NJの山花旅

山花旅の写真が多数。環境問題と歴史、時事も加えます。

ロシア提督と戸田・天災・助け合い・伊豆めぐり(5)

2006年01月22日 13時20分17秒 | ■旅・吉野・伊豆箱根・米国・欧州など
14
戸田・へだ・を見渡す展望台・夕映えの丘に立ちました。湾の北から南を眺めました。静かで美しい湾です。
しかし、数奇な歴史を秘めています。



15
web 「Captain Fleet」より

1854年、米国ペリー艦隊が下田を去って4ヶ月後、ロシアのプチャーチン提督が、皇帝ニコライ一世の命令でディアナ号に乗って来航しました。
当時ロシアは、クリミヤ戦争で、その同盟国のイギリス、フランス両国との間で戦争中でしたが、アメリカが日本と和親条約を結んだことを知り、危険を冒して来航し、条約締結を求めて来たのです。
条約の内容は、水や食料の供給と千島列島の国境問題の解決にありました。
プチャーチンは、数多くの苦難を乗り越え、下田の長楽寺で日露和親条約を締結しました。

1854年11月第1回目の日露交渉が福泉寺において開かれ、双方の主張が述べられた。
その後第2回目の交渉を約束後、不運にも翌日(11/4)午前に大地震が発生し、大津波が下田をおそいました。(安政の大地震)
何度かの津波と引き潮により、ディアナ号は、42回も回転したと言われています。
プチャーチンは、ディアナ号が大破したにもかかわらず、乗員と医師を陸上に派遣し、下田の人々を救助や医療の援助をおこなっています。
この津波のためディアナ号は、自力航行不能になり、西伊豆の戸田(へだ)へ修理のため曳航中、風と波により数百隻の救助活動もむなしく、ついに宮島村沖で沈没してしまいました。
乗員約500人は、全員救助され、戸田まで歩き、収容されました。
それでも12月21日には長楽寺で日露和親条約が締結されたのです。
今でもこのときの津波で犠牲となった人達を供養する「つなみ塚」が稲田寺に残されています。



16
湾の西に御浜岬があります。ここに造船郷土資料博物館があり、ロシア関係の資料もあります。修理のために戸田へ運ぼうとしたのは、アメリカに見つからないためでした。
ディアナ号を失った乗組員たちは、帰国するためにここで造船したのです。