─光る波の間─

現在ほぼツイッターまとめ投稿。アート(名和晃平、奈良美智他)映画・音楽・食べ物(日々のご飯)・雑貨etc...

山寺写真

2005-10-20 19:19:05 | 寺社めぐり
しつこい?笑


杉の木です。
お寺らしく、にょきにょき。
なかなか高さを表現するのは
むつかしい。



弥陀洞に、ぽっと置いてありました。
忘れ物?
それとも、わざわざ置いてったのかな?



五大堂の手前だったかな?
石仏が並んでおりました。
日本てやっぱり、どうしてもアニミズムが
顔を出すんですよね。
山や岩や、そこに置かれたり
彫られた仏の姿っていうのは、
一種の自然の精霊を象ってると思うんです。



下山口に行く、般若門。
ここを抜けた所に本坊があるのでした。



山寺シリーズはこのへんでお仕舞いデース。

*




ツクヨミ、仕切りなおし。

2005-10-20 16:11:02 | つれづれ
晴れたのは早朝だけ。小雨が降り続いています。

さて、今朝の記事で月の呼び名が
かなりぐちゃぐちゃになってしまったので、
仕切りなおしたいと思います。

月の軌道は楕円を描いていて、
満月が必ずしも月齢15というわけでは
ないのでした。
今月は17日が満月でしたが、
そのときの月齢は13.7。
月齢でいくと16.7で旧暦と対応させた表では「立待月」ですが、
あくまで望月から数えると、3日後の今日は「居待月」と
いうことになるのでしょうね。

月の呼び名

新月 ・・・・・・朔(さく)
三日月・・・・・眉月(まゆづき)
上弦/下弦・・弓張月(ゆみはりづき)
14日目・・・・・小望月(こもちづき)、宵待月(よいまちづき)
15日目・・・・・望月(もちづき)、十五夜
16日目・・・・・十六夜月(いざよいつき)
17日目・・・・・立待月(たちまちづき)
18日目・・・・・居待月(いまちづき)
19日目・・・・・寝待月(ねまちづき)、臥待月(ふしまちづき)
20日目・・・・・更待月(ふけまちづき)、二十日月(はつかづき)
30日目・・・・・晦日月(みそかづき)

月の出る時間帯による呼び名は、
朔から上弦までを<夕月>、14夜目から22夜目までを<宵月>、
下弦から28夜目までを<有明月>、29・30夜目を<暁月>。

*参考*
『こよみのページ』
『月世界への招待』

*



ぐっもーにん♪

2005-10-20 07:19:20 | つれづれ
おはようございます。



ここのところ早起きが続いたせいか、
今日も早めに目覚めました。

秋の朝の空気はきりりと冷たいです。



西にはまだ月が張り付いていますよ。



光が弱いぶん、表面の模様などは
夜よりもちゃーんと写ってますね。

ちなみに、仙台の今日の月の出時刻は
【18:20】
十七夜、は、「居待月-いまちづき-」でしたっけ?

間違えた。今日は十八夜か。
だと、「寝待月-ねまちづき-」?

*