NJの山花旅

山花旅の写真が多数。環境問題と歴史、時事も加えます。

-ロサンゼルス便り 34  プール付きの家

2009年07月31日 11時00分53秒 | ■旅・吉野・伊豆箱根・米国・欧州など

156
アーケーディア市のこの辺りはほとんどがプール付きの家です。
土地が広いので2階は珍しい。
友人は昨年に買い替えをしました。リフォームで新築のようにきれいです。
左の茶色はジャグジー装置です。正面は更衣室とオーディオ室。
プールの半分は深い。飛び込んだ時の怪我を防ぐためでしょう。
濾過機、加温機も付いています。軽いしょっぱさがあります。
塩の一種を入れ、消毒と色つけになります。維持管理に相当の費用かかかります。

以前の家はもう少し西で家が込み入った場所です。
しかし、二階家で部屋も多く、便利にできています。車庫は2台。建売的な集落なので、ゲスト用の駐車スペースが2台分あります。
いずれにしても車社会です。皆さん運転上手です。





157
プールの横にトロピカルな小屋があります。
バーベキュー、冷蔵庫、ステレオ装置が付いています。




158
グーグルマップです。ほとんどがプール付きです。
車庫は2台。他に玄関前、アプローチに6台は止められます。
花好きな人はガーデニングスペースを広くとっています。
塀はないので近隣の人も楽しめます。声かけが多いようです。

-ロサンゼルス便り 33  機動的なごみ収集

2009年07月30日 09時31分51秒 | ■旅・吉野・伊豆箱根・米国・欧州など

153
友人の家の台所横です。
ごみ入れは大きな容器で3種類に分かれています。
右の黒は台所などの普通ごみ。
中央グリーンは木の枝などのごみ。
左の青は資源ごみ。
所定の曜日に家の前に出すと、大きなトラックがやってきて、自動的に
腕を伸ばしてすくいあげ、逆さにしてごみを積み込み、元に戻します。
運転手一人でできます。家の前は広い道です。




154
ロサンゼルスタイムスの日曜版です。
サイズは高さは日本と同じ。幅はタブロイド版と同じに狭い。
広すぎるよりは読みやすい。テーマ別に分かれています。
左の広告も整理されています。
いずれにしても大量です。
日本もチラシ広告のほうが重いことがある。
ひと月ごとに束ねて資源ゴミに出すのは私の仕事。
そろそろ新聞とさようならか。
ネットやテレビ、ラジオで情報は取れます。
番組はデジタル画面で見られます。




154
ここはロサンゼルス郡の北東部山際ですが、すぐ近くにはお店がありません。
すべて車で行く生活です。20分,30分はかかります。
大型店が多い。この写真のように、まるで倉庫です。
自分でレジをするところも多い。
一品の量も多い。小人数の家庭は長持ちしすぎます。
大型冷蔵庫が必要なわけです。
遠いが日系店があります。小じんまり。量は日本と同じ。日本語で対応してくれます。

-ロサンゼルス便り 32  大きな白い花・マグノリア

2009年07月27日 11時00分46秒 | ■旅・吉野・伊豆箱根・米国・欧州など

148
タイサンボク 泰山木 もくれん科(Magnoliaceae)
ロサンゼルスの住宅街でもときどき見かけます。
葉も美しいが花は見事です。
私の卒業した小学校は明治初年に開校した歴史ある学校です。
大きな校庭にタイサンボクが一本、貫禄を持って立っていました。
初夏にはこのように大きな花を咲かせました。
日陰を利用したり、タイサンボクに集合など、学校生活とともに思い出す木でした。
ロサンゼルスにあったので懐かしかった。
日本のタイサンボクを図鑑で探しました。
なんと学名が一致しました。Magnolia glandiflora
産地は北米中南部とあります。1873年に渡来したそうです。


149




150
珍しいイチジクがありました。





151
ロサンゼルスにはこのヤシの木が多い。根元は手が回らないほど太いものも多い。


152

-ロサンゼルス便り 31 池にはカナダガン

2009年07月26日 12時58分32秒 | ■旅・吉野・伊豆箱根・米国・欧州など

144
のどかな池です。




145
池の周りは糞だらけ。カナダガンがたくさんいました。
カナダガンはこの私のブログでは、昨年、富士山麓 河口湖で撮り載せました。
左のカレンダーで2008年3月を出し、15日をクリックしてください。





146
このカモは図鑑で調べてもわかりません。オシドリとは違います。



147
カメも日向ぼっこです。

-ロサンゼルス便り 30 木陰でオカリナをふく人

2009年07月25日 09時33分04秒 | ■旅・吉野・伊豆箱根・米国・欧州など

139
ロサンゼルスの植物園の大きな木の下で、オカリナを奏でる人がいました。





140
そのうちにメスの孔雀と少女が寄ってきて聞き惚れていました。





141
珍しいアヤメ(アイリス)の仲間。




142
日本では見たことがありません。




143
アロエ科 花が咲いています。

-ロサンゼルス便り 29 サボテンの王者・金鯱

2009年07月24日 09時32分35秒 | ■旅・吉野・伊豆箱根・米国・欧州など

135
ロサンゼルスの植物園の気候は温室がなくてもサボテンや多肉植物に向いています。日本では、冬の寒さと雨季をさえぎるために温室が必要です。

136
日本名はキンシャチです。金色のとげが美しい王者です。
日本ではさらに大型のものを何度も見ています。




137
花が咲いていました。




138
これはエキノプシス属です。

-ロサンゼルス便り 28 多肉植物

2009年07月23日 09時27分34秒 | ■旅・吉野・伊豆箱根・米国・欧州など

130

131
乾燥に耐える形態に進化したのが多肉植物。サボテン科以外にたくさんの科があります。
これはマダガスカル原産。私の分厚い多肉植物図鑑にはありません。珍しい。




132




133




134
赤花はタカトウダイ科ユーホルビア属のハナキリン系  マダガスカル原産
右はベンケイソウ科 カランコエ属 月兎耳(ツキトジ)系

-ロサンゼルス便り 27 サボテン園

2009年07月22日 09時39分34秒 | ■旅・吉野・伊豆箱根・米国・欧州など

125
ここは砂漠的でサボテンに向いた気候です。
日本では冬を越すために温室が必要です。




126
サボテン科は南北アメリカ原産。アフリカのものはサボテン科ではありません。
サボテンは形態の進化が激しい。花はあまり変化しませんでした。
分類は進んでいますが、確立はしていません。
私の持っている図鑑は200弱の属に分類され、3000種の写真が載っています。
佐藤 勉 著。




127




128




129

-ロサンゼルス便り 25 大植物園 

2009年07月20日 10時44分08秒 | ■旅・吉野・伊豆箱根・米国・欧州など

113
現地の6月21日、ロサンゼルス郡アーケーディア市の森林公園・植物園へ行きました。
The Arboretum, arboretum & botanic garden.
駐車エリアのネムノキが見事でした。





114
ネムノキ
イラン・東南アジアから日本原産。






115
カンガルーポー・・カンガルーの蹄という意味です。
単子葉植物ヘモドルム科の多年草の一群で、西オーストラリア原産。







116
ベンケイソウ科の多肉植物




117
極楽鳥花 (ごくらくちょうか)
(ストレリチア)(Strelitzia, Bird of paradise)
・芭蕉(ばしょう)科。
Strelitzia(ストレリチア)はイギリスのジョージ3世の妃の「ストレリッツさん」の名前にちなむ。
・南アフリカ原産。明治初期に渡来。





118
ブーゲンビリア (Bougainvilleae) は、オシロイバナ科ブーゲンビリア属に属する熱帯性の低木。和名はイカダカズラ。
原産地は、中央アメリカ・南アメリカの熱帯雨林。ブーゲンビリアという名前は1768年にブラジルで木を見つけたフランス人の探検家ブーガンヴィルに由来する。花の色は赤から白まで変化に富み、ピンク、マゼンタ、紫、橙、黄のものもあるように見える。しかし、実際の花はいわゆる花の中央部にある小さな三つの白い部分である(写真では2つしか見えない)。色づいた花びらに見える部分は花を取り巻く葉(包葉)であり、通常3枚もしくは6枚ある。俗に魂の花とも呼ばれている。






119
アジサイにあえてホッとしました。
アジサイも改良が進んでいます。アメリカ人好みの明るい色です。

-ロサンゼルス便り 24  大温室

2009年07月19日 09時00分58秒 | ■旅・吉野・伊豆箱根・米国・欧州など

108
ザ ハンチントンには大温室もありました。
ソテツに似た植物が豪華です。
中は蒸し暑すぎで早々に逃げ出しました。日本の温室はもう少し調整しています。




109
ソテツの赤い実に似ています。




110




111
香りの高いクチナシ(ガーデニア)の一種です。





112
時計草の一種でしょう。中央・南アメリカ原産。

・霧ヶ峰花満開 1 速報 ! ニッコウキスゲ

2009年07月17日 09時14分38秒 | ▲自然・志賀、霧ヶ峰、高峰

1
7月16日は好天で下界は猛暑。霧ケ峰高原はニッコウキスゲ(ユリ科・ヘメロカリスの一種)の適期で、極楽浄土でした。
一日花ですすが、つぼみが多く、次々と咲きます。
車山下の富士見台に駐車。標高1710m。車山の中腹まで道がありました。




2
北八ヶ岳ともいえる蓼科山2530m が背景です。富士山、南アルプス、槍、穂高岳と、素晴らしいパノラマでした。
2009.7.16(木)10:00 Sony アルファ350、ミノルタ マクロレンズ 50mm




3
メインの車山肩、コロボックル小屋のあたりは駐車ができないほどの混雑でした。
遠くから歩くしかありません。2009.7.16(木)11:00

ロサンゼルスが終わりましたら霧ヶ峰特集です。
その次は、蓼科高原のバラクラ イングリッシュガーデン(7月15日訪問)です。
お楽しみに・・・