草物盆栽

ケト土造りの鉢で、山野草と樹木を寄せて植え込み、自然の景色を表現。

草物盆栽

2016年10月30日 15時54分27秒 | Weblog
こんにちは、文山草です
昨日は、強風で枯葉が舞い散り庭一面枯葉だらけになったが、今日は朝から穏やかに晴れてしのぎよい日になりました。

ハゼの木ほか/高さ66cm
作13年/水盤(常滑焼 片岡黎鳳)
落葉小高木でウルシの仲間、ハゼの木はスッキリした紅葉が見事でモミジやカエデに劣りません。
盆栽の生け花としてテーブルの片隅や玄関先、あるいは床の間に飾ると一段と引き立ちます。
文山草HPhttp://www7b.biglobe.ne.jp/~sannsou/

草物盆栽

2016年10月18日 16時22分32秒 | Weblog
こんにちは、文山草です
カラッとした、いい天気になっています
タイトルは草物盆栽になっていますが、先日(15.16日)盆栽展に出展した松の盆栽です。
那須五葉松/高さ89cm、横幅93cm
自分の年齢よりはるかに古い五葉のようです、この松は成長の若いころ風雪の厳しい山中で雪や土砂などの重みで
長い年月横倒しになり生育を疎外されていたようです、幹の立ち上がりが緩い曲になっています。
植物の生命力と迫力を感じます。

草物盆栽

2016年10月06日 16時36分57秒 | Weblog
こんにちは、文山草です
台風一過、素晴らしい青空が広がりました、被害もなく通過してくれました。

彼岸花ほか/高さ53cm
作17年/陶板(小砂焼 市川窯)
子供の頃、唄に赤い花なら曼珠沙華と脳裏に残っていて、あの真っ赤な花は印象が深いです。
彼岸を過ぎて二週間、花茎が急に立ち上がり咲きだしました、球根が分球して花になる大きさに
なりません、球根が盛り上がった下部の球根が分球出来ずに大きくなって花芽を付けたようです。
一緒に寄せたアジサイが彼岸花なの球根に負けそうだがしぶとく毎年花を咲かせます。

草物盆栽

2016年10月03日 16時58分01秒 | Weblog
こんにちは、文山草です
毎日天気の良くない日が続いています、透き通るような秋の青空はいずこに?

百日紅(サルスベリ)ほか/高さ30cm
作1年/陶板(益子焼 明石庄作)
5月の連休過ぎに、作ってあった草物盆栽に鉢植えの百日紅を取り出し植え込みました
植え替え時は枝や根を大きく切らず根元に水苔を載せ半日陰に10日間くらい置いて、
その後日当たりの良い場所に移して管理しました。8月下旬頃から咲きだして秋の初め頃まで
楽しめそうです。
「根洗い造り」にしたので今後は植え替えをしないつもりです、落葉後は思い切った剪定をし
春先に元気の良い新芽を期待します。