです。ちょっとコーナリング初期が曲がらなく感じるかもしれませんが。
DB01は初レースでしたが、事前の準備がうまく行ったようで、ほぼ思った通りの動きになって走らせやすかったので、表彰台に立つことができたと思います。
勝ち負けの部分はメンタルを含む人間の占めるウェイトが大きいですね。
2WDでもそうでしたが絶対勝つ!というよりも、この順位でゴールする、という気持ちが前面に出て、とにかくミスらないことを第一優先にしたのが今回のポジションで勝てなかった理由だと思いました。
クルマの方は組み上がってからはまともに走らせられる日が1日しかなく、その日はトラウトの特設カーペット路面でオイルの番手、スプリングなどを中心にいろいろ試して、他は毎日のように朝に家の周りで8の字、低中高速で左右の動きを見て帰宅してから手直ししてまた翌朝チエック、という繰り返しでした。
今年の目標である掛川のオフチャンまでには、今回の経験を踏まえた上で、久しぶりに土の上の実戦をしたりして準備を人車ともに進めていこうと思います!
これにて個人的には今年のタミグラ活動はおしまい!
外人部隊の皆様におかれましてはこれからも各地でのご活躍をお祈りしております。
そんな感じなので個人的なタミグラ総括。まずは4WDバギーから。
確かこれまで511で2シーズン?、511アップグレードで1シーズン、503で1シーズンと半分を戦ったのかな?
ようやく岩手大会からDB01にスイッチしました(笑)
今まで何でDB01にしなかったかというと501Xシリーズが好きだからです(笑)
501Xはガチガチでグリップが低い路面ではちょっとナーバスなところもありましたが、スリック路面のヤタベでは超ご機嫌でした!
511アップグレード以降はとても動きが気に入っていたのと、せっかく買った振り分けリフェがもったいないから、という理由もありました。
最初に買った振り分けリフェが死に、昨シーズンに2本目を買いましたがそれも死に、これ以上振り分けリフェを買うのも如何なものか?ということで本来は今年の宮城大会からDB01にスイッチする予定でした。
だがしかし。いろいろ予定が狂い、パーツが揃ったのが前日の金曜日の午前中ではとてもじゃないが間に合わないので、宮城大会は503で走りましたがあの事態で(笑)
今でも動画を撮影していたてんいんさんの失笑が悔しくて忘れられません(笑)
という訳で前置きが長くなりましたが(本当はまだいろいろ今までスイッチしなかった理由はある)DB01と503との感じた違いは
503の方が重心が低い
503の方が足回りのセッティング範囲が広い
503の方が放熱性がいい
503の方が動きが好き
DB01の方がクィック
DB01の方がピニオン替えやすい
DB01の方がスキッドの調整幅が広い
DB01の方が曲がる
DB01の方がストレートが速くて楽(笑)
岩手大会はカーペット路面、ということで、ダウンリテーナーとハードスタビを新規で投入してみました。ハイサイドしまくった時の事を想定して、車高はもう少し下げれるよう余裕をもたせてます。
ほとんどのセッティングポイントはいっぱいいっぱいにはしないで、足したり引いたりできる範囲を残した状態でバランスをとってみました。
ほとんど有効に機能してくれましたが、失敗したのがリヤスタビとウイングだったなと。どちらもふりかえるとちょっと選択をミスったなぁ。
ここら辺を手直しするともっと理想に近い感じになったかな。ここは来年に向けての反省です。
宮城大会から前後にWカルダン入れてますが、より丸くスムーズに曲がれるので安くはないけどオススメです。ちょっとコーナリング初期が曲がらなく感じるかもしれませんが。
DB01は初レースでしたが、事前の準備がうまく行ったようで、ほぼ思った通りの動きになって走らせやすかったので、表彰台に立つことができたと思います。
勝ち負けの部分はメンタルを含む人間の占めるウェイトが大きいですね。
2WDでもそうでしたが絶対勝つ!というよりも、この順位でゴールする、という気持ちが前面に出て、とにかくミスらないことを第一優先にしたのが今回のポジションで勝てなかった理由だと思いました。
クルマの方は組み上がってからはまともに走らせられる日が1日しかなく、その日はトラウトの特設カーペット路面でオイルの番手、スプリングなどを中心にいろいろ試して、他は毎日のように朝に家の周りで8の字、低中高速で左右の動きを見て帰宅してから手直ししてまた翌朝チエック、という繰り返しでした。
今年の目標である掛川のオフチャンまでには、今回の経験を踏まえた上で、久しぶりに土の上の実戦をしたりして準備を人車ともに進めていこうと思います!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます