goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルフ熱中症 もがくアマチュア

新旧ゴルフ理論を満載、その理論に基づいて練習、ラウンドした結果を紹介します。また、政治経済もモノ申します。

今日の株式見通し=神経質な展開、英国民投票結果で一喜一憂

2016-06-24 10:47:07 | 日記

[東京 24日 ロイター] - きょうの東京株式市場で、日経平均株価は神経質な展開が見込まれている。

英国の欧州連合(EU)残留・離脱を問う国民投票について行った世論調査で、早朝には残留優勢との見方が強まったが、離脱勝利と伝わる地域も出ており、投票結果に関するニュースに一喜一憂し、荒れた展開となりそうだ。

日経平均の予想レンジは1万6000円─1万6700円。

 

日本時間午前6時に締め切られた英国民投票に関する世論調査では、ユーガブで残留支持が52%、離脱支持が48%、イプソス・モリで残留54%、離脱46%と、ともに残留優勢と伝わった。

同報道を受け、ドル/円JPY=EBSは1ドル106円後半まで上昇。GLOBEXの日経平均先物9月限(円建て)は、一時1万6600円台を回復する場面があった。

 

ただ、イングランド北部のニューキャッスルでは残留となったが、離脱との差が僅かとなったほか、サンダーランドでは離脱が優勢と伝わった。これを受け、ドル/円が一時103円台に急落。GLOBEXの日経平均先物も一時1万6100円を割り込むなど、下方向に大きく振れる場面があった。

英国民投票の大勢は日本時間で24日正午ごろとみられており、それまでは投票結果に関するニュースに反応し、ボラタイルな地合いが続きそうだ。

 

もっとも英国のEU残留が決まっても、上値は限定的との声も出ている。いちよしアセットマネジメント・執行役員の秋野充成氏は「株価はEU残留を見越して買い戻しにより水準を切り上げてきたため、EU残留となれば一時的に出尽くし感が広がりやすい。上値では戻り待ちの売りも控える」と述べた。

 

きょうの主なスケジュールは、国内で日銀金融政策決定会合における主な意見(6月15・16日分)が発表される。

パナソニック(6752.T)、三菱自(7211.T)、三菱商(8058.T)、NTT(9432.T)などが株主総会を開催するほか、高島屋(8233.T)が3─5月期決算を発表する。

 

海外では、5月耐久財受注(商務省)や6月ミシガン大消費者信頼感指数確報値などが発表される。

 

前営業日終値年初来高値 年初来安値

日経平均.N225      16238.35 18951.12 14865.77

+172.63 2016年1月4日 2016年2月12日

シカゴ日経平均先物9月限 16495(円建て)

 

以上、ロイター記事

 

残留優勢ということで、103円から106円に円安に振れている。

 

日本にとって残留してくれた方がいい。しかしながら、拮抗しており、最後まで分からない。

 


2016アース・モンダミンカップ 2 日目速報 10:17 イボミトップ-8

2016-06-24 10:33:38 | 日記

6月23日~6月26日

カメリアヒルズカントリークラブ(千葉県) / 6,541Yards Par72(36,36)

賞金総額:¥140,000,000

 

やはり、イボミがトップー8に躍り出ました。

それを葭葉ルミ、大城さつきが-7で追う展開になっています。

 

渡邊彩香+1などは午後のスタートになっているので天気が悪化すれば条件が悪くなり、追い上げが厳しいかも知れません。


英国民投票:早期開票結果で離脱がやや上回る、調査は残留優勢

2016-06-24 10:19:11 | 日記

[ロンドン 24日 ロイター] - 英国で23日、欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票が行われた。

調査では残留支持の優勢が示されたが、ITVによると、50万票以上開票時点で「離脱」が50.6%と、「残留」の49.4%を上回っている。

 

またメディア報道によると、集計区382カ所のうち9カ所で開票を行った時点で「離脱」が53.9%、「残留」が46.1%となった。

 

最新の開票結果はこちら

離脱派の独立党(UKIP)のファラージ党首はスカイニュースに対し、残留支持が僅差で勝ったようだとの見方を示した。ただ、敗北は認めていないとした。

 

離脱キャンペーンに参加したテリーザ・ビリアーズ・北アイルランド相もスカイニュースに対し、残留派が勝利したというのが直感だ、と述べた。

 

ユーガブの調査によると、EU残留支持が52%となり、離脱支持の48%を上回った。投票所を出る有権者に対して実施する通常の出口調査とは違い、この調査は事前に選ばれた国民に対しオンラインで行われた。

イプソス・モリが22─23日に実施した調査でも、欧州連合(EU)残留支持が54%で、離脱の46%を上回った。

 

英国の海外領土の集計担当者によると、最初の開票結果となるジブラルタルでは「残留」が96%近くに上り、圧倒的多数となった。「離脱」は4%だった。ジブラルタルは、残留支持が多数を占める集計区の一つと考えられていた。

 

一方、イングランド北東部サンダーランド地区の公式統計では「離脱」が61.3%だった。

同地区は比較的低所得な有権者が多い。離脱票はJPモルガンの予想(56.5%)を上回った。

 

以上、ロイター記事

 

 

現時点では、382か所の内、33か所開票結果、 離脱53%、残留47%である。

都会地の開票で残留票が増えることが予想され、最後まで拮抗しそうです。

 

離脱することになった場合、EUの分裂がスタートすることが予想される。移民問題が引き金になっており、EU破綻へ向かうことになるだろう。

 

もし、残留することになったら、ある程度落ち着くだろうが、どちらにしてもEUの経済は厳しいと思われ、EUの没落に巻き込まれ、英国はやはり離脱して自国の自主権を持っていた方が良かったという未来が待っているように思えます。


2016アース・モンダミンカップ 大会1日目 コメント集

2016-06-24 08:35:01 | 日記

6月23日~6月26日

カメリアヒルズカントリークラブ(千葉県) / 6,541Yards Par72(36,36)

賞金総額:¥140,000,000

 

アース・モンダミンカップ カメリアヒルズカントリークラブ(千葉県)1日目

ペ ヒギョン 3位(-4)
「アウトの方がスコアが出やすいので、アウトでスコアを出さないと厳しいけど雨の中のプレーでしんどいなと思いながらのプレーでした。

ラフが深いので、いかにフェアウェイをキープするかが大事だと思います。そんなに長い距離のコースでないので、しっかりフェアウェイキープできるように」。

 

渡邉 彩香 46位タイ(+1)現在ワールドランキング45位
「疲れました。ラフばっかりでした。狭いのは分かっていたけど、ラフに入ったら水含んでラインも出ないし、距離も出ないという感じです」。

 

大山 志保 ※首痛のため欠場、現在ワールドランキング43位
「昨日帰ってすぐ鍼とマッサージしてもらって、ホテルでゆっくりしてて、夜に11時近くまでいつも診てもらっている先生にホテルに来てもらって2時間半くらい電気とか鍼してもらって、やれること総てやったけど・・・」。

 

以上、日本女子プロゴルフ

 

渡邊彩香のショットの精度がポイントですね。

イボミはショットメーカーであり、厳しいですが、パワーの渡邊彩香が踏ん張ってくれることを望んでいます。


2016アース・モンダミンカップ初日「最後のチャンス」イ・ボミ、逆転五輪へ首位発進

2016-06-24 08:19:45 | 日記

6月23日~6月26日

カメリアヒルズカントリークラブ(千葉県) / 6,541Yards Par72(36,36)

賞金総額:¥140,000,000

 

千葉県にあるカメリアヒルズCCで開幕した国内女子ツアー「アース・モンダミンカップ」初日、昨年の覇者イ・ボミ(韓国)が7バーディ、1ボギーの「66」として、葭葉ルミと並ぶ6アンダーで、大会連覇に向け首位発進を決めた。

イがスタートした午後0時16分頃は、まだ時おり雨が強く降る空模様。「逆にグリーンが止まるから良いスコアが出ると思った」という想定でティオフしたが、1番(パー5)でボギーが先行。「ラフに入ったらダメだという不安があって、良いプレーができなかった」と、序盤はパーを積み重ねた。

 

転機となったのは、雨もやんだ7番。「1カップ、フック」という5mのバーディパットを沈めて「流れが良くなった」。

続く8番(パー5)は3打目を20cmにつけてタップイン、続く9番(パー3)では22度のUTで左2mにつけ、3連続バーディとした。

ピンチもあった。13番(パー3)では、バーディパットの直前にロープ外で観戦している母親が蜂と格闘しているのが目に入った。「笑って、お腹に力が入らなかった」とファーストパットを2mショート。「ボギーだったら怒っていたと思う」と舌を出したが、このパットをきっちりとカップに沈めると、14番(パー5)、さらに上がり3ホール連続バーディで一気に首位に浮上した。

 

この日は、今年から実戦投入しているピンクの“イ・ボミ専用カラーシャフト”が挿さった1Wを封印し、昨年モデルを使用した。

新シャフトは「左に行きにくい」という反面、「右プッシュのイメージがある」。ヘッドが“より走る”という昨年モデルは、右からドローボールで攻めるイメージが出しやすいという判断だった。

大会連覇に加え、連続トップ5入りの新記録も懸かる今大会。さらに「今週優勝したら最後の五輪のチャンスがあると思うので、強い気持ちで頑張りたい」と気合い充分。現在、韓国勢では7番手(世界ランク15位)につけるイだが、今週と2週間後の「全米女子オープン」での一発逆転に向け、モチベーションは満タンだ。

 

以上、GDOニュース

 

イボミは世界ランク15位で韓国勢7番手につけており、このモンダミカップと全米女子オープンの結果でリオ五輪韓国代表になることを狙っている。

もし、韓国代表になったら、専属キャディの清水さんは韓国チームのキャディになるのだろうか?

日本の代表決めについては、渡邊彩香が対象になりますが、+1、46位タイのスタートでイボミに追いつくことができるか見ものです。

 

首位タイには、葭葉ルミがきています。

4日間頑張って優勝争いしてほしいものです。

 

ただ、雨の中のプレーが予想され、ショットの精度が高い選手が上位にくると思われます。つまり、イボミには有利?かも知れません。