草物盆栽

ケト土造りの鉢で、山野草と樹木を寄せて植え込み、自然の景色を表現。

草物盆栽

2015年01月31日 16時21分38秒 | Weblog
こんにちは、文山草です
昨日は積雪が約5cm、一面白の世界でしたが今日は朝から晴れて日陰以外はほぼ溶けました。

那須五葉松/高さ16cm/樹齢12年/飾台:鉄刀木(タガヤサン)
実生から12年目、那須連山の裾野から広がる福島県南部(白河)から栃木県側の那須野ヶ原の大地は東に那珂川、西に箒川が流れるその間に広がる平坦な土地を那須野ヶ原と言われています。
那須連山には日本百名山の茶臼岳がそびえ立つ、周辺の山々には自生した五葉松が希にですが今も見られます。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~sannsou/

草物盆栽

2015年01月25日 16時48分06秒 | Weblog
こんにちは、文山草です
すっかり日が延びて夕方5時になっても明るい。

那須五葉松、高さ51cm:左右95cm
購入して46年、推定樹齢約70年、春の芽詰みはしていたが山野草を主とした草物盆栽に
夢中だったため五葉松に手が回らなかった。五葉松は他に9鉢管理しています。
勤めから解放された4年ほど前から本格的に手をかけるようになった。
自己流ですが、今年は枝先まで針金を巻いてみました、春になったら植え替えを考えています。

文山草 HP http://www7b.biglobe.ne.jp/~sannsou/

草物盆栽

2015年01月16日 16時30分19秒 | Weblog
こんにちは、文山草です
雨上がりの今日は温かな日になりました。

イワガラミほか/高さ65cm/作11年/陶板(常滑焼 鴻陽陶園)
今冬、現在のイワガラミの姿です、冬芽が大きいので春が待ちきれなく今にも動き出しそうに見えます、多くの気根を出して他の樹木や岩などに絡みつき高いところに這い登る性質がある、落葉つる性。
6月頃小いさな多数の芳香性のある白い花が咲く、外側にガクアジサイのように一枚の装飾花を付けます。
根の部分をダンボールを丸めて包み、桐生砂・赤玉土などで植え込みその外側にケト土を貼り付け、山野草などを寄せてあります。

文山草HP http://www7b.biglobe.ne.jp/~sannsou/

草物盆栽

2015年01月01日 12時48分18秒 | Weblog
文山草です
新年明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます。
ヤブコウジほか/高さ43cm/作17年/水盤(常滑焼 水庄園)
厳しい寒さにも耐えて輝く葉、艶やかで明るい赤い実は一個一個が新しい年への希望を包むかのように実ってくれました。
ヤブコウジは別名ジュウリョウ(十両)と言われています、同じ仲間のマンリョウ(万両)などと比べると実の数が少なく大変地味です。
ヤブコウジは一般的に盆栽の席飾りなどとして下草に使われていますが、草物盆栽では主木として飾れるよう作ってみました。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~sannsou/