草物盆栽

ケト土造りの鉢で、山野草と樹木を寄せて植え込み、自然の景色を表現。

草物盆栽

2018年07月26日 14時54分54秒 | Weblog
こんにちは、文山草です
猛暑、熱風で木陰もダメ、エアコンのある室内にもぐりこむのが賢明のようです。

リョウブほか、高さ37cm、作4年、陶板(益子焼 三村るり子)
斑入りのリョウブです、リョウブの木は日本全国どこでも見ることができます。
7月になると芳香のある白梅のような小さい花が房状に咲きます、新芽は食べられます
すごく堅い材質です、そのため建築資材としてリョウブの木が利用されることもあります。


草物盆栽

2018年07月19日 17時34分53秒 | Weblog
こんにちは、文山草です
連日猛暑が続きます、こんなに暑いのに涼しげに咲き続ける花が?

ボルドーギクほか、高さ48cm、作3年、水盤(常滑焼 山秋)
右側に3輪咲いている真ん中の花は開花して14日、猛暑なのにとにかく花がしぼまない寿命の長い花です。
日当たりの良い場所を好み(半日陰でも良し)暑さ寒さにも強く、野の風情が何とも最高です。
我が家では庭植えにもして切り花も利用しています。


草物盆栽

2018年07月14日 15時48分57秒 | Weblog
こんにちは、文山草です
連日猛暑、危険なくらいの暑さです、被災地での復旧作業を思うと、ただただ無事に作業が進められるよう願うばかりです。

涼しげな竹の盆栽です
らっきょう竹ほか、高さ92cm、作7年、水盤(常滑焼 山秋)
竹は常緑で葉が明るい緑色、特に夏には涼しげな葉姿が魅力です、さらに年間をとおして楽しめるから、竹の盆栽を数種類作って楽しんでいます。
らっきょう竹は稈の下部が節間で膨らむのが特徴です膨らんだ幹がとても愛らしい♪。
文山草HP http://www7b.biglobe.ne.jp/~sannsou/

草物盆栽

2018年07月11日 16時08分48秒 | Weblog
こんにちは、文山草です
連日半端でない暑さ、木陰に入っても涼しさを感じません、エアコン様々。

西洋イワナンテン、ワレモコウほか、高さ48cm、作11年、水盤(常滑焼 山秋)
イワナンテン(岩南天)は樹木です、主に葉を鑑賞するが秋ごろには少し紅葉もします、春先には地味だが白い無数の花を咲かせます。
ワレモコウは漢字では「吾亦紅」「吾木香」「我毛紅」などと書きます、自生地のワレモコウは秋に咲きますが園芸用品種なのでこの暑い時期に咲いています。

草物盆栽

2018年07月05日 16時19分02秒 | Weblog
こんにちは、文山草です
雨と曇りの天気で蒸し暑い日ですが、豪雨での被害をテレビ放送していたが心配です。

チョウチンスグリほか、高さ36cm、作12年、陶板(ふくろう窯 長縄充之)
12年前購入したチョウチンスグリは水はけのところが良いと園芸店から忠告されたので
縦にして20cmの段ボールを丸めて中に植え込用土を入れ、周りにケト土を3cmくらい貼り付け
ケト土の中にも数種の山野草等を植え込んで作ってあります。
全体の上下は約57cmになります。食べられるチョウチンスグリはグーズベリーとも言うそうです。


草物盆栽

2018年07月02日 10時08分40秒 | Weblog
こんにちは、文山草です
清々しい朝ですが、日中はうだるような暑さ、日陰に入っても涼しくない、結局はエアコン様々。

クチナシほか、高さ15cm、作8年、益子焼(長棹豊)
クチナシの白い花が一輪、玄関に飾ると一輪でも甘い香りが漂います。
挿し木苗を8年前に購入して根洗い風に作ったもので、初夏の香りを楽しんでいます。