NJの山花旅

山花旅の写真が多数。環境問題と歴史、時事も加えます。

万博公園 太陽の塔 岡本太郎

2016年12月09日 17時00分42秒 | ■旅・吉野・伊豆箱根・米国・欧州など

1

子たちは大阪の万博公園へも行きました。1970年の世界万国博を記念する公園です。

岡本太郎の太陽の塔は哲学的、宗教的にいろいろな意味合いを持っています。

70メートルの高さと複雑な構造。耐震性など多くの関係者の苦労はいろいろ大変でした。

岡本太郎は丹下健三が推薦して万博の重要な立場になりましたが、考えの違いから多くの葛藤がありました。

 

2

顔は四つあります。

①  てっぺんは黄金の顔 未来を表す

   最初は目から光を放っていた。大阪空港に近いので、光には気を遣った。

② 正面胴体には太陽の顔 現在を表す

 

3

未来を見つめる。最初は光も放った。

 

4

 

 

5

 

 

 ③ 裏側には黒い太陽 過去を表す

四番目は?

 

7

中には入れました。

中空になっており、「生命の樹」と呼ばれる巨大なモニュメントが中心に位置している。

万博開催中はパビリオンのひとつとして塔の内部に入ることができ、さながら胎内巡りの様に

音楽やナレーションを聞きながら鑑賞するという趣向になっていた。

 

 

8  太陽の顔 現在を表す

④ 第4の顔 「地底の太陽」(太古の太陽)  ウイキより
このほか、地下空間も設けられており、そこにも「地底の太陽(太古の太陽)人間の祈りや心の源を表す」

と呼ばれる第4の「顔」(直径3m、全長13m)が設置されていた。ただし、生命の樹同様万博終了後は閉鎖され、

1993年を最後に様々な処理のドサクサで行方不明となってしまった。現在も手がかりとなる情報はなく、

引き続き情報提供が呼びかけられている。しかし、2014730日、府の有識者会議は第4の顔を復元し

2016年度末の公開を目指す意向を明らかにした。予定は1年延期となっている。

万博終了後、兵庫県が太古の太陽を美術館展示の為に兵庫県に搬入したがその後計画がうやむやになり、

太古の太陽は荷造り(分解)状態のまま放置されたという。最後に所在が確認された場所に現在太陽は

置かれていない。兵庫県にも細かい保管の記録は残っていない。太陽の置かれていた場所は倉庫でも

なんでもなく、廃材置き場のような場所に野ざらしであったとの話もある

 

9

 

 

 10

 

 11

阪急電鉄

  

 

12

阪急 梅田駅


熱海の植物園 ニューアカオ 4

2016年06月03日 18時43分43秒 | ■旅・吉野・伊豆箱根・米国・欧州など

28

ユリ  ホリホックス(タチアオイ)

 

29

 

30

 

31

雑草のヒルガオ

 

32

 

33

大型のギボウシが効果的です。

 

34

 

 

35

 

36

 

 

37

 

38

ヒナゲシ

 

39

 

40

 

41

早咲きのダリア

 

42

この辺りは火山の溶岩崖です。錦ヶ浦など、、

長々と続いたシリーズにお付き合いありがとうございました。

次は最近の花の旅をお送りします。


熱海の植物園 ニューアカオ 2

2016年05月24日 09時25分21秒 | ■旅・吉野・伊豆箱根・米国・欧州など

11

昨年の6月25日です。日本庭園の下はイングリッシュ・ガーデンになってます。

 

 

12

アガパンサス ユリ科 南アフリカ

とアジサイ

 

 

 13

西洋ノコギリソウ(アキレア)

キク科

 

 14

ユリ

多くの交配種、園芸種があります。

 

15

ユリ

 

 

 16

 

 17

 

18

ゼフイランサス (レインリリー) ヒガンバナ科

中米・南米


熱海の植物園 ニューアカオ 1

2016年05月18日 10時03分00秒 | ■旅・吉野・伊豆箱根・米国・欧州など

1

昨年の6月下旬、熱海城に近いホテルに泊まりました。泊まるとその系列のハーブ&ガーデンの入場券をもらえます。

入園するとマイクロバスが待っています。斜面なので、最高地点まで送ってくれます。

上には珍しい日本庭園。超大型の盆栽園です。

 

2

 

3

 

4

 

5

 

6

 

7

 

8

 

9

 

10

遠くに初島が見えます。

 


河津桜5箇所  1 南伊豆・下賀茂

2014年03月23日 08時26分14秒 | ■旅・吉野・伊豆箱根・米国・欧州など

1

河津桜は広く普及してきましたが、原点の河津は混雑します。

そこからさらに西へ進むと、下田の先、南伊豆町下賀茂。青野川沿い。好きな場所です。

何年か前の2月27日撮影です。

 

2

このころは菜の花も最盛期。二色のハーモニーが良い。

 

3

 

4

温泉の湯気

 

 

5

 

 


夏の想い出 群馬の旅 6 榛名山

2012年12月05日 10時10分23秒 | ■旅・吉野・伊豆箱根・米国・欧州など

36

最終日8月7日は榛名湖までドライブしました。

 

37

のんびり釣りをする若者

 

38

榛名湖と榛名富士

 

39

榛名富士の南は相馬山 1411m

 

40

榛名富士の北は烏帽子岳1363m

 

41

湖畔の宿公園

高峰三枝子が歌った「湖畔の宿」

 

42

竹久夢二のアトリエを再現。斜面の二階屋。玄関は2階。画面左の平屋根の木造。

 

 

43

榛名山はたくさんの山から成り立っています。榛名富士は中央火口丘1391m  榛名湖は火山噴火で出来たカルデラ湖です。

1500年前に大噴火しました。

最高峰 掃部ヶ岳は西なので、撮影地点の背中になり、見えませんでした。


夏の想い出 群馬の旅 4 博物館に尾瀬再現

2012年11月20日 09時39分17秒 | ■旅・吉野・伊豆箱根・米国・欧州など

27

富岡市郊外の群馬県立自然史博物館には、尾瀬ヶ原がありました。

遠景は至仏山。夏の池塘、ヒツジグサ、ニッコウキスゲ、レンゲツツジ、ミズゴケ、モウセンゴケ

なども見られます。

 

 

27

水芭蕉の葉、オゼコウホネ、ヤマドリゼンマイでしょうか。

28

浮島

29

コバイケイソウ、カキツバタ、アヤメ

30

至仏山の特異の植物 (蛇紋岩)

31

 


夏の想い出 群馬の旅 3 群馬県立自然史博物館

2012年11月13日 08時39分05秒 | ■旅・吉野・伊豆箱根・米国・欧州など

18

群馬県の世界遺産・富岡製糸の北に群馬県立自然史博物館があります。

夏休み、孫と勉強するのは最適な場所です。

 

19

恐竜などの骨格も多い。

 

 

20

巨大恐竜です。大量の餌を必要とした。小惑星の衝突で太陽光が射さなくなり、地球の気候が変わり、滅びました。

 

21

発掘の様子も見られます。

 

 

22

 

 

23

筋肉を再現した。

 

24

深海魚の骨格もありました。

 

25

人類はアフリカで生まれました。400万年前、2足歩行したアファール猿人。

 

26

 


夏の想い出 群馬の旅 2 伊香保からの景色

2012年11月07日 09時37分14秒 | ■旅・吉野・伊豆箱根・米国・欧州など

11

伊香保温泉の見晴らしの良い旅館に泊まりました。 8月上旬

東に赤城山の山並みが連なりますが、その左に格好の良い山があります。

子持山です。1296m火山

この山の後方はるかに尾瀬があります。

 

12

子持山の左は三つ頭の小野子山 1208m 火山

 

 13

 

14

小野小山の後方は谷川岳、万太郎山などです。

 

 15

掲げられている切り絵

 

 16

 

 17