42
昇仙峡へ向かいました。途中の深田公園を経由します。
日本百名山の深田久弥さん終焉の地です。偽八ヶ岳と言われる茅が岳山麓です。何年か前の2月にもここへ来ましたが、雪が多くて登れませんでした。
今回は通過です。
43
18年前に新潮社は「深田久弥の日本百名山 新装版」を出しました。知人だった深田さんの御親族から一冊いただきました。久しぶりに開けてみたら、新聞の切り抜きが入っていました。
ここ山の手線大塚駅の近くに、岩崎元郎さんの無名山塾があります。岩崎さんが新百名山を発表したという記事です。H16.10.5 深田さんの百名山と42峰が入れ替わります。
百名山をすべて登ることを生きがいにしている人がいます。
我々は無理しないことで来ました。自己流百名山は達成しました。富士山は登る山でなく、見る山と思っています。北岳・槍・大雪山へは登りました。
1
小型の黄スイセンが大きな平鉢で25輪咲きました(3月上旬)。すべてが太陽の方向を向いていました。
置き場所を変えた関係で、向きを逆にしました。花の向きが変わるか楽しみに観察しました。数日で殆どは南向きに戻りました。しかし、5輪ほどは頑固に向きを変えませんでした。
2
日本スイセンと言われる房咲きの種類です。どんどん増えるので、友人などにたくさんあげました。スイセンは種類が多い。原種は地中海沿岸です。日本スイセンというのは誤りです。
かつて伊豆、千葉などの群生を見に行きました。このブログにあります。
海の近くに多いということは、中国などを経由して流れ着いたのでしょう。(爪木崎・内房の鋸南町など)
3
ラッパ水仙も種類が多い。咲き始めました。
スイセンの交配・改良はイギリスなどで進みました。品種は1万を超えます。