草物盆栽

ケト土造りの鉢で、山野草と樹木を寄せて植え込み、自然の景色を表現。

雲巌寺

2007年12月09日 16時16分19秒 | Weblog
こんにちは、文山草です
今日は「雲巌寺」の紅葉です。
この近辺での紅葉は最後になります。
雲巌寺は、臨済宗妙心寺派の禅寺で国内禅宗の四大道場の一つだそうです。
画像にあります格子戸の向こう側は、昔、仏頂禅師が雲巌寺の裏山で修行をしていた山居跡に通じています、現在は閉鎖されています。
http://www.geocities.jp/yywnm172/


朝日に映える紅葉

2007年12月03日 21時03分03秒 | Weblog
こんばんは、文山草です
昨日の、 早朝の燃えるモミジの紅葉です。
大山元帥墓所の参道に植えられたモミジの並木で、新緑や紅葉の時に美しい景観を見せてくれます。この一帯は、かつて大山(おおやま)巌(いわお)(元帥、公爵)の農場でした。(すぐ近くに乃木神社が有ります)大正5年(1916)、この地に墓所が設けられ、参道が整備されました。 参道の設計は宮内省技師山本直三郎で、かつてはモミジと桜が1本おきに植えられていましたが、桜は後に伐採されました。
http://www.geocities.jp/yywnm172/