草物盆栽

ケト土造りの鉢で、山野草と樹木を寄せて植え込み、自然の景色を表現。

草物盆栽(根洗い)

2013年07月28日 13時16分41秒 | Weblog

こんにちは、文山草です
不安定な天気で、昨日は記録的な(1時間に87㎜)雨が降りました。

ルドベキアほか/高さ98cm
作13年/水盤(常滑焼 片岡黎鳳)
真夏の炎天下でも花を咲かせ、枝分かれして多数の花を付けます、しかも開花期間が長く夏には貴重な花です。

http://www7b.biglobe.ne.jp/~sannsou/


草物盆栽(根洗い)

2013年07月21日 17時53分42秒 | 癒しの盆栽

こんにちは、文山草です
朝夕気温が下がってしのぎやすい日になっています。

キキヨウほか/高さ77cm
作14年/陶板(益子焼 長棹 豊)
秋の七草のひとつだが今は夏の真っ盛り、でも花季が長く花がしぼんでもツボミが次々と紙風船のように膨らんで朝には清楚で気品のある花を楽しませてくれます。キキヨウはなぜかカメラ目線で咲くのが不思議です。
また、
何種類か寄せ植えしてありますが淡いピンクのキキヨウは意識して植え込んだものではありませんがアクセントになっています。

文山草HP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~sannsou/


草物盆栽(根洗い)

2013年07月13日 15時35分34秒 | Weblog

こんにちは、文山草です
蒸し暑い梅雨空に戻っています。

ナツフジほか/高さ上下74cm
作10年/陶板(ふくろう窯 長縄充之)
ツル性落葉高木で別名「土用藤」とも、自生地では高木に巻き付いててっぺんまで伸びるそうです。
新枝の節から10㎝前後の総状花序が垂れ下がり淡黄白色の花を咲かせます。
花は開花後、日持ちせず落ちるのが早く飾った下に散った花びらだらけになります。

文山草HP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~sannsou/


草物盆栽(根洗い)

2013年07月11日 15時44分07秒 | Weblog

こんにちは、文山草です
梅雨が空けました、とたんに蒸し暑い日です。

ネジバナほか/高さ48cm
作18年/陶板(益子焼 三村るり子)
七夕の日に彦星と織り姫に見立てて。
ヒダカミセバヤの中にいつの日かネジバナが飛込み右巻きに左巻きに咲いています。
ネジバナの咲き方は右も左も特に決まりもないようで、ほかの草物をよく見ると右・左と均等に咲いています。


草物盆栽(根洗い)

2013年07月01日 11時24分51秒 | Weblog

こんにちは、文山草です
三人のコラボ展は、版画を目的にあるいは書、山野草と連日見に来られる方々がたえません。
うれしい限りです。 コラボ展より

ハナショウブほか/高さcm
作16年/水盤(益子焼 三村るり子)
いまにも降り出しそうな曇り空、そんな空さえ借景にして、しっとりと花開き、ツボミはりんとした立ち姿、紫が緑の濃淡と映えています。
この花は心穏やかにしてくれます。

文山草HP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~sannsou/