NJの山花旅

山花旅の写真が多数。環境問題と歴史、時事も加えます。

・京都・滋賀の紅葉めぐり(1) 167枚

2007年10月29日 08時18分14秒 | ★関西の紅葉 奈良 京都 滋賀

1
湖東・永源寺の紅葉
古くなりましたが2002.11.21から二泊で京都、滋賀・湖東三山・湖西などの紅葉めぐりをしました。たくさんの写真を撮りましたが、そのうちの167枚を44回にわたってアップしました。
左のカレンダーの2005.11.9から順に日をクリックしていただけば見られます。
あるいは左のカテゴリーからお選びください。カテゴリーから選ぶと44回目から順にさかのぼることになります。最終は12月30日です。




・千葉・東金のバラ園 (1)

2007年10月25日 07時59分15秒 | ◎花賛歌-バラ・蘭・花菖蒲・蓮等

1
去る22日、外房へ行く途中でバラ園に寄りました。
有料の千葉東金道路と東金九十九里道路の間に東金レイクサイドヒルばら園があります。200円。
銘「友禅」

2






3
懐かしい「ミスターリンカーン」ビロード色黒味がかった濃い赤です。




4
伊豆の踊り子・黄色は撮りにくい。




5
ルスティカ

・全日本山岳写真展(4)燕岳の奇岩

2007年10月24日 10時02分32秒 | ■東京散歩(新宿、皇居、浅草、音羽等)

12
つばくろ岳の岩群・三重・稲垣勝義さん




13
虹の架け橋・埼玉・川瀬 忠生さん




14
山粧う・戸隠連峰 不動沢上部 10月
千葉・兼子義雄さん




15
入り口看板・撮影地はどこでしょうか。

おーちゃんのコメントの通り、これは焼岳方向から奥穂、前穂、明神を撮ったものです。このブログの2005.9.25を見て、確認しました。コメントありがとうございました。

・全日本山岳写真展(3)尾瀬の秋

2007年10月21日 09時25分27秒 | ■東京散歩(新宿、皇居、浅草、音羽等)

8
尾瀬の写真は多い。「草もみじ」尾瀬ヶ原10月・4×5 茨城・吉田行雄さん




9
これも尾瀬ヶ原。9月 6×7 「池塘秋色」群馬・平井満寿雄さん。
ヒツジグサの紅葉は美しい。




10
「巻雲流れて」 南アルプス日向沢上部・11月 6×7 長野・片桐 一明さん
絹雲とも書きます。旅客機の高度にも達する高い雲です。窓から楽しんだことがあります。氷晶の集まりです。



11
「寸光」剱岳の長次郎雪渓・8月 6×4.5・東京・並木孝男さん
剱岳は怖くて登っていません。すばらしい岩と光の作品です。

・全日本山岳写真展(2)苦労の作品

2007年10月20日 08時01分41秒 | ■東京散歩(新宿、皇居、浅草、音羽等)

5
「月光の活火山浅間山」黒斑山より2月 群馬県・麦谷吉春さん 6×9判
忍耐力の作品です。長時間露光で星は流れ、火山の火が神秘的に輝きました。
写真展の混雑の中での手持ち撮影ですので、周りの映り込みで醜くなってお詫びします。




6
朝焼けの筑波山・11月 デジタル 千葉・小林 実さん
早朝からがんばった作品です。




7
朝日に燃える稜線・甲府の西の観音岳 1月 6×4.5 東京・関谷 智彦さん
冬の鳳凰三山です。遠くに富士山。これも厳寒の中の努力作品です。




8
湿原の朝・尾瀬ヶ原中央 6月・6×4.5 新潟・中野 英亜紀さん
見慣れた尾瀬ヶ原のポイントです。私の尾瀬ブログにもありますが、比べ物にならないほどこの作品はすばらしい。うまく霧が出てくれました。遠くの景鶴山の頭が効果的です。

・全日本山岳写真展(1)池袋・東京芸術劇場にて

2007年10月19日 09時45分59秒 | ■東京散歩(新宿、皇居、浅草、音羽等)

1
近くの池袋は買い物や催事で楽しい町です。時には20分ほどかけて歩いて行きます。物が多いときは電気アシスト自転車に乗り、時にはバスも山の手線も使います。
東京都が建てた芸術劇場では、毎年写真展があるので楽しみです。9月。
雪の質感、過酷な山の冬が表現されています。
「烈風の造型・立山室堂」11月
埼玉県・小木曽敏彦さん




2
このブログの9月6日にご紹介したハガキの元の写真と文です。

全日本山岳写真展は池袋の東京芸術劇場で9日まで。
楽しみな写真展の一つです。台風9号が去ったら出かけます。
「暮れ行く光の中で」宮城の寺田朋弘さん。夕日に映える槍ヶ岳です。
左は北鎌尾根。手前は硫黄尾根としたら、北側から撮ったようです。

ライトの反射の関係で斜めから撮っています。




3




4
懐かしい北アルプス 涸沢です。三角は涸沢槍。ハクサンイチゲの大群落です。8月。環境大臣賞。
東京の山口芳男さん。



・中秋の赤城山(7)トリカブト

2007年10月15日 10時21分45秒 | ▲自然・赤城山 谷川岳等 

27
トリカブトの種類は多い。花弁が複雑な形になっています。アネモネの仲間です。




28
長七郎山登山は小沼一周でもあります。ダケカンバが多い。




29
頂上は広い。登る人は少なく、晴れていれば景色の良いところです。
小沼駐車場から30分もかかりません。




30
小沼迄戻りました。今年は水が満杯です。伝説のある静かな湖水です。
これで今回の赤城シリーズを終わります。
他にたくさんの赤城がこのブログにあります。また、私のHP・山花旅ワンダフルにも赤城があります。左のブックマークからお入りください。

・中秋の赤城山(6)ワレモコウ・アザミ

2007年10月14日 10時28分30秒 | ▲自然・赤城山 谷川岳等 

22
ワレモコウ 我れも紅 アップで撮ると風情がありません。バラ科とは意外です。




23
長七郎山・薄霧の中の軽登山です。




24
アザミは花の少ない季節には貴重です。
種類が多くて特定しがたい。ノアザミ・ノハラアザミ・○○アザミ・ヒゴタイ類・タムラソウと、アザミの仲間のキク科は繁栄している種類です。




25




26

・中秋の赤城山(5)極小リンゴ・ズミ

2007年10月12日 09時33分01秒 | ▲自然・赤城山 谷川岳等 

19
小沼近くの長七郎山へ向かいました。ここでもズミが実をつけていました。
バラ科リンゴ属。 霧の露が美しい。




20
酢実は酸っぱいので鳥が敬遠するのでしょうか。





21
ズミ




22
小沼の駐車場から頂上まで25分。小沼を一回りするコースです。
晴れていれば見晴らしの良い山です。薄霧でした。