goo blog サービス終了のお知らせ 

 23インチのワークブーツXL250Sと錆びオヤジとブロンコも

昭和のバイク、昭和の車が大好きな
オヤジがいじり壊したり
治ったつもりのやっつけ仕事を
綴った独り言です。

林道 前沢稲ヶ沢線

2016-06-06 00:06:12 | XL500S

今日5日は、栃木県日光市(旧栗山村)の

林道 前沢稲ヶ沢線に行ってきたよ、

(先週山歩きをしたとこにわりと近い)

 

先月にセロー乗りのIさんがソロで行き途中で断念し

今回はもっと先に行ってみたいと誘われたのだった、

 

朝は涼しかったがコンビニ休憩のころには上着を脱ぎ山を目指す、

 

入口着、

いざ、

先を走らせていただきます、

 

登っていくと結構荒れてます、

前回 Iさんはここでこけ、無傷だったセローの右側一面に男らしいキズを作り

ここで断念し引き返してきたそうだ、

これは確かに  ”キツそうだ"

ここは超える前にバイクを降りてライン取りを確認し、

無事二人とも通過、 ほっ。

 

その先も同じようにガレ場状態でかなり荒れてる・・・

手足がガクガクだ、

キツイ!!

それでも、オフ車が通過したタイヤ痕が先まで続いてる、

ひえ~!!

 

この辺まで来るともう汗だくで

何度も休憩がてら、ライン取りの確認をしないと先に進めない、

しかし暑い、

さっき買った1Lの水ももうほとんどない、

 

まだ半分もきてないだろうが、今回はこの辺でUターン、

Iさんの 「もっと先まで」 も達成したしいいでしょ、

しかし、いくつかの難所を超えてきたので帰りも当然通らないとならない、

 

二人ともコケずになんとか入口に戻ってきた、

24キロか、何キロ走ったろうか、先は遠いな~

 

Iさんは入る前にタイヤエアーを抜いて入ったので入れてます。

私は画像のようにタンクバッグにトップケースと荷物が邪魔で思い通りに走ってくれなかった、

次回は軽装でチャレンジしようと反省。

 

帰路は龍王峡でお昼ご飯、

 

コンビニ休憩し、また行こうとIさんと別れ

少し走ると

メーターの左側でグラグラ動くものが目に入ってきた、

軽く触れると取れてしまった、

咄嗟に手に取ることができタンクバッグに納め

 

着けてあげた、 落とさなくとよかった、

 

本日の走行215キロ、